社員掲示板

  • 表示件数

あの時は重くなかったんだよね

お疲れ様ですー!
旦那が高熱を出して歩けなくなった頃がありました。トイレでうずくまって動けなくなり、トイレから和室という家の中で短い距離の移動でさえ厳しい状態でした。
そこで私は旦那をおんぶしてお布団に移動させ、なんとか解決しましたが、その時の旦那の体重は98キロ。おんぶした時は重さなんて全然感じなかったのですが、今考えたら凄いなーと自分で自分を褒めたいと思います!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2022-06-07 14:30

大荷物案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

本日の案件について。
15年くらい前だと思いますが、人材派遣の単発アルバイトに登録していました。

その時にやった荷上げというお仕事が新築のビルの建材的な板を階段で上の階まで運ぶという内容でした。

建築中なのでエレベーターはなく、階段です。
しかも新築なのでぶつけたりするのは、もってのほか。

時間制のお仕事ではなく、その日のアルバイト・職人さん全員でノルマ分の板を運び切ったら終了という内容でした。

ベテランさんは一度に数枚の板を運んでいきますが、私はせいぜい2枚くらいが限界でした。

非力な私はほぼ戦力外な感じで、ベテランさんに助けられたのを覚えています。

あれはしんどかったですね。

鯖クイック

男性/39歳/東京都/会社員
2022-06-07 14:28

本日の案件

ヤシロ本部長、ハマサキ秘書、皆さん今日も一日笑顔で過ごせましたか?

本日の案件ですが

いますごーくのしかかってきて
今にも押し潰されそうなほど重いのは

商売をやって出来た借金です

ほんと潰れそうです涙


という重い重ーーーい話でした

空飛ぶ赤いクジラ

男性/56歳/群馬県/スカロケ社社員
2022-06-07 14:26

大荷物!案件

皆さんお疲れ様です。

子供達がまだ保育園に通っていた時のことです。
うちの周りは坂が多く、子供達を自転車に乗せて移動するなら電動が必須でした。
その日も朝子供達を自転車に乗せ、保育園へ。
前日に自転車の電池の充電を忘れ、家を出てからすぐに残量が怪しい事は分かっていました。
後悔してもどうにもならず、とにかく節電モードで職場へ向かい、仕事終わりの子供達のお迎えももちろん節電モードです。
疲労感を感じながらも無事に保育園に到着。
ニコニコした子供達とは裏腹に、ヒヤヒヤしながら自転車の前後に子供達を乗せ、保育園を出発しました。
がしかし、充電の残量を示すモニターは残り10%をきり、点滅をはじめたのです。
この後絶対に越えなければならない、傾斜45度はあろうかという坂が待っているのに。

そして、ついに、その坂を前に、充電は完全に無くなりました…。

充電が切れた後の電動自転車の重さ、皆さん知っていますか?
自転車にはまだ歩けない娘が。
とりあえず後ろに乗っていた息子は下ろしたものの、急坂に電動自転車+娘の重さは半端ではなく、心の中で『ぬおーーー!!!』と叫んでいました…。

それ以来充電だけは抜かりない私です。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2022-06-07 14:24

本日の案件

皆様お疲れさまです!
さて、本日の会議テーマ「大荷物!案件~今まで持った一番重いもの!~」
ですが、重いというか
絶対に落としてはいけないと
必死になったときのことを
報告します!
それは今から三十年前の
結婚式でのことです!
披露宴の悪友のリクエストで
よくあるキスのあと
花嫁をお姫様抱っこしてほしい
という展開になりました!
私は身長180cm体重90kgの
ガッシリ系ですが
運動でギックリ腰を2回やっていて
腰には不安を抱えていました!
でも場内は家内の盛り上がり!
妻も当時は小柄でしたので
「行けるかな」と
甘く考えたのが運の尽き!
妻を抱えた途端
「まずい」感じのピリピリが!
でもシャッターチャンスに
たくさん撮影があり
おろせずに背中を冷たいものを
感じながらも耐えました!
後にも先にもあれが人生で
一番重く感じた一見です!
秘書は軽そうなので
きっとたくさんご経験
ありますよねえ〜

昔キャンディーズファンでした

男性/62歳/千葉県/公務員
2022-06-07 14:17

案件

持った中で重かったものは和箪笥です。
亡くなった祖母の物を、いい加減に処分しようと母に招集されました。
ガッシリと丈夫な作りで、両親と兄と4人で運びましたが、かなり重い。
2階から降ろさなくてはいけないのですが、問題は、古い家によくある、狭くて急な階段です。
父と兄が下、母と私が上になり、慎重に一段ずつ降ろしていたのですが、母が突然、持ち手の据わりが悪かったのか「ちょっと一瞬離してもいい?」と言い出しました。
いやダメでしょ、ムリムリと言っている間に離して持ち直してました。
一瞬でしたが死ぬかと思いました。
降ろしたあとに「あんたよく耐えたねぇ、下の二人のことは諦めてたよ」と笑う母。
そんなライトに諦めるなよ…

フラワーパパ

男性/36歳/東京都/会社員
2022-06-07 14:12

あ、思い出した

昔、中学の時、陸上部の仲間が逆立ちして
「オレ今地球持ち上げてる」って言ってた!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-06-07 14:09

重いもの

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

重いもの案件、先日友人が引っ越しをしたんですが色々と経費を削減するために自分で手配していました。
そして当日、ちょっと某家具屋に行ってくる、と言って出かけていき軽トラを借りて帰ってきました。
そこに入っていたのは重量42kgと書いてあるテレビ台。

女二人でどうやって運ぶんだよ!と思ったのですが上手いこと軽トラからおろし、台車にのせてエレベーターにのせて搬入しました。そこからは重かったですが。
とりあえず腰がどうにかならなくてよかったです。

けろっころっこ

女性/41歳/栃木県/パート
2022-06-07 14:04

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
今までで一番重かったものは、100キロを超える方を持ったことです。
私は、看護師で病棟で働いているので、常に患者さんを運んだりする時には、持ち上げたりします。
ですから、腰痛とは切っても切れないのです。

ちなみに、ちょっと違う見方での重いものは、私の子どもを初めて抱っこした時の子どもです。
小さい命がとても重く感じました。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2022-06-07 14:03

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

重たいものですぐに思い出したのが、こちら関東より関西へお馬さんに会いにいける機会があった時に、前日に人参とりんごをリュックに入るだけ詰め込んで背負って…足りないだろうからと手提げにも詰めて新幹線に乗って名古屋まで行きました。
パートナーにリュックには何が入ってるの?と聞かれたので人参とりんごだょ~って言ったらドン引きされたのを思い出します(笑)

パンドラ

女性/45歳/埼玉県/会社員
2022-06-07 14:02