社員掲示板

  • 表示件数

たまに こういう事あります。

先日、某放送局から届いてた封筒

見覚えのある、めちゃめちゃクセのある字で宛名が書いてあり

(*'へ'*) ンー?
と思って開けると
あんぽんたんといわれるステッカーが…

毎週金曜日に聞いてる番組のモノなんですが
朝から番組終わるまで仕事しながら聞いていて

自分がメッセージを投稿したコーナーは
仕事そっちのけで聞いてましたが…

残念ながら
先週は読まれてなかったんですよねぇ〜

儲け☆儲け☆ラッキーだ
(๑•̀ㅂ•́)و✧

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2022-09-09 06:32

ポイント稼ぎ

おじさんのふらふらふらだんす(~ ˙-˙ )~

新宿から夜行バスに乗って14時間
夜行バス窓側を取ったのだが、夜で見えるわけない
それよりも休憩のごとにパーキングエリアよるときは内側の方が楽なことに気づいた(^_^;
あとなによりも首が辛い
だから首にみんななんか着けてるんですね
とそんな苦労しながら着いた先は
日本で一番有名な縁結びのパワースポット
出雲大社(*^^*)
色々な出会いがあると思うと楽しみ
出雲名物出雲そば食べ喜び
松江を観光して宿泊予定だったのだが
次の日の予定場所にしてた鳥取で宿を取っていた
移動しながら宿泊先を探してたから勘違い
松江観光諦めて、電車で3時間かけて移動(^_^;
なんで鳥取で取ったんだろう

途中で米子に降りてぶらぶらして再度鳥取に向かう
バスに電車疲れました( ´•ᴗ•ก)

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-09-09 06:31

頭カイカイ病。

少し前から、嫁が頭が痒いと
言って(´-ω-`;)ゞポリポリとやってました。

余程痒かったのか?

滅多に病院なんて行かなかったのに
病院に行って診察してもらった結果…

帯状疱疹だったと…

かつて身近にも コレになった人がいますが
コレって辛いらしいですね

治るまで数週間
下手したら一生治らないとか

目の中に出来たら失明するとか
(∩´﹏`∩)

(´-ω-`;)ゞポリポリしてる所を見ると
コッチまで痒くなってきます

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2022-09-09 06:22

停留体験記【その9】

早朝から外では複数人が大声でで罵りあいをしています。
お国柄でしょうか(;-ω-)

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2022-09-09 06:04

おはようございます♪

今朝は雲が広がっててどんよりしていますが風がヒンヤリ冷たいくらいです
すっきりしないお天気が続いてますが、これからの時期の1日の気温差で体調が崩れやすくなるのを『秋バテ』っていうそうです!疲れが出てきたらカラダを温めると効果てきだそうです♪

今日も1日頑張りましょ〜(*^^*)

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2022-09-09 05:40

おはようございます!

今日はスカロケ無いのかぁ…(泣)

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎



娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2022-09-09 05:36

おはようございます。

雨上がりの金曜朝。
アスファルトにはまだ水溜りも 
残り涼しい朝ですね。
今日は、お給料日です。


今日も良い1日になりますよう
   ちょっとだけ頑張っちゃって
        行っちゃいましょ〜!


今朝2時半ごろ目が覚めてしまい
そこからうとうとの繰り返し
眠いです。
どうしよう、、、


はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-09-09 05:22

糧に成るのか?成らないか?

・頭が良い人よりも度胸がある人が
 成功への道を先に進む。
・人一倍の数をこなさずして
 一流や達人になれるわけがない。
・挑戦の数を重ねるほど、
 チャンスを掴む握力は強くなる。
・やるかやらないで迷ったら先ずはやる
 どうせやるなら早い方が良い。
・自分の人生なのだから、
 好きな事を思い切りやればいい。

失敗を恐れずに、いつもチャレンジ
精神を持ち合わせていたいものですね。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-09-09 04:56

エリザベス2世崩御

エリザベス女王が旅立たれました。

謹んでご冥福をお祈り致します。

イギリス新国王の正式名称は
『チャールズ3世』との事です。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-09-09 04:53

子供の頃。

毎日のオヤツは、
季節の果物か、母の手作りお菓子だった。

母は戦争体験者で食糧難も経験していたし、田舎の大家族出身だから「食べ物が多い」ことが豊かさの象徴という考えが染み付いていた。それに子供はいつも腹を空かせていて、お腹いっぱいになれば幸せなんだと信じていて、まー、それはあながち間違いではないけど、

とにかく、一度に作る量が多いのだ(笑)

甘いフレンチトーストにメープルシロップをかける。
子供3人と、母を加えて4人で、食パン2斤分は作る。

そして翌日は決まって、大量の耳フライにシナモンシュガーをかけたものが山盛りになっている。

オーブン焼きのカスタードプリンも毎回20〜30個くらい焼く。一人5,6個食べ放題である。

自家製の揚げたてのポテトチップスやカキ餅。
とにかく大皿に山盛りにしないと気がすまないのが母である。

春秋の オハギなど言わずもがな、である。
50個くらい作る。3日くらい朝飯とおやつはオハギか続く。

言っときますが、
40年くらい前とはいえ東京都世田谷区の話である。


西瓜などは、大玉1個分は切る。それをタライ桶に入れておいて、台所の板間に直に座って、4人でタライを囲んでひたすら西瓜を貪り食う。

桃や梨やらビワも同じ方式である。

ちなみに、つい最近まで、世田谷区〜調布〜稲城 あたりは梨やブドウの名産地だったのですよ。

そんなこんな、夕方にいつも腹いっぱいになってた。

やがて、3時間もすると、晩御飯がやってくる。
鍋いっぱいの炊き込みピラフ。鍋いっぱいの肉ジャガ。コロッケ&メンチ40個。特大ハンバーグ etc

基本『鍋いっぱい』『大皿山盛りいっぱい』な母である。

思えば、豊かだったし、
少なからず今の自分の仕事のスタイルにも影響している。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2022-09-09 01:42