社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

私がカッコいいなと思ったのは、息子の小学校の
校長先生です、今までの先生と違って行動力がハンパないんです、今年の4月から来て3ヶ月ほどしかたってないのに子供達や保護者や先生方からの信頼が凄くて、学校の問題点や要望を嫌がらずに親身になって聞いてくれます、先生の人数が足りないのもあって遠足や校外学習、この前は息子を学校に連れて行った時は海パン姿の校長先生を見て、どこのカッコいいオジサンかと思いました
見た目も先生としても、とてもカッコいいです

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2022-07-04 16:35

婚カツ~名古屋編~

本部長
秘書
社員のみなさん
お疲れ様です!!
2021年から名古屋に転勤となりradikoで聞いています!!
婚カツ名古屋編も頑張ってます(笑)
今週は美容経営者、公務員、電気工事士の方とお会いしてきます!なんとかこの三人の中で婚カツファイナルシーズンを迎えたいです!
今日の17時から美容系の経営者の方と会ってきます!自分は一社員なので話が合うか今から心配です!
本部長、秘書、良かったら私と婚カツ中やカラカラ民のみんなにパワーください!

つつじヶ丘のDon Frye

男性/38歳/愛知県/会社員
2022-07-04 16:35

出社しました!

本部長、秘書、皆さま、今月もよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2022-07-04 16:30

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

私が目撃した超可愛い出来事。
それは、おもちゃ屋さん(トイザらスベビザらス)でアルバイトしている時のことでした。

3歳くらいの男の子とベビーカーに乗った赤ちゃんを連れたお母さんが、離乳食を買いに来ました。
うちの店は、20個買うと15%オフみたいな感じでたくさん買うほどお得になるので、当然そのお母さんもカゴいっぱいに離乳食を入れていました。

なので、どうしてもお会計に時間がかかってしまうのですがそんな時、赤ちゃんがぐずり始めてしまいました。
ですが、お会計はなかなか終わらず…「すみません」と言いながらレジに商品を通していると、3歳くらいの男の子が赤ちゃんの頭をポンポンとなで始めたのです…!
男の子なりに自分がお兄ちゃんであるという自覚があるんだなと思い、凄く可愛いなぁと思いました。
「優しいお兄ちゃんですね」という会話でなんとか場を和ますことも出来たので、その男にはとっても感謝しています。

ヘルプ出勤があたりまえ

女性/25歳/東京都/会社員
2022-07-04 16:27

本日の案件

みなさま、お疲れ様です!
本日の案件ですが、最近カッコいいな〜と思ったのが小3の我が子です。
下校中に傘を振り回している子に巻き込まれて、まあまあな怪我をしたのですが、その子からも保護者からも謝罪無し。家も連絡先も知ってるはずなのにな〜と私はモヤモヤしていました。
学校でその子に指導してくれるという事でしたが、何日か経って我が子に「どうなったの?ごめんなさいしてもらった?」と聞いたところ、「無い!」と。
えええ〜と思ったのですが、「ごめんなさいしてくれないとか、そんな事くだらない事気にしてたらもったいないよ!」との事。
我が子ながら、カッコいいー!!その感じ、見習おう!!と思いました。

ぽめろ

女性/44歳/埼玉県/パート
2022-07-04 16:21

案件

私の「いつか自分も…」と思う瞬間は、
おばちゃんの自転車の乗り方です。
と言っても、おばちゃんだけがやっているわけではないですが、スーパーの帰り際によく見かける、“自転車のペダルに足をかけて助走をつけながら乗り込む”スタイルが、なぜか昔から私の憧れです。
コロナ禍前に祖父母の家に帰った際、祖母は自転車で、私は徒歩で外に出かける機会があったのですが、乗り込む際にはペダルに足をかけて…のあの乗り方をしていて、そんな姿がとても格好良く見えたのです。普段は体を動かすのもしんどそうなのに、自転車に乗り込む際はさらっとこなす感じ。
私はやったことがないですが、運動神経がアレな方なので、「無理だろうな…」と勝手に決めつけていますが、一度はやってみたいとも思います(笑)
って、運動神経は関係ないですかね…?

