社員掲示板
案件…ずぶぬれ物語。
私は傘をさすのが苦手です。
なので大雨の日でも傘はささずにパーカーのフードをかぶって外を小走りします。
いつだったか、台風が上陸した日にどうしても外出しなければならない時があり、クルマは修理中。
電車を利用しようと駅までパーカーのフードをかぶって行く途中、乗用車同士の交通事故を目撃。
そのうちの一台に乗っていた2歳ぐらいの女の子が母親とかなり酷いケガをしていたので、私は2人をクルマから引きずり出して警察と救急車に連絡。
母親はなんとか無事でしたが、女の子は額からかなりの出血があり、気を失っていたので、私は胸を抑えて人工呼吸を繰り返し施しました。
数分後女の子は息を吹き返し、そこへ救急車が到着。そのまま担架で病院へ搬送されました。
母親から何度も何度もお礼を言われ、気がついたらずぶ濡れ。「アッ!忘れてた。仕事だ!」私はずぶ濡れの格好のまま駅へ急ぎました。
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-21 14:34
ずぶ濡れ物語!案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。
海外のホテルのシャワーでずぶ濡れになった思い出です。
妻と新婚旅行に行った初日の出来事です。
ホテルにチェックインし部屋に入ると思いの外、良い部屋で二人で「高級ホテルだー」と大興奮。
浴室は広く、海外のドラマや映画に出てくるようなガラス張りのシャワールーム、周りの床ぎびしょ濡れにならないか心配なバスタブ。
シャワールームは天井と壁から水が出てくるものでやたらと蛇口が付いてて、どの蛇口がどのシャワーか分からない…
私がシャワールームに入った時に妻が蛇口を捻ると天井のシャワーヘッドから大量の水が噴き出し私はびしょ濡れに。
30分後には夕食だというのに…
海外のシャワーって不親切なんだよなぁ…
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-06-21 14:34
本日の案件
皆さま、お疲れ様です!
5年前の夏、会社の上司から急ぎで近所のコンビニにお遣いを頼まれ、どんより曇りの中、小走りでお店にむかい、お買い物をしてお店の外に出た瞬間、スコールのような衝撃的な雷雨。。。でも上司の急ぎの頼まれごと、、、雷雨の中、ダッシュで会社に戻った瞬間晴れるという珍事。
ずぶ濡れすぎて、同僚から早退したら?や、風邪ひくことを前提として風邪薬をもらったりしました。それからしばらくの間、雨女があだ名になりました。笑
2匹の猫のママ
女性/41歳/東京都/会社員
2022-06-21 14:28
雨の案件
6月12日のお昼ごろ雨が降りそうだったので早めに帰ろうとしたら、いきなりひょうに降られました。あの時は死ぬかと思いましたね(笑)
櫻橋航神楽
男性/18歳/埼玉県/学生
2022-06-21 14:27
3年前に雨で滑って骨折してからは、絶対に早歩きもしない!!
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は「去年の10月に行った『ぴあフェス』で、濡れそぼったネズミの気持ち」になりました。
ぴあフェスに『MAN WITH A MISSION』が出ると聞いて、初めて『ぴあアリーナ』に参戦。
当日は青空が眩しいほどの快晴!!
日影を探して歩き、汗も流れるほどの暑さでした。
マンウィズは最後から2番目で、トリはサンボマスター。
サンボマスターを生で聴いたことがなかったので、最後までいることにしました。
その選択が悲劇の始まりでした·····ライブは楽しく、最後まで盛り上がり、テンションが高いまま出口へ向かったのです。
会場の出口付近は人が多く、なかなか出れませんでしたが、スタッフの方が誘導されていたので少しずつですが進みます。
ふと外を見ると、大粒の雨が叩きつけるなか歩く人達。雷も鳴り響き、風も強い····雨宿りするところも限られ、出口以上に人で溢れていました。
人が多くて走ることもできず、人に流されることしか出来ません。
更に20時も過ぎている為、お店も閉まっています。
何とかコンビニを見つけて、傘を購入しましたが弱まっていく雨。
神奈川から千葉までの電車も、座ることが憚られる。
地元までじっと立って窓の外を眺めていました。
せめて友人と行っていれば笑い話に出来たのに·····っ!!!!
