社員掲示板
横山ルリカ調教師来社!
久々の来社!嬉しいです。
ルリカ調教師!
てつふらだけでなくスカロケでもブンブン鞭を振ってください(笑)
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2022-05-12 16:51
ベスト感想文
皆様、お疲れ様です!
「あの頃な」読みました。
書籍の感想をどの様に伝えようかと、考えていたのですが、すでに掲示板に自分が伝えたい内容が書き込まれていました。
「そうそう! そんな感じ!」と共感した書き込みがいくつかあったのですが、実際のところ本部長はどう感じているのだろうと思いました。
そこで本部長! もしよろしければ、本日採用された書き込みの中から「ベスト感想文」を決めて頂けませんか?
本部長が1番伝えたかった事を書いてある書き込みなのか、思いもしなかった捉え方をされたけどむしろ嬉しかった書き込みなのか、などどの様な理由でもかまいません。
本部長がどの書き込みに心を打たれたのか知りたいです!
脱力農民
男性/46歳/高知県/自営・自由業
2022-05-12 16:51
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
今日はついに『あの頃な』案件ですね。
私は本を読むのが遅いのですが、購入してから寝る前に読んでました。
読んでいくと色々な事を考えさせられ、これは寝る前に読む本じゃないな(笑)と思いながらも、少しづつ読み進めました。
短編集なので私でも読みやすく、ラジオ番組をずっとされてきた本部長だからこそ書ける小説なんだなと改めて感じました。
個人的には帰れおじさんが一番印象に残っています。
今日の放送も楽しみにしています。
ぷかぷかぷー
女性/47歳/山梨県/パート
2022-05-12 16:51
悔しい
お疲れ様です。
アマゾンでポチリましたが、こんなに早く案件やるとは思いませんでした。
間に合わなくて、申し訳御座いません。
明日到着予定です。
読書は苦手なので、ゆっくり読ませて頂きます。
今日の放送、楽しみにしています。
特に競馬部!
ぴー助
男性/33歳/神奈川県/会社員
2022-05-12 16:50
デイケアのヨガ疲れた!
いつも俺だけ、汗だくになってる。
なぜみんな、汗かかないんだろう‥。
汗かきなのはわかってるけど、相当俺は汗かきなのか‥。
シュンシュン千葉
男性/45歳/千葉県/無職
2022-05-12 16:48
案件!
本部長、秘書お疲れ様です。
「あの頃な」読みました!
普段本をあまり読まない僕ですが、この作品はそんな僕でも読みやすかったです。
ラジオパーソナリティをやられている本部長だからわかるコロナに対する目線はもちろんですが、本当に同じ人が執筆したのかと思う位様々な視点からコロナを捉えており読んでいて飽きがきません!
さらに、一冊の中で色々考えさせられたり、笑えたり、泣けたりと至高の一冊です!
サイン本欲しかったなぁ(笑)
まーさんまー
男性/24歳/神奈川県/学生
2022-05-12 16:41
感想文案件
本部長、秘書、社員のみなさま『あの頃な』案件おめでとうございます。
スタッフの皆さんありがとうございます。
私はギタリストのパパと小学生の娘の話が好きです。これこそ、淳さんが言っていた「ラジオでリスナーに向き合ってきたからかける」話だと思いました。
本部長はラジオではいつも子ども達にも真摯に向き合ってくれてるから。
でも鬼才な本部長の紡ぐ物語は、優しい感動作だけじゃないので、息子に読ませられないものもいくつもあるのが本部長らしいと思いました。
本当に視点が様々で、コロナの状況により感想も変化すると思います。毎年読み続けたいと思います。
友人にも貸してあげたいけど、購入してもらえるように宣伝したいと思います。
そらまるだいじろう
女性/42歳/東京都/会社員
2022-05-12 16:35
案件
皆様お疲れ様です。
待ってました!「あの頃な」読書感想文案件!
私が特に印象に残っているのは、
-第5篇気づき-より、
“愛の気づきは愛の連鎖を呼び続ける”という一節です。
読んだ瞬間に、全身の毛穴が開いたような、指先や足先まで一気に血液が流れたような、そんな感覚がしました。
とても胸が熱くなる言葉だな、と思いました。
今私は2児の母をしていますが、日々子ども達からの愛を100%の力で受け止めることができているのか、あまり自信がありません。
ですが、日々に忙殺される中でも、しっかりと子ども達と向き合って、100%の愛情で接したい、と改めて思わせてくれる文章でした。
そしてさらに読み進めていくと、
-第17篇気づきの先-では、涙腺が崩壊。
やしろ本部長の紡ぐ言葉は、深くて、重みがあって、優しいな、と感じました。
随所に、愛がたくさん散りばめられている「あの頃な」をまだ読んでいない方は、ぜひご一読を!
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2022-05-12 16:32
感想
「あの頃な」…読みました。
ロンブーの淳さんもゲストに来られた時に仰っていた通り、コロナ禍の「現実」をよくここまで多方面で理解して事細かに「物語」として書かれたな…というのが第一の感想です。
決してパラレルワールド的な物語りではないからこそ、読んでいて自分の気持ちと「リンク」出来る部分が多いし、コロナ禍による「人間の性」が各物語に出ていて…その描写がまるで「VR空間」で感じている様な気持ちになりました。
毎日17時から本部長の声を聞いているけれど、この本を読んでからスカロケを聞いたら…すごい人の声を毎日聞いていたんだと新たに感動さえしました。
政府のコロナ対策の有識者に本部長が含まれてもおかしくないくらい「マンボウやしろ」の天才さが垣間見れる本でした。
なんだろう…むしろ「神様」って本部長なのかも…って思ってますw
にくや
男性/43歳/東京都/会社員
2022-05-12 16:22
あの頃な案件
皆様お疲れ様です。
私は「気付き」に一番共感しました。
新しい出来事がなかなか無く、過去を振り返ることが多くなったコロナ禍。
私もまさに、今まで大事に思っていなかった人の愛情に気付き泣いたことがありました。
まるで自分の日記を読んでいるようでした。
一番笑った章は「闇コロナ営業」です。
まだあの議論から1年も経っていないのに、「ああ、そんなことあったな~」と懐かしく思いました。
まさに大半の人の予想が外れた出来事でしたよね。
ポメロ
女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-05-12 16:18