社員掲示板
ノスタルジック案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
実家から持ってきた荷物の中に小さい小箱がありました。その中に入っていたのはギザ10と呼ばれる十円玉達でした。
子供の頃、十円以上の価値がある十円があるらしいと信じてギザ10を集め、更に珍しい年代だともっと価値が上がるらしいと必死に硬貨の製造年を見ていた自分の姿を思い出します。
結局、そんな都合の良い年の硬貨は見つからなくて、自分が生まれた年の硬貨に愛着を感じて箱に納めたことも含めて、くすぐったくなるようなノスタルジック案件です。
まんきち
男性/54歳/埼玉県/会社員
2022-08-17 15:34
ノスタルジック案件
30年以上前友達が東新宿の
アパートに住んで居ました。
最近現場が近くで有り懐かしくなり
見に行ってみたらまだ有りました。
緑色に塗られたアパート。
二階の角部屋。
それも階段の上の部屋の為
L字型で2畳強の狭さ
家賃は、27,000円って言って
いた記憶があります。
もちろん風呂無し共同トイレ
わたしは、よく帰れなくなって
泊まらせてもらいました。
最高5人で泊まったことも有りますね。
青春していたな〜。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-08-17 15:26
ノスタルジック!
この前、小学生の子供とわたしが小学生のころ、好きだった映画鑑賞会をしました!学校の怪談シリーズ、平成ぽんぽこたぬき合戦等々…小学生のころ、親に頼んで友達と映画館連れて行ってもらったなーと、とても懐かしく思いました!!実は、たぬき合戦の中に、怪物さんいたのかなー(笑)
ぴのこ。
女性/38歳/東京都/会社員
2022-08-17 15:25
ノスタルジック案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
いまだに名前を知らないのですが、消しゴム程の大きさの赤青黄色などカラフルなゼリー状の個体に砂糖がまぶしてあるお菓子を見るとノスタルジーを感じます。
おじいちゃん、おばあちゃん家に必ずあるお菓子と言ったらこのお菓子を想像する人も多いのではないでしょうか。
私も子供の頃にばあちゃん家でよく食べてました。というか、ばあちゃん家にはそれしかお菓子がなくて食べるしかなかったと言う方がしっくりくるかもしれません。あれから何十年、自分で買って食べることはなくてもスーパーで見かけるとばあちゃんを思い出します。
まんきち
男性/54歳/埼玉県/会社員
2022-08-17 15:21
ノスタルジー案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです!
僕は、古い電車や観光バスに乗った時に、灰皿が付いていると懐かしくなります。もちろん現在は使われていないのですが、名残として形だけ残っている物をたまに見かけます。
そう言えば新幹線でも喫煙車両があったなあと、子供時代を思い出します。現在親の身となった僕ですが、当時の親は子供を紫煙から守るのに大変だっただろうなと思えるようになりました。
うなぎねこ
男性/34歳/長野県/会社員
2022-08-17 15:20
ノスタルジー案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
自分はドスコイダンシングを聞くたび、小学生の頃祖父に連れられてよく両国国技館に相撲を見に行っていたことを思い出します。
小学生の頃だったので相撲観戦よりも、その後に決まって食べていたファミレスのパフェが目当てでした。
あの時はよく分からずに相撲を見ていたけど、小錦さんの取組とかも見てたりしてたのかな?
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2022-08-17 15:17
今日の案件
「懐かしい!」って思うのは…ゼンマイ式の「振り子時計」です。
中学校の正面玄関にあったり、祖父母の家にもあったのですが、渋いデザインといい、「チクタク、チクタク」という音といい、「ボーン、ボーン」という時刻音といい…全てがアナログ的かつノスタルジックな感じがエモいですねw
特に時刻音が鳴る前に「ガァーーー」というアナログ的な機械音が鳴るのがたまらんのですよ♪
ま、僕が子供の頃の時点で既に「古い時計だなぁ…」という印象を持っていましたが、決してダサいとかは古くさいというマイナスなイメージは一切なく、むしろ電気を使わないからこその上品さや昔の技術の素晴らしさを教えてもらった気がします。
これからのデジタル社会でも残していきたいノスタルジックな部分ですね。
最高です!
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2022-08-17 15:17
ノスタルジー案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが…
私は、テレビの番組で〝吹奏楽部〟が特集されているのを見かけると、高校時代を思い出します!
(ありがちですが…)
私は高校生の頃、吹奏楽部に所属し、3年の頃は副部長を勤めておりました!
その頃ウチの学校は、全国大会出場常連高でもあったので、自分の勝ちたい願望+プレッシャーがあったり…
練習は部員ではない友達に引かれるほどハードだったり…
怒ったり怒られたり怒ったり…(笑)
無事、全国大会で金賞を頂きましたし、演奏後に客席から頂いた「ぶらぼー!!」の声に、柄にもなく涙が出そうになった事、忘れられません!
近年では、コロナ禍で練習が通常通りできなかったり、コンクールが中止となった年もあり、今の部員達の苦悩や悔しさが、痛い程想像できる為、私もソワソワ…
テレビ番組等で見かけると、自分の頃を思い出しつつも、頑張れーッッッ!という気持ちでいっぱいになります!
みちぷー
女性/39歳/千葉県/アルバイト
2022-08-17 15:14
ノスタルジー!
田舎の家に行くとある‥
大きい将棋の駒!逆さ馬です!
縁起物らしいですが、小さい頃はどこの家にもあったような?
逆さ馬が飾られたサイドボードを背にしてやった夏休みの宿題。
逆さ馬が置いてあるテレビ(最近の薄型じゃ無理ですねw)で見た夏休みの特別放送など‥
ノスタルジーと言うか田舎あるあるですね(笑)
スススのス
男性/47歳/新潟県/物を流す系
2022-08-17 15:11
ノスタルジー案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私のノスタルジー案件は「らっきょう」です。
らっきょうを見るとおばあちゃんを思い出します。
夏になると我が家ではよくそうめんが食卓に出てました。
普通は麺つゆにつけてたべるのですが、
うちのおばあちゃんだけはそうめんをらっきょう酢につけて食べてました。
子供ながらに美味しいのかな?と思って試してみたのですが、酸っぱくて子供の私には無理でした(笑)
大人になっても、カレーなどのつけ合わせでらっきょうを見かけると、おばあちゃんを思い出します。
懐かしくはなるけど、いまだらっきょう酢でそうめんは。。。と思ってしまいます。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2022-08-17 15:09