社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です!
私が同期に思うことがいくつかあります。

①直属上司の同期よ!圧が強いよ!私は平気だけど若いスタッフはビビってるよ(笑)!もう少しチョイスする言葉を優しめでお願い!

②別部署の同期よ!どうしてそんなに完璧なの?!衰えを感じないんだけど!学生時代から敬語になっちゃうくらい尊敬しかないです!

③昇進してる同期たちよ!心身共に大変な中間管理職をやっていて偉い!すごい!感謝!
私はこのまま平社員でいくけどお手柔らかにお願い(笑)!

みんな、共に定年退職するまで身体を労りながら一緒に頑張ろう(笑)!!!

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2022-09-06 14:03

本日の案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

僕が同期に思うことは『もう少しちゃんと仕事を選ぼう!』です。

以前、僕の家に同期が8人ほど集まった際、みんな仕事の愚痴を言っていて散々でした。
そこで話の流れを変えようと「でも、みんなやりたい事があってこの仕事を選んだんでしょ?」と僕が聞くと、みんな沈黙...

彼らはどうやってこの仕事を選んだのか?不思議に感じた瞬間でした。

意外とこういう人って多いいのかな...

秒速30分

男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-09-06 14:03

本日の案件

お疲れ様です!

私は同期に「運命」を感じています。

新卒で入社した会社で出会った同い年の女の子で、とにかく中身がそっくりなのです。
性格、好きなアーティスト、食の好み、興味のあることなど…だいたいのものは同じで、お互いの生き写しのような人です。
私が、いつかバンジージャンプをしてみたいなぁと考えていたら、何の前触れもなく「私バンジー飛んでみたいんだよね」と言ってきたり、そろそろお気に入りの居酒屋に行きたいなぁと考えていたら「そろそろまたあの居酒屋行こうよ!」と連絡がきたり、怖いほどタイミングも良いのです。

数年前にこれまた同じタイミングで退職し、今は別々の会社に勤めていますが、大人になってこんなに気の合う同期…いや、今となっては親友に出会えて本当に嬉しくて、大切にしたい人の1人です。

おーい!聞いてるかー!おばあちゃんになるまで末永くよろしくね!

おまりとっつお

女性/33歳/大分県/会社員
2022-09-06 13:40

私が同期に思うこと!

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

さて本日の案件ですが、私が同期に思うことは…「出会ってくれて有難う!」です。

同期と言っても、お互い中途採用なので年齢は7歳差、入社時期も半年程ズレています。
しばらくは挨拶を交わす程度でしたが、たまたま一緒にお昼を食べた時に、育ってきた環境などがとても似ていて意気投合。
私は元々、休憩は一人になりたいので人とお昼を食べるタイプではなかったのですが、彼女とは全く苦になりません。
聞けば、彼女も今までは私と同じタイプだったそう。
他人と何年間も毎日、一緒にお昼を食べる日が来ると思わなかった!と、二人で笑いました。

歳を重ねるにつれ、仕事を抜きにした人との出会いは減り、増して気の置けない友達が出来るなんて、なかなかあることではないと、本当に出会ってくれて有難う!という気持ちです。

今ではただの同期ではなく、ずーっと付き合っていきたい大切な友達のひとりです。

5番目のくみこ

女性/38歳/神奈川県/会社員
2022-09-06 13:35

「スカロケメッセージ案件〜私が同期に思うこと!〜」

「スカロケメッセージ案件〜私が同期に思うこと!〜」

同期は助け合うべし!
ではありまふが、

助けるためには、
充分な「知識」が必要であって、

うろ覚えの「怪しい知識」では、
助けるどころか、
足を引っ張りかねまへん。

大昔、地方の工場の近隣町内会から
(地域のお祭りか何かの)寄付金要請があって、
(私は経理部、支払の関係で、私のところに話がきた)

寄付金は総務部の担当だから、
総務部の同期(あ、お互い、新入社員)に問い合わせたら、

総務の同期曰く「同業他社は何と言っている?」
私「は? 同業他社、関係ないでしょ。」
 「たまたま、うちの会社の工場がそこにあって」
 「近隣の人が、寄付金を求めているだけ、なんだけど」

総務の同期「いや、同業他社にも寄付金を求めている『はず』だ」
私「ええ~っ!?」

実際には、同業他社には寄付金なんて求めていなくって、
彼(総務の同期)は「うろ覚え」の知識で、私に回答していました。

助けるためには、
充分な「知識」が必要であって、

うろ覚えの「怪しい知識」では、
助けるどころか、
足を引っ張りかねまへん。

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2022-09-06 13:25

案件

同期と聞いて思いだすのは、沖縄にいた31歳の時に、同じお店で同じ先生に師事し、同じ日にダイビングインストラクターになった同期のF
お店の寮でも相部屋で、寝食を共にした仲でした
インストラクターになった後は、別々のお店へと分かれましたが、たびたび会っては、テレビも置いてない彼のワンルームで缶チューハイを飲みながらバカな話をしたものです…

お互いに3年くらいインストラクターをやりましたが、私は結婚を機に、そしてFは「かわいい女の子との出会いが無かったから」というわけのわからない理由で、インストラクターを辞めて内地に帰りました

