社員掲示板
私の提案案件!につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
学校で教えて欲しかったことは、戦争、についてです。
社会、歴史、道徳などで教わってきたし、夏休みの読書感想文の課題図書でも戦争に関する本があったし、教わってきました。
今、私が教えて欲しいのは「何で戦争をするのか?」という根本的な理由の部分です。
これがしっかり分かっていないと戦争は無くせないんじゃないかと思うからです。
戦争の悲惨さや酷さ、戦時中の生活や経済、どことどこで戦ったか、などの教育も大事です。
そこから反戦に導くのも良いと思います。
が、もう一つ。何で戦争が起こるか、何で戦争をするか、の理由が大事だと思います。この部分は比較的軽めに教わったと思いますが、もう一段掘り下げて戦争までに発展する経過や根っこの部分のきっかけを知る事も戦争を防ぐ糧になると思います。
某国大統領のメンツや権力のために始まった。
これは理由にならないと思います。
なんで某国大統領がメンツを保ちたいのか?
その大統領はどう選ばれたのか?
選んだ国民はどうして選んだか?
などなど掘り下げて掘り下げて掘り下げて、行き着いた先に戦争の理由があるんじゃないかと。
それが分かれば防げるんじゃないかと。
そう思う次第です。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-09-07 13:08
怪しい勧誘
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件、学校で教えてほしかったことは、
「怪しい勧誘に気づく方法」です。
私は以前、マッチングアプリをしていた時に、
マルチ商法の勧誘の方と何度かお会いしました。
上京したての私はよくわからないまま、一度ホームパーティーに行きましたが、異様な雰囲気に気付き連絡を断ちました。
そのホームパーティーのメンバー構成は、上京したての純粋な20代の子たちが多かった気がします。
簡単にねずみ講とかマルチ商法とは何かという授業は受けましたが、
どのような勧誘を受けるのか、どのような手口なのか等、自分を守るために「この勧誘は怪しい!」と気づく方法を学校で教えてもらいたいです。
まいのすけころころ丸
女性/30歳/東京都/会社員
2022-09-07 13:08
案件
やはりお金の事が多いようですね…
私も同じ事を考えたんですが、被ってしまうので、この先我が子たちがこんな事を習うようになったらいいな…と思うものを書いてみます
防災について
今は日本のどこでも何かしら災害が起こりそうなので
選挙について
18歳から選挙行けるし、投票率も上がりそうです
ネットやSNSの正しい使い方について
犯罪に巻き込まれたり、中傷などの誤った使い方をしないために
交通ルールについて
免許取る取らないに関わらず、一般的な知識としてあった方がいいかなと思います
こんなとこですかね
(´-`).。oO
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2022-09-07 13:03
学校で教えてほしかったこと案件
皆様お疲れ様です。
知らなきゃいけないことではないですが、骨格診断とパーソナルカラー診断を学校の授業で扱ってもいいんじゃないかなと思います。
家庭科の授業で、生徒がペアになりお互いを診断したら面白そうです。
診断に合った服しか着たらいけない訳ではないですが、学校を卒業したら私服を着る機会が増えるので、
骨格診断とパーソナルカラー診断というものの概念だけでも学校で学べたら、その後の私服選びに役に立つんじゃないかと思います。
ポメロ
女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 12:55
サバイバルについて教えてほしかったです
みなさまお疲れさまです( ´ ▽ ` )ノ
私が学校で教えてほしかったのは、「災害時どう生き延びるか」です。避難訓練はありましたが、災害後の簡易トイレの作り方・使い方や避難所での生活の留意点、少ない水の使い方やまな板や包丁を使わないごはんの作り方など、もっと教えてほしかったです。
最近防災の本を読んだら避難訓練の「おさない、かけない、しゃべらない」の頭文字をとった「おかし」は、いざ災害のときは走って逃げなきゃいけないし、声を掛け合った方がお互いに落ち着くし、利にかなってないようです。ここで共有します!
