社員掲示板

  • 表示件数

アルバイト

本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
気候や気温の変動も激しいのでお身体ご自愛ください。

さて、本日の案件ですが、
高校生の頃、某ヒバリのグループのファミレスでアルバイトをして学んだことがあります。

お客様に「お冷や」などのグラスを出すときに
グラスの底の下に小指を添えるということです。

こうすることでテーブルなどに接地する時の『ドン!』という音を軽減します。
友人たちと居酒屋やファミレスなどに行ったときなど重宝します。
自分がそういう風に教育されたからか、『ドン!』と置かれると驚いてしまいます。
(菖蒲さんのビールジョッキ『ドン!』はラジオの演出として必要だと思っています。)

辞めてから20年以上経った今でも習慣が抜けずにやってしまいますが、
良い習慣として受け取りこれからも続けていこうと思います。

リョウ、心のむこうに。

男性/42歳/東京都/自営・自由業
2022-10-12 15:36

バイト

皆様お疲れ様です。

学生時代では無いですが町中華で2年バイトしました。

ラーメン、餃子共に300円激安。でも混んでました。

そんな田舎の店になぜかメニューに謎の一品。

豚の丸焼き300000円、誰か頼んだのかな?

奥さんに聞いても先代からあるとか。

不思議を学びました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-10-12 15:25

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れさまです。
コンビニで学生時バイトして学んだ事は、いろいろあります。
レジ打ち、フライドポテトなどのスナック類を作ったり揚げたり、商品の店出しや、弁当などの賞味期限チェックなど、
仕事はたくさんありました。
知ってる方はご存じだと思いますが、
レジの会計の時は最後に性別と年代のボタンを押さないとレジが開かず、
私は迷った時は全て20代のボタンを押してました。
賞味期限切れそうな商品もバーコードをレジにかざすと受け付けてくれず、バックルームへ持っていき、
勤務終わりに賞味期限切れギリギリの商品ななどを無料で頂いて帰ってたりしていました。(今はどうもダメみたいですが。)
フライドポテトやフライドチキンなども頂けたりして、あの頃は最高でしたね。
一言、コンビニのバイトは楽しかったにつきますね。

あらやだ奥さんヌ

女性/50歳/三重県/パート
2022-10-12 15:24

案件

お疲れ様です。

ミスドでドーナツ製造のバイトをしていた時に
『妥協せず丁寧に取り組むこと』を学びました。

同じメニューを何個も作っている内に大雑把で飽きやすい性格が出てしまい、
店主から「お客様からお金を頂く以上、雑な仕事をするな」と何度も注意を受けていました。

当時は"小言を言ってくる嫌な奴"としか思っていませんでしたが、
社会人になってから「結構大事なこと言ってくれてたんだな」と気づき、
今では顧客満足度100%を目指して丁寧な仕事を心掛けるようになっています。

自分の悪い部分を改善できたという意味で
ミスドでのバイトは良い経験だったと思っています。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2022-10-12 15:23

【ふつおた】やり甲斐か働き方か、、

皆様お疲れ様です!
案件ではなく恐縮ですがお邪魔いたします。

私はこの10月で転職し丸一年が経ちました。
前職はウェディングプランナーをしておりましたが、教員をしている彼と結婚することを見込み、土日休みのお仕事を希望して今は派遣スタッフを扱う人材会社の営業をしています。

働き方を第一優先に考えたため、正直人材のお仕事に興味はあまりなかったのですが、前職の経験を活かせる、、、と思って選んだ仕事です。

確かにお休みはカレンダー通りになり、彼は夫になり、転職で叶えたかった希望は満たされたはずなのですが、、、

この一年、今の自分の仕事が楽しい!と思えることはありませんでした。毎朝「行きたくないなぁ」と思って、仕事しながらも「やりたくないなぁ」と思って、上司との面談でも「何がやりたい?」と聞かれても働き方を求めての転職なので特になく、、、でもたった一年で転職するのもなぁ〜と思うこの頃です。

こんなボヤきですみませんが、もしも近い悩みを持つ方や、乗り越えた方がいらっしゃった方の話、こんな私への一喝!があれば、、!お聞きしてみたいです!

