社員掲示板

  • 表示件数

本部長 凄いですね!!

ドラマに出るわ、本を出版するわ!!
先日読売新聞にかっこいい(笑)本部長の記事が載ってましたよ!!
益々ビックになってますね!!

浜崎秘書もあちこちで活躍してるし、お二人共 凄いですね!!
スカロケが益々活気溢れ、人気出ますね!!

私は 本部長と浜崎秘書のトークが大好きで、
往年の 《いう気リンリン 那智チャコワイド》の
野沢那智さんと白石冬美さんの 明るく楽しく素敵な番組を思い出します!!

これからもずっとスカロケを応援していきます!!

ちゅー太郎

男性/67歳/東京都/会社員
2022-03-14 17:23

本日の案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

本日の案件ですが
僕が高校生の頃です、
はじめてのバイトして、はじめて自分が働いたお金で、母に商品券をプレゼントしました
それは、それは母も喜んでくれてきっと大切にしまって置いたのでしょう
数年後、母がフリーマーケットにはまり家で使ってない物を断食で整理していた際僕に質問してきた言葉が
「これ売れるかな?」
と、身覚えがある物で…
なんと、はじめて僕が汗水流して働き、はじめて親孝行で感謝の気持ちをと送った商品券を、わざわざ、僕に売れるか問いて来たのです
複雑な気持ちで説明すると、焦る母…
うっかりなのもわかりますが、正にそれ忘れる?って案件でした

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2022-03-14 17:20

冒頭のトーク深いっす…。

本当の自分を切り売りすることで自我を出しつつ、自分を守っていると最近思っています。
本部長も言っていましたが、一箇所…例えば恋人とかいたら違うんですかねぇ…。カッサカサやぞ!

幽霊社員

女性/38歳/東京都/パート
2022-03-14 17:20

本日の案件

小学生の時に、祖父と映画を見に行きました。
その映画の帰りに車で迎えにきてくれた祖母に「どんな映画だった?」と聞かれてストーリーを話したら「それ見たい映画と違うヤツじゃない?!」と言われました。
なんと、祖父が見せる映画を間違えてしまったのです。
しかし、僕もまだ小学生だったので違う映画かもわからず見ていて面白そうに見ていたそうです。
祖父には「映画のタイトルを忘れることってある?!」とびっくりしましたが、結局面白かったので結果オーライです。

湯船にタバスコ

男性/21歳/埼玉県/学生
2022-03-14 17:18

「マジで信じられない案件〜それ忘れる!?〜」

「マジで信じられない案件〜それ忘れる!?〜」

大昔、まだ、社員旅行なんてことをやっていた頃。
すごくファッショナブルな、女性の先輩がいて、

たった1泊なのに、
とても1泊用とは思えない量のお洋服を持ってきて、
朝、昼、夕、夜、翌朝、昼、夕、とお色直し。

翌日の夜、帰りの道中で、
なんと、先輩「あ!? 服、全部、宿に忘れてきた!」
一同「ええ~!?」

宿に連絡して、後日、送ってもらいました。

やれやれ。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2022-03-14 17:17

本当の自分

本当の自分については、芥川賞作家の平野啓一郎が『私とは何か「個人」から「分人」へ』で書かれている「分人」という考え方が、私はしっくり来ています。

「本当の自分」は一つあるわけではなく、関わる相手や環境ごとに存在する、という考え方です(…であったと思いますが、結構前に本を読んだためうろ覚え)。

そう考えると、自分に悶々とし過ぎず、少し楽になれます。。

ミルク23

女性/29歳/東京都/パート
2022-03-14 17:16

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

本日の案件ですが、小学校で行われた発表会で、劇をしていた時の事。低学年だった当時の私は、人の前に出るのが苦手で、とても緊張していました。
その中で私のセリフはひとつしかありません。それなのに、そのたったひとつのセリフを言うのを忘れてしまいました。

劇の中盤、数人の子が私の方を見てきました。本来ならそこで気が付かなければいけません。
私が何も言わないので、仕方なく私のセリフを飛ばして劇は続けられ、そして劇は終わりました。

その時になってやっと気が付きました。
私、セリフを言ってないと…

今思えば緊張していたとはいえ、たったひとつのセリフ、それを言わずに何をやってたんだろうと、思い出してもなんとも情けない話です。

ぷかぷかぷー

女性/47歳/山梨県/パート
2022-03-14 17:15

忘れん坊

私の「マジで信じられない案件~それ忘れる!?」は、自分が忘れた「我が子」です。

毎日保育園に娘を送っていくのですが、あれは月曜日のこと。月曜日というのは布団カバーや毛布、体操服に上履きなど、とにかく荷物が多いのです。

遅刻するよー!早くー!と娘に声をかけながら、自分の荷物に保育園用の荷物を抱え、車に乗り出発!
保育園に到着し、振り向いたらなんと荷物しか乗ってないではありませんか 笑
え?うそでしょ?あれ?なんで?と、一瞬思考停止しましたが、よく考えたら荷物に気をとられ、リビングでテレビを見ていた娘をそのまま置いてきてました~

幸い自宅と保育園までは近かったので、慌てて家に戻りリビングでまだテレビを見ていた娘を回収し、また保育園へ!まさか保育園に預ける娘を忘れてくるとは思いませんでした 笑

そんな娘も18歳になり、今では笑い話です。

みなちゅん子育て中

女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2022-03-14 17:13

本日の案件

以前、フェス飯を一同に集めたイベントに出かけた時のことです。
折角だからお酒も飲みたいね!という事で、いつもなら車で行くところを子供も連れて公共機関を使って行ったので、確かにその日の朝はバタバタしていたんです。
会場に着いて友人達とも合流して、いざ実食!という段になって、当時まだ1歳か2歳ぐらいだった娘の様子に異変が。
これはトイレかな?と思い、オムツ変えてくるねーとみんなに声をかけてみたものの、何か違和感が…そのまま娘を抱き抱えると、冷たっ!!!
そう、朝のバタバタでオムツ替え担当だった夫が、すっかり替えのオムツを忘れて直に短パンを履かせていたんです。
慌てて公園のトイレに駆け込み、持っていたタオルで水拭きして、初夏のとても良い陽気だったのでワンピースプラスおむつの爽やかなスタイルに仕上げました。
それまでに何度もおむつ替えはしているはずなのに、何であの時だけ履かせ忘れたのか未だに疑問でいっぱいです。
あの時の娘の眉間に皺の寄った顔、今思い出しても笑ってしまいます。

夕食作り中です

女性/47歳/東京都/専業主婦
2022-03-14 17:11

本日の案件

本部長、浜崎さん、リスナーの皆さんこんにちは。
私ではないのですが、私が小学生の頃、姉と学校へいつものように登校してました。
校門で先生にいつものように挨拶をしたら「ちょっとどうしたの?」と呼び止められました。姉と2人で何かあったのか?と考えていると、
なんと姉はランドセルを背負うのを忘れていました。

隣にいた私は背負っていたのですが、姉がランドセルを背負っていないことに全く気づきませんでした。理由は結局不明のままですが、小学生ながらびっくりしたのを覚えています(笑)

あじこ

女性/23歳/神奈川県/アルバイト
2022-03-14 17:10