はるなつ
女性/36歳/東京都/会社員
2022-09-07 12:54
案件
お疲れ様です!
学校で教えてほしかったことは
「果物の皮の剥きかた」です。
バナナとかミカンとか、
単純明快な果物はいいんですが、
特に桃!
実家では母親が剥いてくれてたので、何も気にせず美味しく食べてました。
いざ一人暮らしをして、
買い物で桃が美味しそうだな食べたいなって思っても、剥き方がわからなくて購入を諦めたことが何度あったことか、、。
もちろん調べればいい時代ではありますが、食べかたの知識あるだけでも購買行動って変わる気がします。
それは消費者はもちろん生産者さんだってハッピーなことだと思うんです。
イチジクも好きですが、
これまた食べかたが分からないので、
今年こそは挑戦したいな、。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2022-09-07 12:52
本日の案件。
皆さま、お疲れ様です!
大人になった今、学校で教えてほしかったことは、『職業』についてです。
私たちが仕事として選ぶ場合、実際に目にした、テレビで見たものの中から自分で興味を持ったものを仕事として夢を抱き実現するために頑張ると思います。
でも実際は、知ることができなかった職業の方が圧倒的に多いように思います。
大人になってからこんな仕事があったのか~なんて知る機会も多いです。
もしかしたらその知ることができなかった職業の中の仕事の中に自分の天職があったかもしれない。
選べる職業は多いに越したことはないので、学校に行っている頃から色々な職業を知る機会や授業があれば人生の幅も広がるのではないかなと思いました。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-09-07 12:51
本日の案件
教えて欲しかったのは「活きた英語」ですかねぇ。
一応中学、高校、大学で英語という授業がありましたが、私はほとんど話せません。私の能力や勉強の仕方にも問題はあると思いますが、アメリカの小学生レベルくらいには話せるような教育も必要な気がします。
文法など、理屈を知るのは高校、大学でしっかりやればいいと思います。とりあえず単語と、熟語、あと「こんな時はこう言う」みたいなのを正しい発音を聴いて、話して覚えたかったです。
先日、ネイティブの人が「アメリカで『I have a pen』て言ってる人見たことない」と言っていて、文法的に正しいとしてもネイティブが使わない文章を教えるなよ!と思いました。結局一番身に付いてしまっている言葉じゃないですか…。
今では私の住んでいる「さいたま市」(埼玉県ではない。)と福井県が英語力ダントツだそうです。私の子供の時から力を入れて欲しかった…。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2022-09-07 12:44
今日のテーマ
お疲れ様です。
自動車教習所で教えて欲しかった事なんですが、
「ガソリンの入れ方」「ガソリン、ハイオク、軽油」の違いですかね。
免許取って初めてガソリンスタンドに行って給油しようと思ってもよく考えたらやった事が無い!!
燃料も色々種類あるし、「軽自動車だから軽油入れるの?レギュラー?ハイオク?」
給油口の場所や給油口を開けるスイッチの場所。
車によってバラバラだけど、大まかな所は教えて欲しかったです。
乗り方だけ教えないでもう少し細かいところまで教えて欲しかったです!
自動車免許取得から20年経ちましたが、初めてのガソリンスタンドであたふたしたのは今でも忘れられません。
マギー
男性/41歳/群馬県/会社員
2022-09-07 12:42
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私の場合は、「お金」のことについて教えて欲しかったですね。大人になるにつれ、経済観念がいかに大切か身をもって知るものの基本的な考え方がなかったので損をする場面があったのではと思います。学校で教わったら少しは違ったのかなと。
「お金の話はみっともない、外でするものではない」風潮が周りにありましたが、全くそんなことはなく現実必要な知識かと思います。先行き不安な世の中、生きていくためにもお金の知識があるといいなと思いました。
てやんでい!あなご!
女性/41歳/東京都/会社員
2022-09-07 12:38