社員掲示板
本日の案件
夏休みに祖母の家に行くと、必ず天ぷらを作ってくれました。
暑い夏ですが、祖母の天ぷらはとても美味しく、暑さに負けないくらい食べてしまいます。
この天ぷらはお店以上の美味しさでした。
そして、天ぷらの作り方を祖母に教わりました。
今は天ぷらを妻や息子に作ってあげてます。昨日も作って家族に喜んでもらいました。
そんな天ぷら作ってくれた祖母は昨年亡くなりました。
ばあちゃん、ありがとう。
ゆうくんパパ
男性/44歳/東京都/会社員
2022-06-14 17:01
勝負メシ!
僕の勝負メシは低音調理で作るロースト牛タンです!
低音調理にハマり、ここ5年ほどで牛タン20-30本は調理してきました。温度は57.5度。生肉が好きなのでこのギリギリのギリの温度で調理しています。
ソースはジャポネソースを作ります。
すりおろし玉ねぎ、すりおろしりんご、(無ければリンゴジュースを使います)そしてポン酢と蜂蜜!
これが最高に美味しく、事あるごとに飲み会に持っていったら、金欠になりました。
多分この料理で女の子落とせるくらいだと思いますが、そもそも女の子に食べて貰う所まで行けて無いので、勝負メシに成っていないのかも知れません…。勝負をさせてくれぇー!
いつも軍手を無くす
男性/33歳/北海道/自営・自由業
2022-06-14 17:01
切れ端
昨日の沖縄土産の中にはキーホルダーみたいな物がついてました
クマやハイビスカス、ジンベイザメが描かれて沖縄おみやげですと可愛いイラストがついてました
下にはミンサー織りの切れ端で黄色や赤、青等色とりどりでおしゃれでした
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-06-14 17:00
出てきてほしいなぁ☆
波平さんの毛が抜かれたっていうニュースもあったし、今日はタラちゃん来ないかなぁ。
マンハッタンスカイ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2022-06-14 16:59
私の勝負メシ
皆さんお疲れ様です。
私の勝負メシは「焼き魚定食」です。
なんやかんやいって和食が一番ホッとできますし気合が入ります。お米の力ってやつですかね…?
お魚はもともと大好きで、焼き立てで皮がパリっとしたモノなんかだと最高です。
何かを頑張りたい時、気分が落ち込んでしまった時、ジムに行く前、体力をしっかりつけたい時なんかによく食べます。そしてご飯は必ずおかわりします。
実は今日もお気に入りのお魚定食のお店で食べてきました。
朝イチ病院&同棲している彼からの仕事の八つ当たりが先週からひどくて休日に話し合いはしたものの昨日もされてしまったので気持ちを上げるために……泣
だいぶモチベーションは戻りましたが、まだ家には戻りたくないので外でスカロケを聴きながら作業頑張ります。
みなさんの勝負メシたのしみです!
ゐずみ
女性/28歳/東京都/会社員
2022-06-14 16:58
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕の勝負メシはじゃがバターです!
じゃがいものホクホクとバターのまろやかさを味わうとパワーがみなぎり
ガッツポーズしたくなります!
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2022-06-14 16:56
案件
お疲れ様です。
勝負メシ…
2〜30代の頃はコーラとケンタッキーフライドチキンだったけど、ここ最近は熱〜い日本茶と梅干しのおにぎりをゆっくり味わう感じですねw
意外とお茶とおにぎりのセットは勝負時に力を出してくれますよw
先人の方々が実践し実証した「勝負メシ」だからこそ、今も引き継がれている証拠ですからねw
にくや
男性/43歳/東京都/会社員
2022-06-14 16:55
勝負めし!
おつかれさまです〜!
私の勝負飯は、高校生の時の350円弁当でした。ご飯の上に海苔を敷き、ちくわの磯辺揚げと薄い唐揚げが乗ったお弁当!学食で一番安いこのお弁当は、お金のない女子高生の、毎日を生きるための勝負飯でした。
昼休みに弁当のために階段を走って、あまり使われない講義室の前を占領し友達みんなで食べるお昼は、卒業した今も一番綺麗な思い出です。
そんな女子高生も、来年は遂に社会人です。好きが高じて食に関わる学部に進学し、当時のめちゃくちゃな栄養バランスを省りみては頭を抱えています。今はもう思い出になってしまったけれど、あのお弁当は今でも私の勝負飯です。
えがわ
女性/23歳/福岡県/学生
2022-06-14 16:53
勝負めし!
私の勝負めしは、今は天国にいるおばあちゃんが作った高菜漬けおにぎりです!
正確には、おばあちゃんちのお向かいの矢野さんが漬けた高菜を、おばあちゃんがじゃことごま油で炒めてくれてました。ご飯と混ぜて、ふんわり握ってくれたのが美味しくて美味しくて…!
受験などの勝負の時によく食べてました( ˘ω˘ )
わかしゃもママ
女性/38歳/千葉県/専業主婦
2022-06-14 16:52