それからも時々会っていますが、Fは今度は「安定した公務員を目指す!」と言って勉強を始めて、見事試験に合格して晴れて公務員となりました

しかし赴任先はまさかの北海道…しかもけっこう地方の田舎町で、沖縄にいた時より出会いがないと嘆いております…
m9(^Д^)
今も、会ったときはバカな話しかしませんが、今度は「将来公務員を引退したら沖縄でまたダイビングショップをやって、若い女の子集めるわ!」などと、酔っ払いながら夢物語の様な事を言っています

私も「また言ってるよ…」と笑いながら聞き流しますが、今こそ彼に言いたいと思います…

「現実を見ろ!」( ゚д゚ )クワッ!!
とね…

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-09-06 13:22

スカロケメッセージ!案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
蒸し暑うございます。

私は一度転職をしています。
転職した際、同じタイミングで中途入社したメンバーがいましたが「同期」という感覚がありません。恐らく年齢が離れているのと、すぐに配属先に行ってしまうので、一緒に過ごす時間が乏しいからだと思います。

ということで、私の「同期」は前職の会社に新卒で入社した際の同期達。同期は男子5人女子6人。
そのうち女子3人は大阪支店採用、他8人は東京でした。

女子は寿退社で、男子は体調を崩したり家業を継いだりで一人抜け二人抜け。
結局、今でも会社に残っているのは男子2人です。
私が転職する際に「この裏切り者がー!」「さっさと出ていきやがれ!」と口汚く、それでも笑顔で送り出してくれた2人。

転職してから一度も連絡を取ってませんが、風の噂では、2人とも早期退職の薦めに苦しめられているんだとか…
私ら団塊ジュニア世代は就職氷河期で就職に苦労しながらも、人数が多く、コストの掛かるお年頃なんですって。

どうするのかな、あの2人は。
退職するも残るもそれは本人の決断。
おい、2人! お前らの決断を遠くから見守ってるぞ! 会社は違うけど1996年入社の同期だからな!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-09-06 13:18

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私が同期に思うことは「これ以上減らないでほしい」ということです。

私は3年前の10月に今の会社に中途採用で入社しました。
同じ入社日には私の他に6人がいました。

年齢も経歴もバラバラですが、同じ転職組ということで、初対面でしたが会話がはずみました。

配属先は全員違う場所でしたが、定期的に開かれる研修会で再会できるのが楽しみでした。

しかし、コロナで研修会は中止に。
コロナ禍で働き方を考える人も増え、退職者も増えていきました。
同期も2人退職してしまいました。

同期の他に仲の良い同僚はいますが、やはり同期には何か別の特別な思い入れがあります。
いろいろと考えた末に退職を決める訳ですから、軽々しく辞めないでほしいとは言えませんが、やはり同期が減ってしまうのは寂しいです。

まだ他の同期が残っている間に研修会が再開し、同期に会える機会が増えて欲しいです。

たるみん

女性/43歳/埼玉県/会社員
2022-09-06 13:08

同期に思うこと案件

皆様お疲れ様です。

同期って仲良くなりやすく、かつ嫌いになりやすい存在だと思います。
同時に入社して、色々な研修を一緒に受けるうちに自然と仲良くなれる。
でもそれぞれ配属されてからは、仕事内容や評価のされ方に違いが出てきて、嫉妬心から嫌いになる。

私の新卒の同期は、転職する人もいれば会社に残る人もいて、今はばらばらになっています。
皆が同じ会社で働いていたときを振り返ると、飲みに行って愚痴ったり、少し嫌いになったり…すべてひっくるめて貴重な時間だったなと思います。

これからはもっと、それぞれが別々の人生を歩んでいくんだと思います。
でもまたいつか、皆で集まれるといいな。

ポメロ

女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-09-06 13:08

同期に思うこと案件

お疲れさまです!
かれこれ5年前、以前の職場の時の話です。
私の部署に新卒で入ってきた男子A君いました。その当時、新卒は1人、ひさびさの採用だったので、部署みんなでやいのやいの教えたりと、可愛がっていました。
その年の夏に、B君とC君の2人がさらに採用となり、先に入ったA君は同期が出来た!とすごく喜んでいました。3人で飲みに行ったり遊んだりしていたようです。
2年半経ち、A君は別の部署に異動、代わりにB君とC君が私の部署に異動してきて、この代の同期全員と仕事してるなーと、なんだか3兄弟を見ているような微笑ましい気分でした。
A君が結婚しましたとわざわざ私の部署に来て報告してくれた時、他の2人も、うらやましい〜とひがみながらも、すごく喜んでいました。

3人とも忙しくて、なかなかあまり会ってない中、私はその職場を辞めることになったのですが、ある時私から3人に飲もうと声をかけたら、3人とも「ひさびさの同期会にしてくれてありがとうございます!」と、喜んで来てくれました。
その飲み会はとても盛り上がり、私はまたまた3兄弟を見ている気持ちになって嬉しかったです。
またいつか、私を介して同期会を開いてあげようと思ってます。

だーこ

女性/51歳/東京都/派遣
2022-09-06 13:02