社員掲示板
本日の案件
片岡本部長代理。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の願いは
「旦那様に結婚記念日とまでは言わないが、せめて、わたしの誕生日はおめでとうって言ってほしい」です。
もう、お祝いする年齢でないのはわかるけど
やっぱり一言は欲しいです。
お誕生日きっともう覚えてないと思いますが。
普通に朝が来て夜が来る
なんだか寂しいお誕生日。
普通が一番と言われてしまいますが
おめでとう
が、やっぱり欲しいのです。
贅沢なお願いですよね、やっぱり。
贅沢なお願いだから、この一年に一回の
七夕様にお願いします。
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2022-07-07 13:16
七夕案件。
僕の願い事は、
【食道裂孔ヘルニアが治りますように。】です。
炭酸飲料ダメ、揚げ物ダメ、食後2時間横になっちゃダメ、などなど……食事制限が辛いっす。
あと腹圧をかけると胃酸が上がってきてしまうから筋トレも出来ないし、逆流性食道炎にもなりやすいし辛いっす。
これが治ってくれたら人生もっとハッピーなのに!
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2022-07-07 13:16
2022年7月7日 七夕案件
あの時の彼女に会いたい。
高校時代の思い出です。
地元では毎年、今日7日に七夕祭りがあります。
今年最初の花火もここで上がります。
毎年雨降りの七夕、、その日は珍しく晴れていて
友達と出かけました。
そこでたまたま友達が連れてきた女の子と仲良くなり
意気投合して2人で抜け出しました。
抜け出したはいいけどこの後どうするか迷っていた時に
急に土砂降りの雨
近くに自分の通っている高校があったので
渡り廊下で雨宿りしました。
雨上がりを待ちながらキスしました。
そして付き合いました。
そして夏の終わりに別れました。
あれから街で会うこともなく
すれ違っても気づいていないかもしれません。
(例:globeのPrecious Memories)
当時の彼女に会って単純にあの時の懐かし話を
あの時の答え合わせをしたいです。
リクエストは(勝手に)
唐沢美帆さんのWAY TO LOVEです。
主食はさしみa.k.aアンコウ釧路
主食はさしみ
男性/--歳/東京都/会社員
2022-07-07 13:14
案件 願い事
みなさん、お疲れ様です。
本日、神事の1つの七夕
織姫と彦星が年に一度、神様から会うのを許された日
—願い事—
この年一度会う、距離感を私にください。笑
毎日ハイボール
男性/56歳/東京都/会社員
2022-07-07 13:10
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
今の願い事はズバリ、
皆さんが健康でありますようにです。
ベタですが、今は一番これです。
滋賀のこうちゃん
男性/42歳/滋賀県/会社員
2022-07-07 13:09
コロナ退散!!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
私の願い事!皆さんも願っていることですが
"コロナが終息しますように"です。
来月妹夫婦が結婚式を挙げる予定です。
本来なら2月に挙げる予定だったのですがコロナの感染拡大の影響で来月に延期。
5月・6月の感染状況からもう大丈夫と思っていたのですが今週になって感染者数増加の兆しが見え始めています...
来月の感染状況次第ではまた延期の可能性も出てきますし、2回も延期になると妹夫婦も結婚式を諦めてしまうかもしれません。
最初は"妹夫婦の結婚式が無事挙げられますように"と思っていましたがコロナが終息すれば色んな人の願い事が叶うんじゃないかと思いこの願い事にします。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2022-07-07 13:04
七夕案件
お疲れ様です。
もうじき3才になる長男ですが、どうやら言葉が遅いみたいです。
後から産まれてきた子がペラペラしゃべっていて、比較しちゃいけない!と思う反面、うらやましい気持ちもあります。
七夕のお願いは、「長男とおしゃべりできますように」。。何がおもしろいのか、何が悲しくて泣いてるのか教えてほしいな。
食べたいものを教えてくれたら、すぐに作るのにな。
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2022-07-07 13:01
7月7日七夕案件!につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
私の願い事は「快眠」です。
マットレスか枕か合ってないんでしょうか、寝て起きると背中と首がひどく凝ってます。
凝ってるというより痛い!
更に決まって2時頃にトイレに行きたくて目覚めます。更にその1時間後ぐらいに喉が渇いて目覚めます。
「あー、スッキリと良く寝たなー」という快眠が欲しいです。否、必要です。
七夕様、どうにか、なんとか、お願いします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-07-07 12:57
案件
家庭の悩みはもっぱら次男の事ですね…
年長なんですが、普通級と支援学級どっちがいいのか…?
知育の遅れはないみたいだが、感情のコントロールが難しく、たびたび癇癪を起こします
これが落ち着いてくれれば割と日々穏やかに過ごせるのだが
まあもう少し長い目で見ないとダメですかね…
と思いきや、今日は長男が学校行きたくないと妻に懇願したらしく休んでしまっている、気分的なもののようだ
子育て…まだまだ色々あるんだろうな
特別な事ができなくても、頭が悪くてもいいから、この子達が普通に成長して、普通に巣立ってくれればそれでいいですね
(*_*)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2022-07-07 12:55