社員掲示板
グルメロケットカンパニー案件
私の思い出のご馳走めしは、石川県金沢で食べた…『わかめ』です!!
新婚旅行で夫と訪れた石川県。新婚旅行だからと奮発して、時価のお高い居酒屋さんへ行くことに決めました。
石川と言えば、のどぐろ!
のどぐろとの未知との遭遇に心躍らせつつも、ドキドキしながら入店。
大将がお通しとして最初に出してくれたのが、まさにその『わかめのお浸し』でした。
わかめを一口食べた途端、あまりの美味しさにあの時、夫と顔を合わせたと思います。
わかめの上品かつ濃厚な味と香りが口一杯に広がり、鼻を抜け、わかめで満たされました。
今まで食べたどのわかめよりも、わかめでした!
もちろんその後に食べた天ぷらやのどぐろも最高に美味しかったのですが、わかめの美味しさが忘れられず、大将にお通しのわかめを追加注文笑
あれから10年経ちますが、未だにふとした時に思い出す、ご馳走めしです。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2022-06-13 16:39
本日の案件
ご馳走メシ、で思い浮かべるのは
自分達の結婚式の時の披露宴での食事!
プランを決めて行く中で、
試食会設けることが出来る、との事で、
両家の親たちと私達の6人でうかがいました。
なんと控室で振る舞われる軽食3種類から始まり、
実際のコース料理を説明と共に一品ずつ提供。
もちろん乾杯の際のシャンパン、食前酒、
飲み放題に含まれるドリンクメニューから
好きなものを注文出来、デザートはご好意で
選んだコースと、別のコースのものまで提供していただき、見た目も雰囲気も良くて、
全員食べ過ぎてしばらく動けなくなる程でした。
実際、当日は皆んなからの祝杯の嵐できちんと
食べられなかったので、残念でしかたありませんでしたが、それを考慮しての試食会だったのかな、と思うと食べ過ぎておいて良かったかも、とも考えてしまう、本当に豪華なご馳走メシでした。
ちある
女性/46歳/栃木県/販売員☆
2022-06-13 16:38
案件
みなさまお疲れ様です!
私のご馳走メシ!
寿司と焼肉!
同期4人で昼に回らないお寿司、夜に焼肉に行ったときは、ほんと大人になったなぁ〜と思いました。
スペシャルウィークたのぴみ!
くわげん
女性/37歳/東京都/会社員
2022-06-13 16:34
グルメ〜
皆さんの案件がどれも美味しいものばかりで読んだだけでヨダレ出そう〜
なんなら食べた気分になってお腹満たされます笑
どんな美味しいお話聞けるか今日も楽しみです♪
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2022-06-13 16:32
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私にとってのご馳走は、回らないお寿司です。
入社2年目のときに資格試験に合格し、上司2人がお祝いに、カウンターだけの、回らないお寿司屋さんに連れて行ってくれました。勤務先は大阪で、回らないお寿司とは言っても、天神橋という下町にある、気軽で安くておいしいと有名なお寿司屋さんでした。
当時の私は回らないお寿司屋さんにほぼ行ったことがなく、ガチガチに緊張して、注文もままならない状態でした。
すると、上司が「なに緊張してるんや。こういうとこはな、大将と話しながら食べるもんなんや。」と言って、大将と楽しく話す姿を体現してくれながら、お寿司屋さんでの通な食べ方を教えてくれました。
お寿司の味はもちろんとても美味しく、大阪の雑多な下町の温かさ、私をかわいがってくれていた上司の優しさと共に、若かった頃の新鮮な思い出として今も思い出されます。
結婚して千葉に移り住み、家族経営の、気さくなお寿司屋さんがたくさんあることに驚きました。その気軽さから、我が家ではボーナスが入ると、必ずと言っていいほど、回らないお寿司屋さんのお寿司を食べます。
一昨年子どもが生まれ、なかなかカウンターでお寿司を食べることはできなくなってしまいましたが、またいつか、旦那と、しっぽり日本酒を飲みながら、カウンターで美味しいお寿司を食べる日が来るのを楽しみにしています。
本部長のご実家は確かお寿司屋さんだったように思うのですが、ご実家でのエピソードなどあれば、ぜひお聞きしたいです。
のりしおポテチ
女性/36歳/千葉県/公務員
2022-06-13 16:31
案件〜思い出のご馳走メシ
皆さまお疲れ様です。
思い出のご馳走メシ、それは、20年以上前の事ですが、家族5人で、秋田の姉一家の所へ、遊びに行った時の事です。
車でドライブ中に、なぜそうなったのか、経緯は忘れてしまいましたが、海から上がった海人さんに、採れたての牡蠣をいただいた時の事です。
ガリガリと貝から身を剥がしてもらい、「そのまま食べてみで」と言われ、大きな牡蠣を口いっぱいに頬張った時、トロントロンの牡蠣から、ジュワーとミルクが口の中に溢れ出し、クラクラッと目まいがする程でした。
子ども達は、初め、その貝の厳つさに「僕は食べない」と言ってましたが、長男が一口食べて、「旨〜い」と言うと、次男も三男も、食べ始め、おかわりタイムに突入していました。
新鮮に勝るご馳走は無いな!と、思った出来事でした。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/学生
2022-06-13 16:30
案件
毎日ご飯を作る主婦の私にとって、温かい食べ物がご馳走です
昨年、ファミレスで食べたパスタの温かさ加減が絶妙で感動したのを覚えています。
子どもが小さいと丁度いい温かさでごはんを食べる事が奇跡に等しいんです。
温めて食べようとすると子どもに呼ばれたりケンカしていて対応している間にすっかり忘れ、食べる頃には冷めてる、なんてのが日常。
また温め直しても同じ事の繰り返ししかなくて結局冷めたものを食べます。
なので人が作った温かいご飯が何よりのご馳走です。
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2022-06-13 16:30
思い出のご馳走飯案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
ご馳走案件と聞いて思い出したのは、北海道十勝スロウフードさんの「牛トロ フレーク」です!
札幌に住んでいた頃に知り、その値段に「贅沢だね〜…」と1度は購入を諦めようとしたものの、溶けるような食感でとても美味しいという評判が気になり、たまには贅沢もいいよね!と思い切って購入。
冷凍で届いた牛肉のフレークは、そのまま温かいご飯にねぎトロ丼のように盛って、好みでネギや醤油等と一緒に食べます。
1口ほうばると、ふんわりした牛肉のとろける様な旨みが口の中に広がります。ずーっと舌の上に乗せていたいほど美味!です。
「非加熱牛肉製品」で生ハムと同じ製法だそうなので安心して頂けます。
通販で買えるので、未体験の方は是非!お試しください。幸せな気持ちになれます。
本部長、秘書は食べたことありますか?
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2022-06-13 16:28
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の「思い出のご馳走メシ」案件ですが、国家資格に合格したときに先輩に奢ってもらったステーキです。
僕が初めて転職した教習所では、運転の指導をするために国家資格を取得しなければなりませんでした。
国家資格の試験に向けて、缶詰め状態で勉強すること3ヶ月。
無事に1発で試験に合格することができました。
その合格祝いとして、先輩社員から「美味しい店で飯食いながら飲もう」というお誘いがありました。
飲み会か…と軽い気持ちで仕事終わりに横浜の馬車道へ行くと、、、
なんと、1人前ウン万円のステーキ&ワインでした。
そりゃもう、たらふく食べましたよ。
お肉は柔らかくてジューシー。ワインもボトルを開けました。
あの時のステーキは本当に美味しかったです。
資格の勉強を頑張って合格してよかったー!!!と思いました。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-13 16:27