社員掲示板
若さゆえ
いまから18年前の話です。
実家ぐらしでお金使いたい放題。
若さゆえ、毎週金曜日飲み会。土曜早朝から一泊のスキーをし、月曜日出勤。
ある日、お見合いをすることに。
お見合い当日、過度なストレスから声がでなくなりました。日々のおこない悪くて天罰だ。こりゃ、お見合い失敗だなと思いながらも見合いには行きました。
しかし、
声が出なかったおかげで、私のことをかよわい女性と思ったらしく、そのままお付き合い。
2回目のデートで、はやくも野太い声に酒好きで中身がおっさんなことは完全にバレてしまいました。
無事に結婚できてよかったです。
そして、そのときにお金ためておけばよかったと常々思います。
ねこのて貸してください
女性/50歳/東京都/専業主婦
2022-03-15 17:45
ゲットしました!
からだスマイル部でのクーポンをゲット出来きました(^^)/
本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さん、ありがとうございました(^o^)
早速、楽天市場で購入しましたʕ•ٹ•ʔ
苺豆腐
男性/64歳/愛知県/会社員
2022-03-15 17:44
本日の案件!
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
独身の頃、勤めていた会社での出来事です。
仕事が終わり、自分の使ったマグカップを洗いに給湯室に行くと、新入社員の二十歳の女の子が洗い物をしていました。お疲れ様!と声をかけると、その子が、「あっ、、お疲れ様です。」といい、私を見て、なぜか泡のついたスポンジをこちらに差し出しました…。
別に、自分のマグカップだから、自分で洗うのは当たり前なので全く問題ないのですが、「あ、私一緒に洗っちゃうので、そのマグカップ置いといてください!」なんて、そんな気の利いた事期待してた訳ではないのですけど、まさか、泡のついたスポンジを手渡されるなんて…。(笑)
若さなんでしょうね…。その子には、もし部長さんとか上の人がきたら、嫌だろうけど、一緒に洗いますよ?って少し気を利かせられると、いいかもよ??優しく教えてあげ、手渡されたスポンジで自分のマグを自分で洗って帰宅しました(笑)
もちろん、新入社員だからやらなきゃいけないわけじゃ絶対ないのですが、なんですかね、ちょっとした労り?優しさ?があったほうが、女の子は良いですよね…???男女差別みたいになっちゃうのかな…??
チョコちゃん
女性/42歳/千葉県/パート
2022-03-15 17:42
案件
みなさんお疲れ様です
私が以前の勤め先でパートとして勤めていた頃、
新卒の社員さんとタッグを組んで仕事をしていました。
上の方から「大道具を搬入したいから、ちょっと入り口の幅と天地をメジャーで測ってきてくれる?」と指示がありました。
2人で行く必要もないような軽微な仕事でしたが、我々2人で会場の入り口に向かいました。
私に紙とペンを預け、計測を担当した新卒くん。
入り口の幅は難なく計測。
天地を測ろうとした時、新人くんは、
メジャーのゼロを地に合わせて、
一生懸命腕を上にのばし始めたのです。
まてまてまて。ぎゃくぎゃく!!
ゼロを天に合わせるのよ!!ww
その姿が可愛くコミカルで、しばらく爆笑してました。
新人くんは「ほんとだ!これじゃメモリ見えないっすね!!」とケロッとしてました。
びぶりん
女性/36歳/東京都/会社員
2022-03-15 17:40
職場の若手事件簿〜案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
職場で目の前に座っている24歳の女子(可愛い)
青森県の弘前を「ひろまえ」…
指摘したら
「私、地理苦手なんです〜」
地理以外に
漢字を読めない
空気もよめない…今時の女子でした〜
浜崎美男
男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2022-03-15 17:39
わかさゆえ案件
ただただ生意気でしたね〜。
しかし良き先輩に助けられ
良き出逢いに助けられ
どうにかこうにか
ここまで来れた気がします。
ありがとうございます。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-03-15 17:37
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです!
私が新入社員の時のエピソードです。
恥ずかしながら、その頃はじめてシュレッダーを使いました。
何も知らずに大量の紙を一気にシュレッダーにかけてしまいました。
シュレッダーからは、ゴゴ、ゴゴゴゴゴゴ!!!!と大きな音が。泣
いくら引っ張っても紙は抜けず。大量の紙を詰まらせてしまいました。
上司には『紙を一度にたくさん入れたら詰まると知りませんでした!』と今考えれば訳の分からない、しかし私にとって本当の理由を伝えました。
修理費は高いようで申し訳なかったです泣
どらきち
女性/32歳/千葉県/パート
2022-03-15 17:36
確定申告最終日
なめてました
ここのところコロナで確定申告が伸びていた感覚でいたらとうとう最終日に税務署へ。
すると、本日の相談の整理券は終わり
初のe-Taxで試みる障害により受付けられないとなこと
ぎりぎりはダメなのよ
夏休みの宿題から一向に学ばないとほほな30代あります。
ぽぽぽんっ!
女性/37歳/東京都/講師
2022-03-15 17:33
5年目
我が社は20年、30年選手ばかりのおじいちゃん企業なので、5年目はまだまだひよっこです!10年目でやっと一人前かな。
さくら組よもぎ
女性/--歳/東京都/団体職員
2022-03-15 17:23