社員掲示板

  • 表示件数

10代の夏休み

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

10代の夏休み、私は24時間テレビを24時間観る!という事にチャレンジしたのを覚えています。

中3の夏、受験のための塾通いでどこかパッとしない日々に、勉強は一旦忘れて何か爪痕を残したいと思ったのでした。

当時大好きだったSPEEDがパーソナリティを務め、にしきのあきらさんが走る、という映像を、時に睡魔と戦いながら見続けた私。

10代の夏という、時間も体力もある時だからこそ出来たことだと思います。

早起きネコ

女性/40歳/埼玉県/パート
2022-08-02 15:53

今日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです。

私の10代の夏休みは、ほぼ吹奏楽部の練習でした。大会がちょうど夏休みにあるんです。

強豪校だった中学の時は「高校に入ったら吹奏楽なんかやめてやる!」と思うほど大変でしたが、
結局高校、大学、社会人になっても続けています。

朝から晩までよくやってたなぁ。
今思うと、本当に貴重な10代の経験です。

春りんご

女性/35歳/東京都/求職中
2022-08-02 15:45

コロナ感染しました。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

先週、所属する部署でPCR陽性者が出て、1週間以内に担当していた私も濃厚接触者と認定され、帰宅してから隔離生活をしていました。

日曜日の明け方、高熱で目が覚めて
昨日、発熱外来を受診しPCR陽性となりました。

今朝くらいまで頭痛・咽頭痛を伴いつつ、寒気と発熱を繰り返していました。
今は、猛烈な咽頭痛・頭痛・倦怠感と闘っています。

仕事を休む罪悪感、夏休みだというのにどこにも出掛けられずリビングで1人過ごさなければならない息子、在宅ワークに切り替えたり仕事を調整しながら家事や息子の事をやってくれている夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

特に息子は、部活でもコロナ感染拡大により、部活動が停止中。こんなご時世のため祖父母のところに行ったり、友達と遊んだり出来ず、一人っ子のためひたすら家の中で過ごさなければならず、可哀想で心が痛いです。
10代の楽しいはずの夏休みが、私のせいで台無しです。


そして、私のような医療従事者が多数おり
替わりに未だ感染することなく休みを返上して働いてくれている医療従事者がいて
ギリギリのところで医療を支えてくれています。
毎日クタクタになりながら野戦病院のような状況で頑張ってくれている仲間がいます。


経済を回す必要性も理解していますが
行動制限無しと感染対策無しとは意味が違います。

今はいつ誰がどこで感染するかわからない状況です。
本当に感染力が強いです。
どうかリスナー社員の皆様には、これまで通り感染対策をしつつ、適度にこの夏を楽しんで頂きたいと思います。

本部長、秘書、スタッフさんも
どうぞご自愛ください。

長文失礼致しました。

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2022-08-02 15:45

10代の夏休み案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。

10代の夏休みといえば「宿題」、特に「自由研究」は必ず誰もが悩むテーマではないでしょうか?
自分の場合は毎回、工作っぽいことをやっていました。

小学校の高学年だったと思いますが、ある年の夏休みには工作の部品を買いに秋葉原にひとりででかけました。
現地で仕事を休憩で抜け出してくれた父親と合流する計画でしたが、乗り換えが何度もある電車にひとりで乗るのはなかなかの冒険でした。当然乗換案内のアプリどころか、スマホもない時代ですので、事前に両親にどこの駅で乗り換えるとか聞き、自分の中では万全の準備をして向かいました。

無事に父親と合流できたものの気が抜けたのか、体調を崩してしまい、ラジオデパートの店舗で休ませてもらったのも良い?思い出です。小さな店舗ばかりで怖そうなイメージでしたが親切な人ばかりでしたよ。

しおからしこみちゅう

男性/48歳/神奈川県/会社員
2022-08-02 15:34

幽霊部員はアルバイト

やしろ本部長 浜崎秘書 社員の皆様お疲れ様です

今日の案件ですが
高校生の時、黒電話サイズのロボット同士を
プログラミング制御で相撲をさせる
こんな工業高校らしい部活にいました

が、

私は頑張っても土俵から落ちる
プログラミングしかできませんでした(笑)

そのうち

某ハンバーガーチェーンにてアルバイトを始めると
夏休み中は開店準備から
お昼のランチタイムまで働き

貯めたお金で
念願の
MDコンポとMDウォークマンを購入しました〜!

☆がり

男性/42歳/千葉県/会社員
2022-08-02 15:28

本日の夏休み案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の10代の頃の夏休み案件ですが、中学生以降はずっと部活三昧でした!

今になって小学生より前の夏休みの記憶をたどると家族で色々な場所に連れてってもらったと思いだします!!

東京から母の実家の岩手県二戸市まで車で行ったり、そこからじいちゃんの家を拠点に本州最北端の地『大間崎』に行ったりと東北はかなり色々とつれてってもらいました!!

今親になってみて、子供たちにそういった思い出を作ってあげられるかヒヤヒヤしてますが(笑)

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2022-08-02 15:23

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
高校生の時に漫研部に入っていて、文化祭のテーマに合った絵を巨大な垂れ幕(11m×11mの布)
に絵を描く為に夏休みに学校で運動部に混じって1週間合宿をしました、女子高だったので夜になると学校の中にお風呂があるので、キャッキャ言いながら入ったり、女子会が始まって恋バナで盛り上がったり、2段ベッドばかり置いてる教室で寝る時は枕投げをしたり楽しい思い出しかありませんでした、たまにあの頃に戻りたいなーと思っています

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2022-08-02 15:14

案件

高3の夏休みは、部活も引退し、文化祭の準備をしていました。
通っていた高校の文化祭は、1年から3年までの全クラスが、自分の教室に舞台を作って劇をして大賞を決める、というものでした。
夏休みに舞台や小道具を作ったり、劇の練習をしたりするために、学校に通っていました。
私は出演する人だったので、練習したり、練習してるようで遊んでたり、女子にガチ怒られしたり、いろいろありました。
教室の使用時間が終わってしまい、近くの公園に移動して、暗くなるまで練習したりもしました。
大賞は貰えませんでしたが、楽しかったです。

1・2年の時も文化祭はあったはずですが、夏休みは部活してた記憶しかありません。

フラワーパパ

男性/36歳/東京都/会社員
2022-08-02 15:13

案件

お疲れ様です。

高校3年間、決して真面目な生徒ではなかったので…中間・期末テストは毎回ほぼ全部赤点w
そのため「夏休み」になると「夏休み」がなくなるくらい「補習授業」がありましたw

でも、その「補習授業」が結構楽しかったんですよねw

なので、普段は遅刻ばかりしてたのに「夏休み」になった途端、朝から毎日元気に学校に行ってたので、親父やお袋がドン引きしてましたねw

で、肝心の「補習授業」は…
色んなクラスから同じ様な生徒が集まるから男子も女子も関係なく通常クラスより仲間意識が強くなるし、先生方もいつもと違って面倒見が良く授業も楽しくやってくれるし、何より先生方とのコミュニケーションが普段よりフラットに取れるから、「なんか学校って楽しい♪」ってなってましたw

そんな「夏休み」でしたけど、それはそれで「高校の青春」を一気に凝縮していた感じがして良き思い出ですねw

ジャンケンではグーを出しがち

男性/43歳/東京都/会社員
2022-08-02 15:06

本日の案件

高校時代の夏休みは、部活動と推し活(光GENJIとSMAPを少々)をしてましたね~☆

は~充実してた~(≧∀≦)

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2022-08-02 15:04