イルカもち
女性/34歳/千葉県/会社員
2022-06-21 14:26
ずぶ濡れ案件、、
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今から40年前、1982年の夏、通っていた高校が約30年ぶりに甲子園に出場しました。これは奇跡!当時1年でしたが来年あるかどうかなんて、分からない。
かくして、バス応援ツアーに参加したのでした。夜中に移動して臨んだ初戦、試合開始時は真夏日、もう暑くて応援ままならない状況だったのに中盤に差し掛かり、もくもくと入道雲が、、、それから数分で雷と土砂降りの雨。それでも応援は続けていたので当然ずぶ濡れです。雷の恐怖は今でもあの日を超えるものはありません。試合は負けていたのですが幸運にもノーゲームに。三日後に再試合、もうこれは行くしかないっしょ!という事で再び弾丸ツアーで再試合、めでたく初戦突破しました。
その次の試合相手は、、なんと、、
あの池田高校、、、
結果は残念ながら敗戦でしたがスコアは3対4で善戦したのでした。
ちなみに前回30年前の時も降雨ノーゲーム、再試合で勝利と同じ展開の繰り返し。
あれから40年間、一度も出場なし。
雷、土砂降りの雨、ずぶ濡れといえば、甲子園、アルプススタンドの風景が浮かびますね。
ああ、甲子園に行きたくなってきたあ〜(笑)
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2022-06-21 14:25
ずぶ濡れ?びしょ濡れ案件
先日、ようちえんが終わった後そのまま公園で遊んでいた息子が友だちと蛇口をひねって水遊びを始めて最後は頭から靴までびしょ濡れになってました。
気がせさせるのも面倒なのでそのまま帰りました
子どもはいいなと思いました。
私も対策してこれからは一緒にびしょ濡れになろうかな
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2022-06-21 14:15
ずぶ濡れ物語案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私のずぶ濡れ物語案件は、泥水まみれのずぶ濡れです。その泥水には、青春の汗が大量に含まれており今でも大切な思い出です。
私は、高校時代、男子校に通っており、文化祭実行委員をしていました。男子校生にとって文化祭とは、女子高生が校内に来てくれる年に一度しかない大切なイベントです。文化祭をきっかけに連絡先を聞いて彼女を作る、合コンに発展させるなど勝ち組と改めて自分がカサカサ民であることを認識し直す機会でもあります。
そんな文化祭の最終イベントが、ジェンカという名の青春の宴です。勝ち組が興じるフォークダンスをカサカサ組が蹴散らし、お祭りが開始。
周辺住民が物が落ちないように対策をする毎年恒例の地震を伴うお祭りで、走る、歌う、走るを繰り返します。キャンプファイヤー消火後の枕木を中心に数千人の高校生が動き、歌います。あまりの暑苦しさに応援団と実行委員が円の中心から水をかけていきます。終了間際には円陣の中心付近は、冷水と高校生の汗で湖が出来上がり、応援団長以下、文化祭実行委員がこの湖にダイブしてさらに校歌、応援歌を喉が枯れるまで歌い続けるのです。
あのずぶ濡れは忘れられない思い出です。
カツオちゃん
男性/45歳/東京都/会社員
2022-06-21 14:07
本日の案件
皆様お疲れ様です。
以前ディズニーシーで毎年やっていた、びしょ濡れになるショーに友達と行ったことがあります。
海賊役のダンサーさん達が容赦なくホースやバケツで水をかけてくるのですが、本当にすごかったです(笑)
びしょ濡れになるのは知っていたので、レインコート・サングラス・レインシューズを履いて着替えも持って完全防備で挑みましたがレインコートの隙間から水が入ってきて結局びしょ濡れでした。
でも暑い夏の日だったので水浴び最高でした!
そのショーは今はもうやっていませんが、また参加したいです。
tanukichi
女性/32歳/埼玉県/会社員
2022-06-21 14:05