社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。
今月から隣に新人ちゃんが座り
教育係として引き継ぎをしていますが、
会社という組織で働く意味や楽しさが伝わっているか、毎日不安です~
日々、周りから教えられるばかり、指示されるばかりで
色々と窮屈に感じるだろうけど、最初はみんな同じ!一緒に頑張ろうね!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2022-04-05 14:26

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

わっしょいわっしょい今年39歳になりもう四十路が迫って衰えに不安がわっしょいわっしょい!

子供の遊びに体力がついていかなくて毎日夕方には電池切れ、息子の体力がはどんどん増していくのにこちら衰えていくばかり(泣)

本部長~!
四十路の心得教えてください~わっしょいわっしょい!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-04-05 14:21

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件ですが4月1日付で自分の職場は人事の関係で新体制になりました。僕の仕事内容は大きく変わりませんがこの新体制に早く慣れて明るい職場になればと思っています

もぐらの道産子

男性/32歳/北海道/会社員
2022-04-05 14:05

不安だ不安だわっしょいしょい

皆さまお疲れ様です!

不安なこと、それは幼稚園。
明日は娘のプレ幼稚園の入園式です。
持ち物大丈夫かな、制服ちゃんと着れるかな、時間に遅れないようにしなきゃ、とにかく色々と心配!!!!!!!
2歳児のクラスなのできっとカオス状態になると思いますが、母子ともに新生活に慣れるまで頑張ります…!不安を抱えるリスナー社員の皆さま、ぼちぼち参りましょう〜

わかしゃもママ

女性/38歳/千葉県/専業主婦
2022-04-05 14:05

春の不安祭り案件

みなさま、お疲れ様です。

私は新年度…
人の顔と名前が覚えられなくて不安です。

私の会社では4月から3人、
他部署から異動してきた人がいるのですが、
1度しっかりお互い顔を合わせて自己紹介をしてるにも関わらず、
誰が誰なのか全くわかりません。笑

アライさんじゃない人に、アライさんって話しかけに行っちゃったりとか、
イワキさんじゃないのに、イワキさんって呼んだりしてます…

不安祭りというか、もう間違えまくってしまってるんですけど…(^^;;

覚えようと思ってもなかなか覚えられないので、
できれば背中とかお腹とか、後頭部とかに、
しばらく名札みたいなのを貼っててほしいです。笑

ちゃんまる。

女性/31歳/埼玉県/会社員
2022-04-05 14:04

不安だわっしょい!案件

皆様お疲れ様です。

明後日は〜 幼稚園のクラス役員決め〜
春休みにクラスアンケートとったけど、、、役員と卒対が希望者0だぞ!わっしょい!
私は去年も一昨年もやったから免除なのに結局やるぞ!わっしょい!!
相方はくじ引きで決まるぞ!当たりを引いて絶望的な顔で隣にやってくるぞ!不安だ不安だ!!わっしょいしょい!!
誰か立候補してくれ〜い!!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2022-04-05 13:58

公開放送が

こんにちは。
コロナ渦になってから公開放送が、
全く無くなってしまったので、
対面で人と会う機会が少なくなり、
不安です。

リアル公開放送が、早く再開出来るように
なればいいなあ。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2022-04-05 13:57

案件

本部長秘書お疲れ様です。

娘が明日、小学校の入学式なのですが、父は不安でたまりません。「友達できるかな」「集団生活できるかな」「勉強ついていけるかな」など不安はつきませんが、当の本人はケロッとしていて、楽しみだー!と言いながら部屋の中をピョンピョン飛び跳ねております。
父と違って妙に肝がすわっている娘ですので、大丈夫かな、と思う面もあるのですが、とにかく心配です。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2022-04-05 13:42

本日の案件

みなさんお疲れ様です!
本日の案件ですが、
今朝のワンモの吉田さんの「不安だわっしょい」の言い方が最高でした!
通勤中車内で、おもわず笑ってしまいました。

4月から職場で異動や業務変更がありそうな雰囲気をひしひしと感じており、最近は気持ちが落ちていましたが、「不安だわっしょい!」というとなんだか少し気が楽になる気がする(笑)

変化は自分を成長させてくれる!と信じてがんばろう!わっしょい!わっしょい!

エマ

女性/38歳/東京都/会社員
2022-04-05 13:32

案件

おつかれさまです。

私は新年度
人事評価が不安だわっしょーーーい!!!

私の会社は4月に、昨年度の3月までの人事評価を行うシステムになっています。

社会人8年目、順当に行けばそろそろ等級が上がるころ…。
だいたい歴代の先輩方をみても、8年目か9年目が等級があがる境目となっています。

来年あがることも考えられますが
個人的には今年上がっておいて来年の不安を消しておきたいところです。

しかし、上がったら上がったで、その分求められる仕事の内容がより濃いものになるため、それはそれで不安だったりします。

わー、あがってもがらなくても
とりあえず不安なことしかなーい!
人事評価が不安だわっしょーーーい!!!

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2022-04-05 13:32