社員掲示板

  • 表示件数

捨ててしまった

算数の1年生ドリルの上巻…… 連絡帳に赤文字で持ってくるように書かれているけれど……
もうさすがに使わないだろうと、先日ゴミ箱に捨てた記憶がある……

ごめん息子…… コロナだから隣の席の子に「見せて」も禁止だろうなぁ(;_;)
今日、どう過ごすんだろう。まじごめん。

若作りの、ま~

女性/40歳/埼玉県/自営・自由業
2022-03-23 11:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
高校生の頃、新聞配達をしていた時に先輩から聞いた話ですが、
ポストから新聞や郵便物が入り切らなくなったお宅がありましたが、長期旅行などで配達所に連絡がないことも多く、ポストの上や側に置いていたそうです。
契約上勝手に配達停止することも出来ず、次回の集金で対応を決めようということになっていたそうですが、
ある日、庭先に住人のお爺さんが出ていらっしゃっていたので、挨拶して受け取って貰おうとしたのですが、聞こえないのかじっと佇んだままだったので、「新聞置いておきます。」と言って去りました。明日からは普通に配達出来ると思ったのですが、
翌日、そのお宅に行くと昨日置いた新聞はそのまま、ポスト周りもそのまま。これはおかしいということで、警察に通報。
結果、家の中で亡くなっていたそうです。
見つけて欲しくて現れたのでしょうか。
新聞配達は深夜2時頃から準備、配達するので怪談話は結構ありました。

かずふー

男性/46歳/東京都/会社員
2022-03-23 11:03

運び運ばれ案件〜お届け物語〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

本日の案件【運び運ばれ案件〜お届け物語〜】について。

お届け物ということを、精一杯拡大解釈しまして(;´∀`)
僕自身、【誰かに物を渡す = プレゼントをする】ということが好きです。

その場所でしか手に入らないものだったり、
相手の好みに合わせて何かいいもの無いかなって探す時間は、
かけがえのないものですね。

行きつく先は、【相手に喜んでほしい】という気持ちなんだと思います。

物を運ぶというものは目に見えるものだけじゃなくて、
気持ちも一緒に運んでもらっているのだと、そう思います(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-23 11:00

「運び運ばれ案件〜お届け物語〜」

バブル期の学生時代、ピザ屋が、
流行り出した頃で時給が良かったので
デリバリーのバイトをしてました。

私には行きたくない配達先が、2つありました。

ひとつは『実家の近所だな~』と
思っていたら一人暮らししている弟の部屋でした。
玄関先で「なんだ、ねーちゃんトコのピザ屋だったんだ
他の店より美味しいんだよね~♪」と言っていて
他にもライバル店が数軒ある中で選んでくれたのは
嬉しかったけど店長が
「今度は、弟さんにコーラつけてやれ」とか
言われて超恥ずかしかったです(笑)

ふたつ目は「ライバル店のピザ屋」への配達です。
『この辺なんだけどな~?』とライバル店の回りを
うろついていると突然、
店長さんと店員が、全員出てきて横一列に整列し
「ここですよ!早かったですね」と盛大に出迎えられ
『え!ライバル店からの注文だったんか!Σ( ̄□ ̄|||)』と
驚愕しました。

店長さんが「女性ドライバーなんですね~」とか
渡す時に「味見させてもらいますね」とか言われて
敵陣に囲まれ、私1人乗り込んだみたいで
超居心地悪かったです。

店に戻ると先輩ドライバーは
「俺、配達行かないで良かった~!」とか
「逆に俺たち、注文(=反撃)しちゃう?」とか
生き残りを賭けライバル心バチバチでしたね。
(^_^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-03-23 11:00

案件

皆様おつかれさまです!

コロナ禍の影響で、以前よりますます配送業者の方にお世話なる機会が増えました。いつもありがとうございます。

私は年に数回、実家の九州に帰省する際、自分が「お届け」側にまわることがあります。何をお届けするかというとアップルパイです(笑)アップルパイが有名な地に住んでいて、いろんなケーキ屋さんにアップルパイが売っていて、毎回違う種類を買ってお届けしています。
乗り換えが何度もあり、移動の度に箱がひっくり返ったり、壁に箱をぶつけたりするのですが、それでもアップルパイのホールは頑丈で、無傷です。
おばあちゃんの大好物で、いつも楽しみに待ってくれているので、これからも配達頑張ります!

