社員掲示板
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
僕が学校で教えてほしかったことは『ファッションはセンスじゃない!』ということです。
学生時代の僕は「オシャレになりたい!」と思いながらも、どこか「センスが無いからな...」と諦めていました。
しかし、ここ数年でいわゆるファッション系YouTuberの動画を見るようになり、そこからオシャレに見えるロジックや、紹介されたアイテムを取り入れることで、少しずつ周りから「オシャレだね」と言われる機会が増えてきました。
必修授業でなくとも、選択授業くらいにはなっても良い気がします。
オシャレで悩んでる学生へ
『ファッションはセンスじゃなくてロジックだから、誰でもオシャレになれるよ!』
秒速30分
男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 15:22
本日の案件
私が学校で教えてほしかったことは
ロープワークです
新聞紙をまとめる時や、緩まない結び方、2本の紐の繋げ方、長さを調整できる結び方。
そんなロープワークの技術を学びたかったです。
理科の授業でサイフォンの原理を学びましたが
30年で一回しか使えませんでした。
そんなサイフォンの事なんかより
ロープワークです!!
少なくても年に5回は使う実用的なものだと思います
いつも軍手を無くす
男性/33歳/北海道/自営・自由業
2022-09-07 15:22
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私は自動車学校で教えて欲しかったと思うことが、運転マナーです。
交通ルールは教えてくれるけど、マナーは実際に運転するようになってから少しづつ分かるようになりました。
ゆずりあいの精神や、相手にお礼をするといったことも自動車学校で教えてくれたらお互い気持ちよく運転できるんだろうなと思います。
黒猫ぱんち
女性/38歳/長野県/会社員
2022-09-07 15:09
本日の案件
僕が学校で教えて欲しかった事は
なりたい職業につくには
どうしたらいいか?です。
例えば、ラジオDJになるには
曲紹介がカッコよく出来る様に
英語を勉強しといた方がいいよ〜とか
宇宙飛行士になるには
英語、体力 etc.が必要だとか?
ゲームクリエイターになるには
プログラムや数学を勉強しなさいとか
そういう事を、授業で教えてもらって
それに向かって勉強していくことが
出来たら良かったなぁと思います。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 15:07
本日の案件
皆さんお疲れ様です!
僕が学校で教えて欲しかった事は、[植物の育て方]です!
僕は家族が花屋だから気になりませんでしたが、夏休みの宿題の朝顔の育て方の説明って結構雑だった気がします。
夏休みの間に朝顔を枯らしてしまう人が思ったより多いのでは無いかと働き始めてから考えるようになりました。
1番気になったのは、あのプラスチックの青い鉢です。あのサイズだと朝顔が成長の途中で植え替えないと小さくて窮屈だと思います。
今の子供達は僕が子供だった頃より植物の事を学べているんでしょうか?僕は大人になって植物達から生きていく上で必要な成長戦略を学びましたが。(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2022-09-07 14:59
案件
皆様、お疲れ様です!
私が思う、学校で教えてほしかったことは「時事問題」です!
今は扱われているかもしれませんが、様々なジャンルの教科との関連性もあるし、時間割の中に1コマあっても良かったのでは?と思います。
大学受験でも、就活でも、社会人になってからも、意外に必要だと感じる場面が多い、時事問題の知識。
私の場合は幸い、高校の時に世界史の先生が、時事問題を毎回授業の最初に扱ってくれたので、多少は把握できていました。
それが無かったら、就活の時とかもっと苦労しただろうな〜、と今でも感じます。
ニュース系の番組・メディア自体に苦手意識がある人もいるでしょうし、こう見たら理解しやすい、面白い、といった見方のコツだけでも学生の時に教わっていたら、時事問題にちゃんと、そしてもっと気軽に向き合えるのではないでしょうか。
わさB
女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2022-09-07 14:54
案件
お疲れ様です。
私が学校で教えてほしかったことは
「女性の生理について」です。
我が家は男兄弟しか居なかったこともあり、
昔付き合っていた彼女に教えてもらうまでその仕組みを全く把握できていなかったし、
今でもまだまだ完全には理解しきれていないとすら感じています。
デリケートな内容かも知れませんが、
知ってる人と知らない人で女性に対する見方・接し方も全然違うでしょうし、
ジェンダーの平等を実現するには最低限必要な知識なんじゃないかと思います。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2022-09-07 14:52
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私が学校で教えて欲しかったことは、
お金と労働、生活の仕組みについて です。
お金を稼ぐことがどういうことか、稼いだお金はどんな事に使われるのか、自由になるお金ってどれくらいあるのか、生活費ってどんな物があるのか⁇
こういうことって社会に出て実際に自分が体験して習得していくことですけど
私は正直、若い頃は生活がカツカツでお金にはとっても苦労しました。
特に、奨学金も返しながらの生活だったので。
きっと今の若い人達も理想と現実との差に苦労している方も沢山いるのではないでしょうか⁇
私はもっと子どもの頃からもっとお金や生活についての知識を教えて欲しかったです‼︎
今は高校で投資についての授業が導入されたというニュースを見て、とても良いことだなぁと思っています。
もっと具体的にお金や生活について真剣に考える機会が増えていくと良いですね。
あいす大好き
女性/36歳/神奈川県/保育士
2022-09-07 14:49
本日の案件!!
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件、、、
私が学校で教えてほしかったのは
「バッファ」という言葉です。。
私はドラッグストアで店長職をしているのですが、先日学生のアルバイトに、
「店長!早めに仕事が終わって、バッファがあるので何か指示ありますか?」と聞かれ!
「バッファって、、、!?」と未知の言葉に困惑してしまいました。。
その後すぐに、調べてみると
「バッファ」とは「ゆとり」や「余裕」を意味する言葉でした。。
う〜ん、、「バッファ」という言葉、
学校で教えもらいたかったです!!
ゴミ捨て場の敗者復活戦
男性/38歳/千葉県/会社員
2022-09-07 14:45
私の提案案件!につきまして
皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
学校で教えて欲しかったことは、空き時間の使い方、です。
目的地に10分早く着いた!
打ち合わせが少し早く終わって5分空いた!
そう、この中途半端な微妙な時間を有効に使う方法を知りたい!
コーヒー飲むには短い、トイレ行くには長い。
メール読むにはちょうどいいけど、返信するには短い。
ボーっとしてればいいのかな?
そんな半端な時間、どうしたらいいの?
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-09-07 14:45