社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

重いもの、ズバリ、深愛!( ̄∇ ̄)

親の反対で婚約すら出来ませんでしたが

今も彼女以上の人を愛したことはないですね

。・°°・(>_<)・°°・。

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2022-06-07 16:51

雨降り注意

皆さんお疲れ様です!

先週、自転車帰宅中に雨が降り始めたので少し急ぎ始めた矢先、カーブでマンホールに乗って転倒。
左肘は10センチほど擦りむき、左腿は打ち身。
本当につまらない怪我をしてしまいました。

皆さんご注意下さい!

帰ってきたケンタパパ

男性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-07 16:51

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

私の今まで持った中で一番重かったのは『大人の男性』です。

介護職をしていた時に出会った高齢者の方で、身長は昔の方にしては大きな180cmくらいあり、体重も比例して60~70キロほどあったかと思います。

普段車椅子への移乗は慣れていましたが、150cmの自分が180cmの方を移乗するには結構な根性とパワーが必要でした。

いざ、患者さんを持ち上げて車椅子へと移動した時に私の身体がピシッと音がしました。

どうやら根性の移動と引き換えに骨にヒビが入ってしまったようです。

大きなものを持つときには自分の限界を越えてはいけないということを学びました(笑)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-06-07 16:49

案件〜今まで持った1番重いもの

皆様お疲れ様です。

重いと言って思い出すのが、長男を幼稚園まで送っていたころです。

長男を自転車の後ろに乗せ、次男を自転車の前に乗せ、三男を背中におんぶして、自転車を漕いで、漕いで、片道2キロの幼稚園まで通っていました。
今なら絶対禁止ですよね、おまわりさんに止められてしまう案件です。
合計100キロの重さを耐えた自転車のタイヤすごかったなぁ。
懐かしい思い出です。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2022-06-07 16:48

重いもの案件

社長が朝からずっと社内に居ると

社内の空気がグンと重たくなり

押しつぶされそうです。

みなさんの会社はいかがですか?

助けて〜


お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-06-07 16:48

本日の案件

皆様お疲れ様です。

重かった記憶があるのは小学6年生の運動会での組体操です。当時から小柄では無かった為全て土台側の人だったのですが、相手は自分より痩せているとはいえ同級生。肩車→両手を離してトーテムポール→頭を抜いてサボテン!
練習の時から足がプルプルしてしまい、でも相手の子を怪我させるわけにはいかないのでとにかく踏ん張り続けました。
卒業式の呼びかけでは「肩に食い込む痛みを堪えて友達を支えました」というセリフに立候補すると先生も「あら、ぴったりのセリフじゃない」と言う程必死の形相が先生の脳裏にも焼き付いていたんだと思います。

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2022-06-07 16:44

大荷物!案件〜今まで持った一番重いもの!~

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。

大学生の時にスポーツクラブでアルバイトをしてた時のベンチプレスなどのトレーニング器具が一番重かったです。

大学2年生の時に、アルバイト先のスポーツクラブが改装工事をした際に、トレーニング器具を運ぶことをしたのですが、どれもこれも200kgオーバーの器具ばかりでした。

それを3人がかりで運んだのですが、腕も足も腰もボロボロになり、翌日は筋肉痛で動けなくなった思い出があります。

ちなみに私はその頃はベンチプレス80kgを持ち上げることが出来ていたのですが、その体を持ってしてもキツかったです。

バタフライエフェクト

男性/30歳/東京都/会社員
2022-06-07 16:43

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

今までで、持った1番重たかったのは寝てる息子です、子供って寝ると何で重さが1.5倍増しになるんやろ?、おかげで腰いわした

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2022-06-07 16:30

重たいもの案件!

おつかれさまです!!

高校時代、吹奏楽部に所属しておりました。
本番があると楽器類はトラックに自分達で積み込みをします。
もちろん、大きな打楽器たちもです。
マリンバやシロフォン、グロッケンと言った、いわゆる木琴や鉄琴は解体して持っていくのでそこまでではないのですが
ハープ、ティンパニと言った解体できない楽器もあり、保護するハードケースの重さもプラスされ、それはもう引っ越し作業さながらです!

中でも重たかったなぁと覚えているのは
チェレスタと言う楽器。
中に鉄琴が入っているピアノのような楽器で、音としてはハリーポッターシリーズの映画のテーマ曲で使われています。

中に鉄の塊が入っているので、数人で運んでもとっても重たいんです!!
なるべく男子に運んで欲しいですが、女子が多い部活なのでそんな事は言っていられず、その場に居合わせてしまうと逃げられません。
階段では下側を持っている人が「無理無理無理!!」と叫びながら、その声を聞きつけて階段下から駆け上がったっけなぁ。
あれは青春とか言う爽やかな言葉では片付けられないくらいの重労働でした。

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2022-06-07 16:26

重いもの案件

本部長、秘書お疲れ様です。おかえりなさーい!

私が運んだ重いもの、物理的にではないですが…
大学生時代にサークルの合宿の運営していたときのこと。
そのときは会計の担当をしていたのですが、事前に宿へ頭金を振り込み、残りは当日現地にて現金精算となっていました。
かなり規模の大きなサークルに入っていたので、合宿は延べ130人ほどが参加していました。
頭金を払っていたとはいえ、当日の支払いは約150万円ほど。
サークルのみんなから集めた、大事な大事な150万円。
親に出してもらった人も、このためにバイトしてお金を貯めた人、コツコツお小遣いを貯めていた人等、色んな方から預かったお金です。
もしも失くした、なんてことになろうもんなら、万死に値します。
リュックに現金を入れ、常に後ろに背負うのではなく前に抱えるようにして移動していました。
宿に着いてからはすぐに部屋内の金庫にお金を入れ、その後何とか無事お会計を済ませることができました。

みんなの思いが詰まったお金、精神的にも重たかったです。

人生フィルダースチョイス

男性/35歳/東京都/会社員
2022-06-07 16:26