社員掲示板

  • 表示件数

何故かクイズ形式にしてみた。

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。

本日の案件ですが、パッと思いついた重い物は「会社に納入された扉」です。

うろ覚えですが、高さが約140㎝、横は約60cmぐらいだった気がします。
緩衝材にくるまれていて、正面から持ち上げると腰がやられる重さ。
左右どちらかを支点として、交互に半回転させながらなんとか邪魔にならない場所へ動かしました。
(上手く説明できなくてすみません!)

担当に連絡すると、社内で使うものではなく、現場へ持って行くもの。
そして『2階に置いておいて』と指示されました。
エレベーターはありますが、そこまでの距離はだいたい約15m。その間に扉が2つもあります。


さて、ここで問題です。
この時、私がとった行動は次の3択のうちどれでしょうか?

①正面が無理なら、背中に背負って運ぶ
②台車を使って運ぶ
③諦めてその場に放置


答えは········①!!
背中に背負ってミッションコンプリートさせましたーっ!!!!

危ないので、絶対にマネはしないでくださいね!!(ここ大事!!!!)

私は学生時代に合気道部で、学園祭の時に畳一畳を背中に背負って運んでいたので出来た結果ですね。
道場がないので、畳を借りて演武の際に自分達で敷いていたんです。
畳一畳背負って階段を乗り降りもしていましたね···懐かしい。

イルカもち

女性/34歳/千葉県/会社員
2022-06-07 13:20

大荷物案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私が今まで持ったもので一番重いと思ったのは中学時代のN先輩です。
中学時代、私は剣道部に所属していたんですが稽古のひとつに部員を背負って体育館の端から端まで何往復もダッシュするという稽古があました。
一学年上のN先輩は中学生ながら体重が100キロを超えていてN先輩を背負った時はダッシュどころか一歩足を踏み出すのも一苦労でした。
いつの間にか稽古で一番やる気がなさそうだったり、手を抜いていたりした人が部長のご指名でダッシュの時N先輩と組まされるという暗黙のルールみたいなものが部の中でできていたのでそれを避けるためみんな必死になって稽古をしていました。
その結果、全然勝てなかった同じ地区の中学校に勝てるようになったりとN先輩のおかげ(?)で部が強くなれたのでN先輩には感謝しています(笑)

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-06-07 13:19

大荷物案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の今までで持った一番重いものですが、『壁収納ベッドの鉄製の枠』です!!

7~8年前に内装業の職人見習いをしていた時に持ちました。

軽い小さい枠でも10キロはあって、重り的には大したことないのですがベッド枠なので大きくて非常に持ちずらかったです!

そんな鉄製の枠で一番大きい人が寝る面積多い部分は体感40キロ以上はあってベッドの幅ぐらい大きな鉄の塊でした!

それをエレベーターには入らないので階段7階から1人で下まで下ろした時はさすがにぶっ倒れるかと思いました(笑)

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2022-06-07 13:17

今日の案件

みなさんお疲れ様です。私が今までで持った一番重いものは、3トントラックです。私は配送の仕事をしているのですが、2年ほど前に同僚が道路の真ん中で車のトラブルで止まってしまい、私と同僚と周りの方5人で近くの非常スペースまでロープや手を使って本気で押しました。
配送終了後での出来事だったので腰も心もバッキバキで物凄く骨が折れた出来事です。
みなさんも体と車のメンテナンスはしっかりやりましょうね。

ラボンヌ

男性/26歳/岡山県/会社員
2022-06-07 13:12

大荷物!

今まで持った荷物で1番大きなものは、海外から来たお客様の持参した30キロあるスーツケースですね〜
ホテルの仕事をしているので、コロナ前は荷物をお部屋まで運んでいました。長期滞在を目的とした海外ゲストの荷物は、それはそれは重たいのです。それを、腕ひとつで、エレベーターもエスカレーターもない部屋まで運んでました!早く、またあのサイズの荷物を持った海外からのお客様来て下さることを願っています!

日向ぼっこ好きのアナグマ

女性/32歳/東京都/会社員
2022-06-07 13:08

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件の
「今まで持った一番重いもの」ですが
人です。
看護師をしているので日常なのですが
やはり大きく体重のあるかたは辛いです
70キロくらいだと1人では動かせないので
2人で身体を持ち上げ移動したりします。
それを一日に何十回もやるため
勤務終了には腰がやられます。
看護師はもちろん介護さんも腰をやられるため
腰にバンドしてお仕事してる方は多いです
腰をやられても、キツくても
このお仕事が大好きなのでがんばれます。
さあ、午後もがんばります。

ゆっこち

女性/50歳/東京都/看護師
2022-06-07 13:08

大荷物

多分すごい迷惑かけたのは、トレーニングのセット100キロ。
配達の方ほんとにありがとうございました。
でも自宅トレーニングはモチベーションが上がらなくて、結局はジム通いでした。

じゃがバター先輩

男性/40歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 12:56

本日の案件

本部長・秘書・社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です。
一番重かったのは洋服ダンスです。
ホームセンターで洋服ダンスを買い、配送と設置で3000円かかるというので、家も近いしお店のトラックを借りて自分たちで持って帰ることにしました。
トラックから下ろして、階段で2階へ運んでいたところ妻の悲鳴が。洋服ダンスが重くて落としてしまい、利き手の右手を骨折してしまいました。
全治2ヶ月後程かかってしまい、利き手なのでかなり不便な思いをさせてしまいました。
洋服ダンスの重さも重かったですが、少しのお金を節約しようとして妻を傷つけてしまった私の罪はもっと重かったです。

えむにまる

男性/40歳/埼玉県/会社員
2022-06-07 12:45

【大荷物!案件】男顔負けの

お疲れ様です!
重いもの‥と聞いて腰の痛みと共に思い出すのは、鰻屋さんの炊飯釜です!

以前鰻屋さんでバイトをしていたのですが、鰻屋さんにおいて鰻以上に消費されるのが、ご飯!!
そのお店では業務用では間に合わず、給食用炊飯器をひとまわり小さくしたものを使っていました。
その炊飯器にお米と水の入ったお釜をセットするのですが、これがとにかく重いんです!!
何キロあったのかはわかりませんが、腰が軽くミシミシ言う程度の重さでした(-_-;)

調理場で女性一人だったため、初めは料理長も「米は男共に任せりゃあいいから」と優しく言って下さっていたのですが、いざピークタイムを迎えると、そうもいかず。男性陣と共に奮闘しておりました!
でも、頑張った後の賄いの鰻は絶品でしたよ〜(*´꒳`*)

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2022-06-07 12:41

今日の案件

本部長・秘書・社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です。
一番重かったものは駅長の制服です。
これは以前鉄道会社に勤めていた時のことです。鉄道会社から他の会社へと転職が決まり、駅長のところまで報告に行きました。内緒で転職活動をしていたので、てっきり怒られると思ってビクビクしていたのですが、かけられた言葉は「おめでとう!今より良い会社に行くんだから胸を張ってね。記念に駅長の制服を着て写真を撮ろう」と言っていただき涙が出そうになりました。駅長の制服というのは、駅長しか着ることの出来ない真っ白な制服で、イベントの時に着るくらいで滅多に見ることすらできないものです。
その制服を着させていただいたばかりでなく、写真を撮ってフレームに入れてプレゼントまでしてくれました。
制服自体は重くはなかったのですが、この制服を着ることができる人の心の広さ、責任の重みをひしひしと感じました。

えむにまる

男性/40歳/埼玉県/会社員
2022-06-07 12:37