たーじまはる

女性/25歳/青森県/学生
2022-03-23 10:54

ふつおた

皆様お疲れ様です!
昨日、母と兄がリスナー社員だったことが発覚しました!夕方、自宅のリビングで母と甲子園を見ていたら「スカロケって終わるの?」と母から一言。母から発せられるはずのないワードにビックリしましたが、どうやら弟の保育園に迎えに行く時に毎日車の中で聞いていたそうです。
一昨日の放送の放送はリアタイで聴けていなかったのでradikoで聴いてみると、いつもの雰囲気で安心しました笑
9周年おめでとうございます!10年目もお体に気をつけて頑張ってください!
これからも家族で聴きます〜!

ジャンプスマッシュ

男性/23歳/神奈川県/会社員
2022-03-23 10:49

リスナー社員の投稿を見て…

宅配業務の仕事に従事する方が商品お届け先でアルコール消毒液を手にかけられる…

なんていうこと(都市伝説?)が
あったとかなかったとか…

そんな私は、初めて立ち寄ったラーメン屋さんの従業員からアルコール消毒された
経験もあるこーる。

今から、2年前の話なのだが…。


せめて…
『消毒液が手にかかってしまうので
少しだけ離れてくださいますか…?』

と一声かけてくれれば良かったのに…(-_-)

そのラーメン屋さんが宮崎市保健所から
消毒されないことを切に願うのみ…(-_-)

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2022-03-23 10:37

おはようございます。

本日は、文(23=ふみ)の日です。
本日は、兄さん(2・3)の日です。
鹿児島県の離島勢、大島高校が九州大会で準優勝した実力を発揮できるか?

1日、よろしくお願いします、プレーボール。

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2022-03-23 10:30

「運び運ばれ案件〜お届け物語〜」

本部長 秘書 リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。

私は、
オフロードバイクで「子猫」を運んだ時があります。

動物愛護センターに保護され殺処分されてしまう前
里親として我が家に引き取る時でした。

バスの便も悪く、電車で2時間近くかかるので
ストレスにさらす時間が、短くなるように
30分で着けるバイクにしました。
あいにく車がないので…究極の選択でした。

大きめのリュックの底がたわまぬようダンボールで床を作り
バスタオルをドーナツ型にして体を中心で
ホールドできるようにしました。

ゲンコツ2つくらいの小さな子猫を
ドーナツの真ん中に置き、飛び出さないように
ファスナーをしっかり締め、いざ帰路へ。
なるだけリュックが揺れないようバイク便みたいな
走りをしていたと思います。
(勿論、安全に配慮して)
子猫は、暴れもせず背中で、か細い声で
「ミャーミャー」鳴いていた時に
最大の危機が、やって来ました。

信号待ちで後ろを見ると私のバイクは
白バイにロックオンされていました。
『トロトロしてられないし、速く走ると捕まる。
 どーしよー??』と大パニック。
その時「猫がいるんです作戦」を決行。
リュックを撫でながら大きめの声で
「大丈夫だよ~、もうすぐだからね~」と
子猫をなだめてつつ…また「ミャーミャー」と
リュックから子猫の声が…。

偶然かもしれませんが白バイは、
どこかに消えていました。(笑)

無事に我が家に到着した子猫は
「プリン」と名付けられ
その後、19年間
我が家に幸せばかり運んでくれました。




ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-03-23 10:24

「運び運ばれ案件〜お届け物語〜」

「運び運ばれ案件〜お届け物語〜」

大昔、中近東に住んでいて、
駐車場は1階、オフィスは5階。

5階のオフィスに1人でやってきたアラビア人のお客様に、
帰り際、会社のカレンダーをプレゼントしたら、
「ありがとう」と言って受け取ったのは良いんだけど、

通りすがりの、うちの会社の作業員に、
「おい、お前、これを俺の車に運べ。」
作業員「ははー。」

お客様と作業員は、2人して、エレベーターに乗って、
1階の車に行って、
車のところで、作業員が「はい」と言ってカレンダーを渡して、
アラビア人「ご苦労」とか何とか言って、去って行ったそうで、

要するに、アラビア人の偉い人は、常に手ぶらで歩きたがる、
っちゅう、それだけのことでございました。

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2022-03-23 10:15