社員掲示板

  • 表示件数

掃除

掃除してから鼻がムズムズしてます
部屋のホコリが見えない所に落ちてそうですね
フィルター掃除した影響もあるかもしれません
PCケースの白い汚れはカビと言われふいてるけど、上手く取れないですね
樹脂ケースで安いので、今度は冷却性あるアルミや鉄にするのも考えた方がいいかもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-08-17 16:41

ノスタルジック案件

本部長、秘書、お疲れさまです。

お若い世代の方はご存知ないかもですが、昔の金曜ロードショーの始まる時のトランペットのテーマ曲と、夕日の映像を見ると、ものすごく懐かしく、何だか小さい頃を思い出して、何とも表現しづらい心にグッとくる気持ちになります。

なので、未だにYouTubeでアップされてるのをたまに見て、その気持ちに自ら浸りに行ってます。

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2022-08-17 16:34

懐かしくなります案件

皆さま、お疲れさまです!

我が家ではテレビ放送などで『札幌競馬場』を見ると家族で「懐かしいねぇ」という話題になります。

以前、転勤で札幌に住んでいたのですが、競馬場まで歩いて20分〜30分くらいの距離だったので、競馬が趣味の旦那くんはシーズンになると、ウキウキと私たちを誘い、家族でよく通ってました。

札幌競馬場のスタンド側も芝生が綺麗だし建物の2階も使いやすく子連れでも居やすいのですが、我が家がよく使っていたのは『内馬場』です。

当時の内馬場は、広場にちょっとした遊具があり、水遊びが出来る場所があり、馬に乗れ、馬車に乗れ、キャラクターショーやスタンプラリーなどのイベントも有り。食べ物屋さんもあって便利。
簡易テントやレジャーシートを広げて、寛ぐ家族で賑わっていました。
我が家ももれなく簡易テントを片手に、時には娘の友だち家族も誘って、みんなでピクニックを楽しむ場所として、夏の定番になっていました。

大人だけでなく、子どももたっぷり遊べる札幌競馬場の夏には本当にお世話になりました。


そして先日。
5年ぶりに夏の札幌を訪れたので、束の間でしたが札幌競馬場も覗いてきました!
当時は無邪気に遊んでいた娘は中学生に。
内馬場の様子は少し変わってしまった所もありましたが、久しぶりの札幌競馬場に「懐かしい!」と言って、もつ煮の丼ぶりを頬張ってる娘がそこにいました。
相変わらず親子連れが多く、変わらぬ空気感がちょっと嬉しかったです。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2022-08-17 16:34

本日の案件

本部長、秘書、お疲れさまです。

実家に帰ったとき、たまごっちを見つけました。
私が20年以上前にたまごっちが流行り、たまごっちを育てるために、みんな学校に持っていったことを思い出しました。
授業中にピコーんと音が鳴るたびに、先生に怒られていました。あの頃の自分に説教したいです。

ゆうくんパパ

男性/44歳/東京都/会社員
2022-08-17 16:31

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

私がノスタルジーを感じるのは、浮き輪の匂いです。

思い出すのは5歳くらいの頃で、当時はよく地元のプールに家族と行っていました。

服の下に水着を着て、膨らませたプリキュアの浮き輪を持ち、
母の自転車の後ろに乗ってプールに向かうのです。
あの時のワクワク感は今でも鮮明に思い出すことができます。

ただ、私ももう大人になり、毎日が忙しく、コロナということもあってプールには久しく行っていません。

ビニールと少しの塩素の匂いがする、あの浮き輪独特の匂いを思い出すと
「小さかった頃に戻りたいなぁ」
としみじみ思います。

ヘルプ出勤があたりまえ

女性/25歳/東京都/会社員
2022-08-17 16:29

横浜駅付近、当然のすごい雨

横浜駅付近、突然大粒の雨が降ってきています
この付近だけでしょうか?

なんとなく長くは降らない感じではありますが
半端ない雨量です

外に出られる皆様、お気をつけください

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-08-17 16:27

案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

懐かしいという感情は
かつて自分が体感したことを見たり聞いたりすると
蘇りますよね

投稿を読んでいると
年代や経験の違いがよくわかって面白いです

30歳になる姪や、4歳の甥の娘から
「あ、懐かしい」って言葉を聞いた時には
この子にとっての1年は
私にとっての10年20年に匹敵するんだなぁ
と感慨深いです

私は最近よくTVやラジオから流れる
フォーク&ロックが1番懐かしく感じます

大好きな忌野清志郎さんや吉田拓郎さんは
最近よく聴くので、勿論懐かしいのですが
何故かあまりかからない佐藤公彦さんが聴きたい
私の中では青春の大きな期間を占めていたのですが
世間的にはそうでもなかったのかなぁ
感じ方は、本当に人それぞれですね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-08-17 16:24

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です!

本日の案件ですが、
先日いつも買い物をしているスーパーに『おきゅうと』
が置いてあり、懐かしくなりました。
『おきゅうと』とはエゴノリという海藻を干し、煮溶かして小判型に固めた食べ物で、福岡県の郷土料理です。
見た目はこんにゃくやところてんに近いです。

私は20年程前、主人の仕事の関係で福岡に住んでいた事があり、その時に初めて『おきゅうと』という存在を知りました。
今回、二十数年ぶりに『おきゅうと』を見て、福岡時代によく買い物をしていたスーパーや近所の様子が蘇ってきてとても懐かしくなりました。
まだあのスーパーあるのかな〜?
結局、福岡にいた2年弱の間に『おきゅうと』を食べる事は無かったので、今回買おうかなーと思いましたが、
やめました(笑)
次に行った時にまた置いてあったら買います!

じゃがバタ子

女性/52歳/神奈川県/パート
2022-08-17 16:20

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

ノスタルジー案件、私の場合『見る』ではなく『聞く』なのですが、カエルの鳴き声を聞くと望郷の念にかられます。

私の実家は京都なのですが、周りに畑がたくさんあります。今は住宅も多くなりましたが、私が育った頃は畑か田んぼに囲まれていました。 なので、梅雨のはしりあたりから、カエルの大合唱が聞こえていました。

まだ携帯電話がなく家の固定電話で友達と話していると、必ず友達から「ごんちゃんの周りのゲコゲコという音は何なの?」と聞かれました。 カエルの声だよと言うと「えー!こんなに聞こえるものなの?」と驚かれました。

今は千葉に住み、カエルの声などめったに聞く機会がなくなりました。たまに、1匹のカエルがゲコッと鳴くと、私はすごく喜んでしまい夫に笑われます。

夏の夜はカエルの大合唱が懐かしいです。
(カエル、触れません)

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2022-08-17 16:20

ノスタルジック案件!につきまして

皆さま、こんにちは。お疲れ様です。

メロンの形のアイスのカップ。
あれが子供の頃の宝物だったなぁ。

お風呂で遊んだり砂場で遊んだり、お店屋さんごっこしたり。朝から晩までずっと持ち歩いてたなぁ。
蓋を無くしてギャン泣きしたり。

あのカップを見ると幼稚園の頃を思い出します。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-08-17 16:19