社員掲示板
夫がフリーランスです!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです
夫が35年来フリーのデザイナーです
私は経理を担当していますがお金の管理が大変です
税金関係は自分で納付しなければならないのでギャラをもらってもちゃんと来年の税金分を残しておかねばなりません
これが結構難しい‥
安定した収入があればいいのですがフリーはなかなかそうはいきません
でもなんとか35年が過ぎました
色々苦労もありましたが還暦過ぎてまだフリーでやれている夫はスゴい!感謝、感謝の日々です
うまか
女性/61歳/神奈川県/パート
2022-09-28 18:16
今日の案件
お疲れさまです。
元フリーランス、現在まったくの異業種で会社員やってます。
当時は正直稼げてなかったので、はっきり言ってあの生活にはもう戻りたくないです。
毎月定額収入がある、退職しない限り仕事がなくなることもない、最高です。
やりたい仕事をやるためにフリーランスやってましたが、若かったからできたんだなあ、と今では思ってます。
フリーランスの皆さん、とにかく身体とメンタルを壊さないよう、何よりご自身を大切に頑張ってください。
なお最近、フリー時代の業界から仕事が降ってきてまして、昔の仕事が副業状態になってますw
Y'z
女性/47歳/東京都/会社員
2022-09-28 18:11
なう!
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
10月よりフリーランスとして働きます!
と言いたいところですが、資格を取ってから燃え尽き症候群になり、やる気が低迷して開業準備がまだまだ間に合わず、11月から開業です。
先日、開業相談に行きましたが、担当してくれたイケメンさんは元フリーランスとのことで、体験をもとに色々教えてもらいました。
私の業種はまだ認知度がないのですが絶対に必要なものなので、地道な活動が知名度を生みますよと言われて改めて気が引き締まります。
会社勤めしかしたことのない私なので、女性創業セミナーにも参加し、いろいろな方々と繋がりたいと思っています。
どんな業種でも横の繋がりは大切ですよと言われ、改めて気が引き締まりました。
足りないところは勉強しながら、開業準備がんばりますと言いたいところですが、いまは娘の試合用の衣装を今月中に完成させなければいけないので、来週から開業準備をします。
全国の同期のみんな、いつも情報ありがとう!
もはや挫けそうだけど頑張りましょう!
赤色106号
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2022-09-28 18:11
フリーインストラクターです
本部長、秘書、お疲れ様でございます。
本日の案件、とってもタイムリーなので早速書き込みます。
私は、主にフィットネスクラブで指導をしているフリーのインストラクターです
我々の業界では、フリーと呼びます
コロナ影響はかなりあり、仕事が激減して泣く泣く廃業していった仲間何人もいます。
かく言う私はというと、配偶者との共稼ぎという恵まれた環境もあり細々続けています。
ビジネス的に大変不安定で、また身体資本というの典型職種なので、単にフリーランスだからいうだけではない不安や心配常にあります。
じゃあ辞めたらいいじゃないか
と言う人もいるかもしれない。
でも、辞めずに細々とでも続けているのは、やはりインストラクターという仕事が好きだからでしょう
そして、かれこれフリーランスでの働き方をして13年が経ちましたが、この働き方自分に合っているのだ思います。フリーランスのひと全員がそうとは限りませんが、私の場合は、集団行動があまり向いていないのもあります。
やり甲斐も責任自分次第
確かに不安定ですが、その分自分のペースで仕事出来る。煩わしい人間関係もないのでそこのストレスはほぼゼロです。
孤独ですけどね(笑)
サバ49
女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2022-09-28 18:04
フリーランスなうです!
飲食店を開業してもうすぐ12年になります!
山あり谷ありではありますが、フリーランス最高です。というより、僕には合ってます。
最近思うのはフリーランスと会社員は善し悪しよりも、完全に向き不向きがあると思います。だから20代のうちに徹底的に自己分析して、自分に合った生き方を見つけるのが最良かなと思います。
コロナ禍の超初期は自分がフリーランスな事を恨みもしましたが、今となってはそれすらもフリーランスで良かったなと思います。
SPERANZA
男性/44歳/東京都/自営・自由業
2022-09-28 17:59
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
初めて書き込み致します。
私はとあることが理由で会社に反発したら首になった口ですが(笑)そこからフリーランスで3年、起業して2年目です。
一人でやるって色々大変な事もあるんですが、良くも悪くも自分のペースで仕事できる。
これに尽きると思います。
お陰で売り上げと引き換えに今年産まれた第一子の為の産休が20日ほど取れました。
仕事に責任感とスピード感も出てくるし、当時は今後の事に絶望したものの今では首になってよかったなあーと思っております。
君なら絶対出来るよと、背中を押してくれた妻には感謝しております。
ぬめぬめさいぼう
----/35歳/神奈川県/会社役員
2022-09-28 17:56
今はフリーター
フリーランス歴20年以上。いい時も悪いときもありつつ、なんとか人並みの生活は送れていました。が、コロナ禍で状況は一変。レギュラーの仕事が全てなくなり、収入はゼロに。背に腹はかえられず必死でアルバイトの求人に応募しまくり、かろうじて最低限の収入を確保。ところが今度は週5日のアルバイトが忙しく、フリーランスとしての営業活動になかなか時間が割けず…。今ではすっかりただの「おじさんフリーター」になってしまっている現状です。ブランクもどんどん長くなり、もうこのままフリーランスに戻るのは難しいのかな…と諦めつつある今日この頃です…
もやし
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2022-09-28 17:53
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。
私は2019年からフリーランスになりました。
フリーランスになりたくてなったのではなく
当時契約社員として働いていた会社の社長が変わり
その社長は私のことが気に入らなかったようで
みんなの前で「口答えをするな!」と机を蹴飛ばされたり
「いま孫請けでやってる案件を直で受けられるようにクライアントと交渉しろ。
できなければ今月いっぱいで雇用契約を切る。その案件はお前が持っていけ」
と無茶ブリされ、
何も準備や心構えをする余裕もなく翌月からフリーランスになったのでした。
当初はいろいろ不安もあり
いざとなったら派遣やバイトをする覚悟で始めましたが
なんだかんだクライアントや仕事にも恵まれ
今は忙しくさせてもらっています。
契約社員だった頃より収入も増えたし、社長にザマアミロといいたい気分ですw
とはいえ、今も可能なら安定している会社員になれたらなとは思っています。
ただ、年齢的にもこれから就活というのはキビしいかなとも思うので
人とのつながりを大事にしながらやれるだけやってみます!
ちなみに、フリーランスになって大変だなと思ったのは、やっぱりお金周りですね。
月末の「振込忘れられてる」問題もありますが
それより、新しい案件での見積が、いくらで出せばいいのか相場がわからず毎度悩みます^^;
ちるた
女性/50歳/東京都/自営・自由業
2022-09-28 17:52
フリーランス。
お疲れご苦労様。本部長、秘書、リスナー皆さま。
フリーランスの看護士を知っているんです。
彼は、精神科医院に勤めていたんですが、
10年前にフリーランスに勤めております。
只今は、生活介護や相談業務して居るんです。
自分には、フリーランスはむかないと思って居るんです。
彼は、仕事のことを精神科受診して居る当事者のことを専門誌に連載する事も仕事に勤めて居るんです。
絶対にフリーランスは、仕事するって無理ですって思ったけんど。
チョワイヨ
男性/53歳/千葉県/介護施設支援員
2022-09-28 17:49