社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

コロナ禍3年目になって思ったことは、みんなマスクしてるおかげで、風邪やインフルが今までみたいに流行っていないことです

小3の息子は生まれつき肺が悪いのでコロナになる前まではちょっとした咳でもすぐに肺炎になったり酸素吸入が手放せなかったりしてすぐに入院をしていました、コロナになってからは肺炎にもなってないし検査入院以外の入院はしていません
息子自身も成長して体力が付いたのもあるかもしれないですけど我が家では凄いことです

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2022-03-17 16:15

「3年目のコロナ禍案件〜あなたの今を教えてください〜」

私の運動事情です。

感染が拡大した頃、
怖くてキックボクシングは、お休み。
その間、ママ友に教えてもらった動画を
見ながらエクササイズで運動をし…
感染者数が落ち着いた頃にジム通いを再開。

それでも物凄~く全身の筋力が
衰えている危機感に襲われた。

また、感染者が増加で感染が怖いが
筋力低下も避けたい。
そこで先生にママ友たちと「リモート筋トレ」を
してもらった。

キックしているうちに
自分がフレームアウトしちゃったり
座ってストレッチすると頭だけ写っていたり(笑)
パソコンの角度を調整しつつの運動でした。

たまーに
「ちーたんさん、左右逆にパンチしてますよー(^O^)」なんて
注意されちゃったりなんかして…(笑)

リモート画面だと何故か?左右が認識しずらいのです。
さらに、私は、サウスポーなので(^_^;)
リアルタイムで対面指導は、つい
頑張っちゃうので全身筋肉痛になります。

来週は、蔓延防止措置も解除なので
ジム通い、感染対策しながら
また再開しまーす♪(*^^)v
筋肉つけるぞー♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-03-17 16:12

案件

皆さんお疲れ様です。

先月旦那さんと2人でコロナに感染しました。
旦那さんは比較的軽症だったのですが、
私は咳が酷く1ヶ月以上経った今でも通院中です。

幸い血液検査には全く問題が無く、現状は
気管支が過敏になっているため喘息のような
症状が出てしまっている、とのことでした。

昨日から処方してもらった喘息の方が使う
吸引薬を服用しているのですが、一番効いて
『咳が出ない世界はこんなに明るいのか』と
大袈裟ではなく本当に嬉しくて泣きそうでした。

当たり前だった日常が当たり前ではなくなって、
当たり前ではなかったことが当たり前になる。
それはコロナに関わらず言えることかもしれません。

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2022-03-17 16:11

3年目のコロナ案件

学校のボランティア活動でまとめ役をしているのですが、ここ数年で新規に参加してくれたお母さん方にはマスクをしている状態でしか会ったことがないので、お顔と名前をセットでなかなか覚えられていません。しかもコロナ禍の為、集まる頻度も低かったので、久しぶりにお会いした時にパッとお名前が出ないことも多々あり、だからと言って「ごめんなさい、お名前なんでしたっけ?」とも今更聞きづらく、思い出せない時には そーっと名札を盗み見したり、見えない時はお名前に触れずにどうにかやり過ごしています。
逆に、コロナ禍前にマスク無しのお顔でちょっとだけ知っていたお母さんの場合、あ!○○さん!と思って近づいたら違ったりしているうちに、元々関係が薄い方だとお顔もおぼろげな記憶に。マスク顔はコミュニケーションをとるのに厄介です。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2022-03-17 16:09

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

前職では在宅勤務ができないので皆んな出社していましたが、時短やシフト制にしたりと対応していました。それも最初だけで直ぐに元通りになってしまいました笑
今年の1月末で退職し4月から新しい職場で働くことになりましたがこれまでWeb面接なんてやったことがなかったのでとても便利だなと感じました。今やWeb面接が主流になりこれまで直接会社に行って面接を受けてなんて時間の無駄だったのだろうと思いました。
コロナが収まってもWebで済ませられる物ならずっとそうして欲しいです。
次の職場も在宅勤務はできない職種なので感染対策を怠らずに頑張りたいと思います。

