社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます

リスナー社員の皆様、おはようございます

今朝も職場で朝を迎えました

朝ごはん食べて、軽く書類をやっつけてひと息ついていると先輩から一言

『昨日泊まったろう?』

ナゼわかるの!?
寝起きじゃないし、お泊りした残骸は全部片付けた筈なのに!!

恐るべしベテランの洞察力!

それなりに人数がいる職員の様子を一人ひとりキチンと見てるのかな

自分はまだまだなんだなぁ〜って思いました

さぁ!今日も頑張りましょう!

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2022-10-09 09:05

録画失敗⁉︎

録画失敗された方
世界卓球延長したからスパイファミリー
録画失敗してる人多数おられるとの事。

皆さんに朗報です。
BSテレ東で本日深夜0:35より第2話が
放送されますよ。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-10-09 09:02

かぼちゃ煮

久しぶり元気だったかぼちゃ煮を。

まるごとレンチンしてカット✂️

早起きねこ

女性/53歳/埼玉県/専業主婦
2022-10-09 08:55

このにおいは。

みなさま、ごきげんいかがですか。

ふわ〜んと嗅ぎ慣れないにおいがしました。

旦「お香を炊いたんだ」

べ「秋っぽくて良いじゃない」

旦「吉祥寺のエスニックのお店で買った♪」

お線香みたいな、焚火みたいな…

5番地の、一人暮らしのおばあちゃんちと
似たにおいがする
って言うのはやめときました。笑

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-10-09 08:20

ついに

最近よく「このお休みの日、朝の花火が上がらないかな?」と言います
そう、秋の風の中、運動会の開催を知らせるあの花火です
ここ数年聞いていないのですよね

今朝、7時に遠くの方で2回花火が上がりました
これは正直嬉しかったですね
「あぁ、やっと日常が戻って来たか」と

もちろんマスク着用や主催者側の熟慮を重ねた判断なのは言うまでもありませんが、それでもこうやって運動会が開催できるようになったことが地域住民としても嬉しいことです

今日も皆さん
怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2022-10-09 08:17

ストレス発散⁉︎

Googleでスプラトゥーン3と
検索してみて下さい♪

タップするとジャンジャン塗り潰して
ストレス発散になりますよ。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-10-09 07:57

ロケ隊発見‼︎

お疲れ様です♪
昨日、買い物帰りの14時15分頃に
閉庁日の船場市役所前を通り掛かったら
1階フロアでTVロケ?映画ロケ?の
撮影をしてました。
撮影スタッフに取り囲まれていたので
残念ながら役者さんはどなたか
判りませんでした。 

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-10-09 07:55

ポイント稼ぎ

昨日は東京競馬場に行ってきました

久しぶりに競馬仲間と楽しんできました

本当に楽しかった
うん楽しかった(^ ^)

ただ、ちょっと今週から節約はじめようかな
なんて思ってます

あっでも今日当てたら(^_^;

何がええって天気がええ\(^o^)/
徐々に生活が戻ってきている

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-10-09 07:46

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今朝も綺麗な朝焼けでした。
東京はこれから天気が下り坂になるようですね。

今日は『世界郵便の日』
1874年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便条約によって万国郵便連合(UPU)が発足。
地球上のほぼすべての域から固定料金に近い形で郵便物が送れることなどが決定しました。
特に切手を貼った郵便物については、どの国家の切手でも国際的に通用することを万国郵便連合憲章(UPU憲章)で決められています。
日本は1877年6月1日にアジア諸国として初めて加盟しました。

ちなにみ、南極の、「昭和基地」へは、国内扱い?として手紙なら84円で送ることが出来るそうです。
※年に1回のみ、人員と物資を運ぶ南極観測船「しらせ」での輸送に限ります。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-10-09 07:42

通勤路

皆さまおはようございます〜!
秋って感じの朝ですね

私の職場までの距離は約17km
車からいろんな景色が見えます

栗畑、電照菊畑、トウモロコシ畑、キャベツ畑、かぼちゃ畑、落花生畑、向日葵畑、広大な稲田、川、高速道路…

牛久大仏は筑波山の守衛のようです
お天気ですと、日光連山が車の中からでも見えます

秋は道端に転がっている栗のいがを踏まないように運転してます
田舎だね(T_T)

秋も安全運転で行きますよ〜!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-10-09 07:35