社員掲示板
最近よく聞くけど案件
みなさまおつかれさまです。
少し前からTwitterで「インボイス制度」って見かけるんですが、よくわかっていません。
フリーランスや小規模事業者の方の納める税金が増えるってことなの?副業しづらくなるってことなの?何を目的にした誰のための制度なの?
と頭の中が疑問だらけになります。
「#インボイス制度に反対します」ってハッシュタグは見るけど、調べないとと思っているまま時間が過ぎていました。
ミント千代子
女性/37歳/東京都/会社員
2022-06-27 14:00
梅雨明け
各地梅雨明けとのこと。
本部長の梅雨明け宣言より早かった。
九州北部はまだらしいが、見た感じ明けてそう。
本格的に夏が始まったな〜
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2022-06-27 13:55
気象庁は
去年一昨年とスカロケが気象庁に代わって、勝手に梅雨明け宣言していたせいか、今年の気象庁は、梅雨明けしたと思われると、思われる宣言しましたね。
気象庁にリスナー社員いるんでしょうね!
電力不足も心配ですが、梅雨明けが早すぎて水不足も心配です。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2022-06-27 13:49
書いとくか(笑)
最近はうちらの飲食業や商業施設などでもSDGsが企業方針として、取り沙汰されています。。
ざっくり訳すると『未来にむけて今後も持続可能な17の開発目標』ということで、企業や団体、政治に対する目標ということになってます。
17の目標の中には環境に対する取り組みや、子供さんの成長や、ジェンダーギャップの解消などの人権問題解消などがあり、企業の場合はそれらに抵触しないよう社内規定に盛り込んでクリーンな商売をやります、という指針。
それはそれで真面目に取り組んでいる企業や団体、学校などもあり結構なことです。
ところが、今までさんざか目標に反するようなことをしてきた企業や、裏でルール破りをしているような団体が見た目の体裁を良くするためにSDGsを全面に出しているようことも少なからずあって。
無免許運転を取り締まられたこと十数回、免許取消が確か3回など繰り返していた某 地方議員の方がいて、自身の名声と、歳費を高額収入とすること以外、目標がないように見えましたけど、その方がリーダーを務める政治団体にもSDGs○○という名前が付いていたように思います。
そもそも、昔からクリーンな商売をしてきた企業からしてみたら、当たり前に昔からやってきたことであり、今更、別に、なんちゃない目標ばかりですから、マトモな企業はSDGsを全面に押し出す必要はありません。
上場企業ともなれば社会貢献活動の必要性や、株主さんへの配慮など、公的なアピールの必要もあるかもしれませんが。そういう場合も、あえてSDGsではなく、トーキョーFMの『グリーンマンデー』のように独自の目標や取組を掲げている場合が増えているように思います。
自分個人の見解ですけども
「あえてSDGsを推してる企業団体は疑ってかかれ」が、自身の定説となっています(笑)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2022-06-27 13:49
お疲れ様です。
午前中は初めてのことがあり、ちょっと思うように動けませんでした。よい経験が出来たと考えて次に繋げていきたいです。
午後は何事もなければよいのですが、、
とにかく、スカロケ を楽しみに午後のお仕事もしっかり頑張ってきます。
皆さまもがんばりましょう。
赤い車
女性/48歳/埼玉県/パート
2022-06-27 13:48
案件
私がよくわかってないのは「ポリコレ」です。
なんとなく、ニュアンスは、フワッと、雰囲気は、わかってるようなそうでも無い様な、そんな感じです。
「前に出てきて説明したまえ」と言われたらほとんどなにも言えない気もします。
フラワーパパ
男性/36歳/東京都/会社員
2022-06-27 13:45
本日の案件
皆様、暑い中お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は円高円安がイマイチよく分かりません。
どっちがどっち?となってしまいます。
そろそろ理解しなくては…。と危機感さえおぼえております。
経済はホント、難しいです。
ちゃぶすけ
女性/50歳/埼玉県/会社員
2022-06-27 13:43
今日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が最近聞いていて訳分からへんと思ったのは、ダイバーシティです。
企業の研修会に参加した際も出た言葉なんですが、訳が分かって無いのは私だけかと思ったんですが、その研修会に参加していた方の半分位の方は??って感じの顔をされていました。
自分の頭の中のダイバーシティは、完全にお台場にあるガンダムの所しか思い浮かばなかったです。笑
コバスちゃんローブ
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2022-06-27 13:35