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2022-07-04 16:21

案件

お疲れ様です。

車の運転中、
少し先にある信号のない横断歩道に、両手に買い物袋を持った女性と小学校低学年ぐらいの男の子が立っているのが見えました。

男の子は手を挙げて渡れるのを待っていますが、車が停まる気配はありません。

私が一時停止して渡るよう促すと、
男の子は「ありがとうございました!」と大きな声でお礼を言ってくれた後に、女性の袋を1つ持って横断歩道を渡っていきました。

交通ルール的には歩行者優先なので車が止まるのは当たり前の事なんですが、それでも相手に対し感謝できるこの男の子は超カッコいいなと思いました。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/37歳/愛媛県/自営・自由業
2022-07-04 16:09

いつか自分も案件!

みなさま、おつかれさまです。

本日の案件ですが、
先日朝から出張で大阪に向かっているとき、自宅から最寄り駅まで始発のバスを使用しました。
大きいキャリーケースでバスに乗ると、運転手さんが「おはようございます。ゆっくりでいいですからね」と声を掛けてくれました。
また、最寄り駅につくまでに、車内アナウンスで
「みなさま、朝早くから今日も1日おつかれさまです。みなさまにとって、1日が良い日になりますように願ってます。気をつけていってらっしゃい!」
と、さらっと言える運転手さんに、ほっこりしました。
普段なら、イヤホンをしてて運転手さんの声を聞くことはあまりないですが、
たまにはイヤホンを外して生活をしてみるのも良いなと思った1日です。

私もお客様と接する機会が多いので、
心に残るプラス一言を心がけたいです。

よこはまのもあいちゃん

女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2022-07-04 16:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!!

本日の案件ですが、10ヶ月になる息子を連れて新幹線に乗った時に隣に座っていた新米パパさんの行動に、感動いたしました。

先日、息子を連れて実家に帰省しました。
初めての息子と二人の新幹線、名古屋駅で新幹線にベビーカーを押して乗り込み、ベビーカーを上の荷物置きに乗せて、東京駅に向かいました。
もうすぐ東京駅、他のお客さんに迷惑にならないタイミングでベビーカーを下ろして、準備してと色々と考えていた時に、通路を挟んで隣にいた男性が「ベビーカー下ろす時手伝いますよ!」と声をかけてくれたのです。なんとステキな方なんだ!!!と感動しながら、言葉に甘えてお手伝いをいただきました。その男性は生後1ヶ月半の赤ちゃんを連れて、ママと乗っていて、小さな赤ちゃんにも癒され、最後お礼を伝えると「この後も気をつけて」と息子にも声をかけてくれました。

スマートな声掛けに心遣い、本当に感動しました。

ベビーカーを押してのお出かけは一見便利ですが、それを良しと思わない方もいらっしゃると思います。そして想像以上にエレベーターを探すのに戸惑ったり、2.3段の階段のせいで進めないなんてこともあり、出かけるのが億劫になることもあります。

世の中がもっともっとバリアフリーになることはもちろんのこと、子連れだけではなく、困った時にちょっとした気遣いや声掛けに助けられる方がたくさんいると思います。私自身もそうなりたいし、息子にもそんな優しい心を持てる大人になってほしいなと思います。

あんどぅー

女性/33歳/東京都/会社員
2022-07-04 16:02

本日の案件

おつかれさまです。
本日の案件ですが、私が高校生のころ、新宿駅の改札で東南アジア系の観光グループの方々が出口を間違えて迷っている様子でした。そこに40代くらいの日本人女性がサッと来て、聞き慣れない言語で会話。一行は道がわかったようで、ニコニコ去っていきました。英語でも中国語でもなく、知らない言語でサラッとコミュニケーションをしていたその女性がとってもかっこよく見えました。その後、大学ではインドネシア語を勉強。コロナ明けに外国の観光客の方が戻ってきたら、私もサッと手を差し伸べられるようになりたいです。

しゅんこう母ちゃん

女性/31歳/神奈川県/会社員
2022-07-04 16:00