社員掲示板
う〜るさい
この時間にウチの近所の橋の下のいわゆるトンネルで暴走族ではないマフラーを換えてうるさくしたオートバイが一台だけで吹かしまくってます
しかも男女の嬉しそうな奇声にも似た笑い声が一緒に聞こえて来ます
う〜るさくて堪ったものではありません
コロナの頃はこんなのいなかったから余計目立ちますね
それ以外にも若い人たちのはしゃぐ声がよく聞こえて来ます
コロナ禍が過ぎようとしてこれまでストレスを溜めていた人たちが一気に弾けようとしているきらいがあります
これから夏休みに入ったら色々な事が起こるかも知れない
色々な意味で気を付けないといけませんね
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2022-06-19 03:01
昨日のポスティング後
昨日は午前中3時間半程、歩きまくって
帰宅後午後はシャワー浴びてゴロゴロし
ふくらはぎに湿布を貼りまったりと
夕方から雨も降り出したし、外出せずに
夕飯は冷蔵庫整理も兼ねての炒め物で
済ませました。
今日は買い出ししないと冷蔵庫は空っぽ
です。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-06-19 00:30
☆想い出のアーカイブ案件はどうでしょう?
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!フリーメッセージです。
スカロケもいよいよ10周年になったんですよね。おめでとうございます。
そこで「こんな案件があったらいいな」という案件の提案なのですが、
『想い出のアーカイブ案件』とかはどうでしょうか。社員の皆様には
過去10年以内に会った忘れられない出来事を沢山送ってもらう形で、
案件が読まれるごとに『最初期のスカロケの放送の一部を流す』んです。
もしくは社員の過去の10年以内の話とおおよそ同じ年の『スカロケの放送』を流すんです。
つまり社員さんが過去の思いでが会った時、同じ年にスカロケはどんな放送をしていたのか。
スカロケと社員さんが違う場所で繋がっている感が出ますよね。
そして社員全員が共通して聞きたい内容は間違いなく『スカロケ第一回目の放送』だと思います。
ほとんどの人がスカロケを途中から聞いた社員が多いと思います。テレビ番組やドラマなどは
第一回、第一話を検索したりして出てくる時代ですが『ラジオ放送の第一回』は簡単には聞けないですよね。本部長と秘書の流れるようなノールックパスとシュートも最初期の放送では
どんな初々しいやり取りがあったのか。どんな珍プレーがあったのか。第一回はもちろん、最初期の放送を流せば社員がきっと盛り上がること間違いなしです。
更にこれはスポンサー関連のお話になってしまうので難しいかもしれませんが
スカロケの過去には様々なキャラクターが生まれましたよね。
ミルキー浜崎やAIマンボウ、怪物さんなど、
伝説のキャラクターの第一回はどんな登場だったのか。興味津々だと思います。
もしご参考にして頂けると幸いです。スカロケは人生の清涼剤です!これからも楽しい放送をお願い致します。
ラクガキレーター
男性/53歳/千葉県/ラクガキレーター
2022-06-19 00:16