やんぬ

女性/33歳/埼玉県/会社員
2022-10-12 15:20

みんなの経験案件

本部長、秘書お疲れ様です。
僕が経験したバイトで最も良かったのは、本屋の問屋さんです。主な内容は、問屋へ入荷と、各書店への出荷や配達です。
新入学の時期は、教科書を学校へ直接配ることもしました。色々な学校へ行き、体育館などに教科書を並べたりもしました。もちろん女子校へも堂々入れるのですが、体育館の近くに男子トイレが無く、逆に困りました…
しかし、このバイトの魅力や学べる事はそれではありません。
問屋内では、入荷や出荷の合間の待機時間は本が読み放題なのです。当然、本の問屋なので種類は多岐に渡り、文字通り本に囲まれて過ごせます。お喋りの他には本を読むしかないので、色々な本を読む事は自分の糧となると言う事を、半ば強制的に実感できます。
そんな所なので時給は安めでしたが、その分、新しい本をただで読めて知識を吸収できるのは最高の環境でした。

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2022-10-12 15:16

バイトから学びました❗

お疲れ様です❗

私はパン屋さんでバイトをしていた時に、ポテトサラダやハンバーグを学びました。
勿論、美味しいサンドイッチの作り方も学びましたが、ポテトサラダとハンバーグは本当に美味しくて、我が家の人気メニューです。
隠し味で入れるものは、レシピ本には全く載ってないもので、秘伝です。
パン屋でのバイトはパンの甘い香りに包まれて、美味しいパンを、お客さんがニコニコしながら選んで買ってゆく姿を日々見られて本当に幸せでした。
唯一の難点は残ったパンを好きなだけもらって食べていたら、あっという間におデブになってしまいました

アゲハチョウ

女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2022-10-12 15:15

本日の案件

皆様お疲れ様です!!
私がバイトで学んだことはメンタルの強さです!!
学生時代友達とコンビニのバイトをしていました。
コンビニほど色々な種類の老若男女に会う場所ないんじゃないか?と今でも思います。

コンビニというところは本当に色々なお客様がご来店されます。
イケイケなギャル男のお兄さんが冷凍餃子を持ってきて、
これを温めてくれと言われ、コンビニの電子レンジではできません(ワット数の関係お断りしてます)とお断りしたら裏に電子レンジの表示あるだろ、あんたバカなのか?と罵られたり、
厳ついスーツを着た方々が眼鏡をティシュに包みそのまま私に渡して親父にこれをここに送りたい。絶対折れないように、割れないようにしてくれ。と無茶ぶりをされたり。
さーっと入店して、トイレに行き、さーっと走ってすごい形相で出ていくお客様。恐る恐るトイレを確認すると汚れたパンツを脱ぎ捨てられ大惨事になっていたり。

おかげさまで社会人になった時、私はある意味無敵になりました。
上司やクレーマーから理不尽に怒られてもへこむことなどなく、
厳つい得意先に怯むこともなく、
子供が産まれて娘のおむつ替えの際に爆弾をぶつけられても平然とできます。

とてもメンタルが強くなって今ではいい経験だったんだなと思っています。

すいかメロン

女性/35歳/東京都/会社役員
2022-10-12 15:08

案件〜夢と魔法の王国でのキャ…バイト経験

私は学生時代、夢と魔法の王国でキャ…バイトをしていました。

あの王国ではホスピタリティやおもてなしの精神が溢れているのですが、そこで学んだことで今も役立てていることがあります。

それは、椅子に座っているゲス…お客様や、小さいお子様とお話しをする際、こちらからかがんでお話しをします。
その理由は、座っているお客様と同じ目線で話した方が、相手に圧力を与えずに対等にお話しできるからです。
今はサービス業ではない仕事をしているのですが、座っている同僚や先輩、上司と会話する際は、その時の癖で無意識にかかんでしまいます。
よく驚かれることがあるのですが、夢の国のことを話すと、「さすが夢の国!」と言われます。

ナオ坊

男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-10-12 14:58

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
僕がアルバイトで学んだことは、「仲間と働きやすい環境を作る大切さ」です。
大学時代コンビニでアルバイトをしていた時、凄まじく忙しい店舗だったのに時給は最低賃金、同じ時間帯に2人までしか働いてはいけないという辛い労働環境でした。
そこでアルバイトのみんなで「1年後までに店の売上を1.5倍にしてオーナーに直談判するぞ!」と一致団結して売上アップを目指しました。
シフトのない時にも店に集まり、ミーティングを重ねて働きやすい独自のルールを作って、定着させていきました。
すると一年後、1.5倍を目指していた一日の売上は2倍になり、オーナーに直談判をして時給が150円上がり、シフトの人数を増やすことにも成功しました。
始めた当初は本当に大変でしたが、逆境に不平不満を言わずに協力して打破する経験ができたのは、一生の宝物です。

グッティ

男性/29歳/東京都/会社員
2022-10-12 14:42