謎ルール案件
皆様お疲れ様です。
私の職場の謎ルールは、定時後の30分は休憩時間となっていることです。
おそらく労働基準法により、○○時間以上働く場合は○○時間の休憩をとる、と決まっているためです。
とはいえ、実際に休憩をとる人などおらず皆働いています。
しかし、規定上は休憩時間のため残業代が出ません。
働きやすくするためのルールであるはずが、反対にサービス残業を生み出してしまっていて、謎ルールだなといつも思います。
…ここまで書いて気づきましたが、本当に謎なのは休憩時間にも働いている人間のほうですね。
その背景には、少しでも早く業務を終えたいという気持ちと、皆が休憩してないから休憩できないという事情があると思います。
もう少し時代が変われば、「残業代が出ない時間は当然休憩する」という流れになるのでしょうか?
ポメロ
女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-04-11 12:58