社員掲示板
節約
とあるニュースを見てお金がないので節約しないといけないは分かります
でも他人が起こしたことが原因で節約しないといけないは納得できないと感じました
悪いことをしてないのに悪いことをしたと認めてるようにも見えて苦しい気持ちになりました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-09-13 09:33
私のもう一つの顔案件~こんな一面もありまして~
普段はおっちょこちょいのノンビリ主婦の私ですが「体育会系気質」が顔を出す時があります。
スーパーに買い物に行って買った物でそこそこ重いのにお米5キロ買って歩きで帰ったり、
実家はバスの本数が少ないので30分弱を
もう歩いちゃえ!と歩いたり、
歩いたら歩いたで前の人を抜かしたくなって早歩きしたり、
ふと腹筋50回する!と謎のスイッチが入り、
途中でもう無理目なのにやってやる!って思ったり、、、
いつもはこんなじゃ無いんです(^^;;
時々この体育会系が降りてくる、という感覚です。
私だけでしょうか?(^^;;
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-09-13 09:29
親切です
マイナンバーカードの更新のお知らせが来ました
5年毎の更新らしい
更新の年の3ヶ月前から手続きが可能なんだって
わざわざ郵送でお知らせを送ってくれるなんて親切ですよね
助かります
病院が終わり次第役所に更新に行って来ます!
今日も皆さん
怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2022-09-13 08:58
本日の案件
「私のもう一つの顔案件〜こんな一面もありまして〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私のもう一つの顔は、かなりの人見知りなところです。
TwitterなどのSNSは顔を出さずに文字だけなので、
自分の思った考えを書きこみしていますが、
実際の人物は人の顔色を伺って、
自分からは話さない、聞かれた事しか話さない、打ち解けるまでに時間がかかると、
かなりの厄介な人間です。
何故かSNSになると解放されるのか、
表の自分とは違って、
意見などもすらすら書き込めてしまう私です。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2022-09-13 08:46
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
集中したい時、皆さまはどんなことをしていますか?
私は耳栓を使っています。ザ・昭和な感じですが…
本当は仕事中に耳栓を着けたいんですよね。
ですが、同僚から話かけられたり、時に電話がかかってきたりするので、さすがに耳栓を着けてシャットダウンするわけにもいかず。
そこで代用しているのがイヤホン。
ほどほどに音を遮ってくれるし、何よりリモート会議に参加していると思われ話しかけてくる人が居ない!
集中したい方、是非お試しあれ。
と書き込んで、何しに会社に行ってるんだろう?と素朴な疑問で今朝はスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-09-13 08:26
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
それは痩せの大食いだということです。
自宅やプライベートだと間食しまくりだし、1日数食という生活もザラ。
しかし、職場などでは大食いということでドン引きされたくないという思いから、間食はせず、食事も他の女性陣同様の量で過ごしています。
自分の別の面を職場でも見せるべきか引き続き隠しておくべきか悩むところです笑
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2022-09-13 08:03
仕事場2階休憩室にて
おはようございます。
天気晴れ~火曜日仕事モード切り替え中です。
火曜日笑顔(^_^)で、皆様と共に笑える日に、素敵な1日になりますように!
よろしくお願いします。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2022-09-13 08:03
案件
みなさま、ごきげんいかがですか。
私、こんな一面がありまして。
放課後の児童見守りの枠で
図書の部も担当しています。
本の貸し出し、返却。
本棚の整理。(並ぶ順番がちゃんとあります)
破れたページなどの修理。
オススメ本の展示とPOP作り。
たま〜に、子どもたちの話し相手。
主には「走るなら外行きな!」と
注意することが多いですけどね。
なかなか楽しいんです♪
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2022-09-13 07:59
私のもう一つの顔案件 〜こんな一面もありまして〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私のもう一つの顔は、気になっている女性には、プレゼントをあげてしまうことです。既婚者の私が女性と仲良くなることなどないのですが、気になってしまった女性には、高額では無いにしろ、誕生日プレゼントやらクリスマスプレゼントなど、定期的に差し入れをして気を引いてみたり、話すきっかけを作ったりして、深い仲になれればいいなと思ったりもしますが、成功した試しはありませんね。プレゼントは、やはり心から渡す方が良いのでしょうね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-09-13 07:52