ナムルザワって誰?展

男性/30歳/千葉県/会社員
2022-03-17 15:58

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが…

私は医療関係(医療従事者ではありません)の仕事をしているので、新型コロナが発生してからずっと、不要不急の外出はもちろんですが、朝家を出て出勤してから終業後に自宅に帰宅するまで、毎日の行動を事細かに報告する事を義務付けられています。

頭では担当している病院やクリニックに感染を広めない為とわかってはいるのですが、さすがに3年も続くと感情的には納得できなくなってきます。

幸いな事に職場でまだひとりも感染者が出ていないので、全く効果がない訳ではないのがせめてもの救いですが…

街頭インタビューとかで「ワクチン接種したから旅行に行く」とか「外食する」とかいう話を聞くと「自分ひとりなら出かけても大丈夫なんじゃね?」と思わなくもないですが、万が一を考えると、真面目にまっすぐ帰宅してるんですよね。

早くインフルエンザ並みに落ち着いて欲しいと思います。

オババなにゃんこ

女性/57歳/埼玉県/会社員
2022-03-17 15:57

本日の案件

お疲れ様です。本日の案件ですが、路線バスメインの自分は全く影響なく、運転手万年募集中なくらい頭数足りないので、休日出勤しなければならないくらいです。一方で、前のバス会社を同じタイミングで退職し自分と違うバス会社に転職した同期のやつは、都市間高速バスメインの会社に入社したため、コロナにより都市間高速バスは大半は運休、それに伴い運転手が余り週5で一時帰休。週2日しか働けないため、給料は手取り1桁。それが続いてて、最近では一時帰休も限界と会社、運転手双方から声が上がりグループ会社のうどん屋への出向が検討されてると言ってました。コロナ出始めた時にはまさかこれ程長引くとは思わなかったです。

作戦なし作戦

男性/39歳/北海道/バス運転手
2022-03-17 15:55

案件

皆様お疲れ様です。

コロナ禍3年目についてですが、1年目に初めての出産、2年目に二人目の出産、そして3年目にして、大阪で新生活を始めることになりました。
これまで、生まれも育ちも東京でしたので、40年近く東京にいたことになります。

この4月から、夫の転勤に伴い大阪へ引越すことが決まり、縁もゆかりもない土地での生活、不安しかありませんでした。
ですが、少しでも前向きに生活したいと考えて、託児所付きの職場がないか探していました。たまたま見かけた求人が、住む予定の家から近くにあったので、問い合わせると、トントン拍子で面接が決まり、本日WEB面接を受けました。
結果はまだわかりませんが、もしそこでの就職が決まれば、子どもを育てながら仕事をしつつ、家事もこなすことになります。
想像するだけで大変ですが、日中子ども二人と私で閉鎖的に過ごすよりも、社会に出ることで少しは地域に馴染むことができる気がしています。

生きていれば大変なことも楽しいこともあると思いますので、自分や家族を信じて前向きに生きていきたいと思います。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2022-03-17 15:52

・・・

今日、歯医者さん行ってきます
緊張してます

ミナ

女性/28歳/東京都/作業所員
2022-03-17 15:48

コロナ禍3年目案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私はコロナ禍になって
意識して「SNS断ち」をしています。

コロナ前の私は休日色々と予定を入れて
外出する事が多かったのですが、
コロナ禍になり、
うつすのもうつされるのも困るなと思ったので
家で過ごす事が多くなりました。

おうち時間が増えた分、
時間があるので携帯を見る時間も増えたのですが、
SNSを見ていると
感染者数がそこそこ多い時期でも
今まで通り普通に友達とランチしていたり、
旅行に行っている人もいて、
「私は外に出かけるの我慢してるのに…。なんでそんな堂々と出かけてSNSにあげてるんだろ…」
と思ってモヤモヤしてしまう事が多くなりました。

人それぞれ考え方が違うことは重々承知なので、
もちろん文句を言ったりしませんが、
こういうのは見ても自分の損になるだけなので、
極力見ないように心がけています。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2022-03-17 15:46