社員掲示板
本日の案件
私が昔働いていた職場にも謎ルールがいくつかありました。
その最たるものは「風邪をひいてもマスク厳禁」。
謎でした。私が働いていたのは街の接骨院。ただでさえ風邪のやつに触られたくないと思うでしょうが、簡単に休むことも許されず、尚且つゴホゴホ咳をしているのにマスクは認められませんでした。
一人当たりの施術時間はそれ程長くないものの、我慢していてもどうしても咽せてしまう時があります。お客さんも嫌だったと思いますし、こちらも申し訳ない気持ちでした。
今では考えられない謎ルールでした。
批判はあるかもしれませんが、接客業務や飲食業ではコロナが落ち着いてもマスクは継続で良いと思っています。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2022-04-11 13:33
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私の職場は、今でも序列にうるさいんです。
先日も、緊急時の連絡リストを作っていたら、「この人は、この人よりも入社が早いから上ね」とか、この書類は、あの人からとか。
こっちは異動して間もなくて、誰が誰かもわからないのに、あっちだこっちだと振り回されっぱなしです(T . T)
以前の部署は、役職取っ払って、全員さん付けだったのに、こちらは役職で、呼ばなくちゃならなくて。
私みたいな、おばさんがいうのもなんですが、同じ会社なのに、なんだか時代遅れな感じです。
かぶかぶ
女性/57歳/東京都/パート
2022-04-11 13:32
びっくり
みなさま、おつかれさまです。
私が入ってびっくりなのは試験の量です。
何年以内に何の資格を取らなければいけないというのが決まっていて、常に何かしら勉強をしています。
特に1年目は年中試験勉強。社会人になってもこんなに勉強するとは思わなかったのでびっくりです。
学生時代の勉強の仕方を思い出しながら4年目の今も資格勉強頑張っています。
えりちゃめん
女性/26歳/北海道/会社員
2022-04-11 13:30
ヽ( ̄▽ ̄)ノあんけん
自分の会社ではないですけど。
以前、精肉の卸しで配送していた時
集金の日は
【必ずパンを買わないといけない】スーパーがありました。
断ったら出禁にしてくれました♪
お弁当持ってるしー(^^)
今はブック〇フになっているんですよ(^^)v
ヽ(♯`Д´)ノアタリマエジャ
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2022-04-11 13:28
特別な日!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
今日で、旦那さんとお付き合いをしてから13年が経ちました!
当時高校生だった私たちは、もうパパとママに。
あっという間だった気もしますが、思い返すと、本当にいろんなことがありました。
実は、今年でお互いに30歳になる私たち。
20歳、30歳と節目も共にしてきましたが、これから先も一緒にそうやって、年を重ねていきたいなと思います。
改めて、旦那さんに感謝の気持ちを伝えたいなぁと思います。「いつも、本当にありがとう!これからもよろしくね」
一昨年生まれた息子と今日は3人で、お祝いができたらなぁと思いながら、夜ご飯を考えています。
旦那さんに教えてもらい、聞きはじめたこのラジオ。
本部長も秘書も、大好きです!
そんなお二人に、お祝いしていただけたら嬉しいです!
コーヒー飲めるかもなことり
女性/33歳/神奈川県/専業主婦
2022-04-11 13:23
謎ルール案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
謎ルールは必要な数が揃ってなくても状況をみて後工程に台車を運搬することです
後工程が台車を取りにいく手間を省くためですが、判断は向こうが決める気がしますね
確かにためたら苦労するし流す側として申し訳なくなるけど、作業者を休ませることも大事だと思います
私はスピードも判断力もないので日々申し訳ない気持ちと折り合いつけながら作業してます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-04-11 13:11
今日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は、パートで6時間働いています。休憩は30分の契約にしています。
3時30分までの仕事なのですが、残業がどうしてもあります。
でも、残業をしてしまうと、休憩時間を入れなくてはならないので実質15分はタダ働きなのです。
ママゴリラ
女性/58歳/茨城県/パート
2022-04-11 13:09
本日の案件〜謎ルール〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
前からお世話になっておりますが、
初めての投稿です。(本部長が、ようこそ!)
前の現場にいた時の謎ルールなのですが、
前の現場では月に一度、本社でのミーティングがありました。
ミーティングがあるのはいいのですが、
勤務終了後に、勤務地から社員全員で電車で30分かけ、本社に行き、本社の会議室でミーティングという謎の移動をしていました。
しかも、緊急事態宣言期間中は、在宅ワークだったのですが、在宅ワークが定時に終了したら、本社に集合し、ミーティングという謎ルール!
その場でミーティングすればいいのに、わざわざ移動する意味が謎すぎました。
その時の上司が、昭和の男!って感じの若干パワハラ気味の方だったので、誰も意見を言えなかったのだと思います。
今は別の場所に配属され、今の上司やリーダーにこのことを言うと、「そんなことうちはないから大丈夫だよ」と言われ、今は業務時間にミーティングができています。
ナオ坊
男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-04-11 13:08
[案件]
私が会社勤めを始めたのは今から40年以上前
昭和50年代でありました
その頃、女性社員は男性社員より早く出社し
全員の机の上を拭いて
全員のお茶を淹れるというのが慣習でした
その後、自分の机は自分で拭く
自分の来客時には担当者がお茶を淹れるか
契約している喫茶店からコーヒーを取り寄せる、等
徐々に改善?されていました
現在は、昭和、平成を経て令和4年ですよ!
それなのに
女性だけがお茶を淹れる慣習が残る会社の多いこと
スカロケリスナーさんの会社に多いだけなのか?
その他にも男女差別や正社員と契約社員さんの格差
まだまだ多く残っているのが現状なんですね…
会社勤めを辞めて、本当に良かったです
起業すると金銭面、対外的には責任は重いけど
何をやっても失敗しても
全て自分の責任だから諦めがつくし、頑張れる!
自営業サイコー!
皆様に素敵な未来が訪れますように♪
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-04-11 13:03
謎ルール案件
皆様お疲れ様です。
私の職場の謎ルールは、定時後の30分は休憩時間となっていることです。
おそらく労働基準法により、○○時間以上働く場合は○○時間の休憩をとる、と決まっているためです。
とはいえ、実際に休憩をとる人などおらず皆働いています。
しかし、規定上は休憩時間のため残業代が出ません。
働きやすくするためのルールであるはずが、反対にサービス残業を生み出してしまっていて、謎ルールだなといつも思います。
…ここまで書いて気づきましたが、本当に謎なのは休憩時間にも働いている人間のほうですね。
その背景には、少しでも早く業務を終えたいという気持ちと、皆が休憩してないから休憩できないという事情があると思います。
もう少し時代が変われば、「残業代が出ない時間は当然休憩する」という流れになるのでしょうか?
ポメロ
女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-04-11 12:58