社員掲示板
バイト案件
お疲れ様です。バイトで学んだことは高校時代にやっていたヨー○ドーでのバイトです。
働くことの大変さや大切さ 優しい先輩方に恵まれました。
やっていた内容は婦人服売り場でしたが服のサイズ たたみ方 レジ打ちなどやりましたが服を扱う上で大切なたたみ方はいまでも家でやっていて意識します。
もっとたくさん働いておけばもっと服にも詳しくなれたかなと思うこの頃です
クールマン
男性/34歳/神奈川県/会社員
2022-10-12 13:44
みんなの経験案件!につきまして
皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
今年から娘が飲食店でアルバイトを始めました。
接客は嫌だから調理をやっているのだと。
調理?と疑問に思ったのでよく聞いてみると、正しくは盛り付けと下げてきた食器を食洗機に入れるお仕事。
余程楽しいらしく、家でもケーキを作ったり、餃子を作ったり、お料理に興味があるようです。
時折、飲食店の裏事情っぽい話をしてくれますが、
「秘伝のドレッシングっていう業務用のドレッシング使ってるんだよね。秘伝じゃないじゃんね。」とか、
「でっかいタッパに入ったゼリーを適当にほぐして出すんだよね。」
とか。そんなこと外で言っちゃダメですよ、と釘をさしていますが、色々と社会勉強になってるようです。お金を稼ぐ大変さも分かってきたようで、良いことです。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-10-12 13:14
バイト案件
みなさん、お疲れさまです。
大学時代、短期バイトでの経験です。
都内の駅前で、化粧品の無料サンプルを配布する仕事でした。
駅前で人通り多いし、無料サンプルだから
みんなすぐに受け取ってくれて、この仕事すぐに
終わりそう〜と簡単に考えていました。
しかし、いざ配り始めると、
ほとんど受け取ってもらえず。
甘く見ていました。
道行く人は、忙しい人がほとんど。
大量のサンプルを配らなければならない中、
なかなか数がさばけず、焦りました。
精一杯の笑顔を作ってみたり、
受け取ってくれそうな人を選んで
配ってみたりと、試行錯誤。
なんとかその日のサンプルを配り終えることが
できましたが、3日間の短期バイトだったため、
コツも掴めず終わってしまいました。
まさか、無料のサンプルの配布に、
こんなにも悪戦苦闘するとは。
とてもいい勉強になりました。
あの空の向こうには
女性/44歳/栃木県/パート
2022-10-12 13:11
「みんなの経験案件〜バイトから学びました〜」
「みんなの経験案件〜バイトから学びました〜」
家庭教師、塾講師っちゅうのは、
楽で、実入り(お金)がいいバイト、ということで、
大人気で、
私もやりましたが、
人間関係破壊型の私には、ほんと、向いていないな~、
と実感したものでふ。
それなのに、それなのに、
人間関係が何よりも大事な「会社員」になっちって、
あ~あ、バイトから、何にも、学んでいなかったんでふな~。
はい、もちろん、会社でうまく行かず、
今、窓際族、やっていまふ。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2022-10-12 13:06
本日の案件
中古車屋さんでバイトをしていたので、
ドライブテク学びました。
ただ、会社の台車を個人的に借りて、ドライブして見事に廃車にしたのは、とても良い経験でした。あちゃー、仕方ないねと言ってくれた先輩の器の大きさも学びました。
らくがきんちょ
男性/37歳/茨城県/会社員
2022-10-12 13:03
みんなの経験案件!につきまして
皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
アルバイトではないのですが、高校生の時にゴルフ場でキャディをやっていました。
高校の時、先輩の人柄と練習の緩さにつられてゴルフ部に入りました。練習の設備が整っていなかったので、ほぼ毎日5km走って筋トレをして終わり、という内容。ちっともゴルフじゃない!
夏休みは高校の近くのゴルフ場に行き、午前中はキャディ、午後はラウンド。ただでラウンドさせてもらう代わりにキャディをやっていたのです。
キャディの仕事は荷物を運ぶだけじゃなくて、プレーのアドバイスをしたり、前後の組との間が空かないように急かしたり逆にゆっくりさせたり、お客さん同士の会話が盛り上がっていたら邪魔しないように少し離れたり、色々と気をつかうのです。
色々なお客さんがいますしね。
何かとハードなお仕事だとわかりました。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-10-12 13:00
本日の案件
バイトで学んだことは、夜間、2部大学の事務関係全般をやったことです。
学割などの総務関係、電話の応対、学生さんの依頼事項の処理や相談など
社会人になった早々には電話応対、事務手続き対応ではずいぶん助かりました。
しかし、今や電話応対することもなく、事務手続きは電子化されたので役立っていることはほとんどない時代になりました。
今どき、副業で何かしらバイトする方が知見が広がるので良いかもしれませんね。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-10-12 12:59
みんなの経験案件!
お疲れ様です!
少し変わったアルバイトですが、お寺の財産調査をしたことがあります!
日本全国のお寺さんから土地の謄本や納税証明など、財産に関する書類を送ってもらい調査を行うため、公的証書の読み方を学ぶことができました!
しかし一番の学びは他にあります。バイト先の男女比9:1の上、男性全員がお坊さんという環境だったため、髪型に頼らず人の顔を見分けるスキルが身につきました!大したことないと思うかもしれませんが、髪型に個性が出るため、意外と難しいのです。
お陰で営業職に就いた際、お客さまの顔をすぐに覚えることができ、とても助かりました。
「サラリーマンはみんな似たような色のスーツで同じような髪型をしているから覚えずらい」と同期の子は嘆いていましたが、まだまだだなぁと思ったことを覚えています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
鮨詰めのゾウ
女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2022-10-12 12:53
本日の案件
お疲れさまです!
本日の案件ですが、大学生の頃にパン屋さんでアルバイトしてたときに学んだ事が「世の中には色んな価値観の人がいる」ということでした。
パンを袋に詰めた後に入れる外袋は紙袋じゃないとだめな人や同じパンでも絶対同じ袋に詰めてはいけない人などなど。こだわりの強いお客さんに接することがありました。
ただパンを売るだけの仕事ではなく、お客さんが気持ちよく買えるために、色んな価値観の人がいるということをまず理解することが大切なんだと思いました。社会人になる前にいい経験ができました!
エマ
女性/38歳/東京都/会社員
2022-10-12 12:50
水曜日の案件
お疲れ様です。
バイトで、学んだ事?。デパ地下食ベ物屋さんで、バイトの仕事した時~業界用語?。
確かトイレに、行く時何故か「4番行ってきまーす」など番号で、トイレをあらわしたり、食べ物なので、古いの持って来てとは、言えないので、古い商品=お兄ちゃん・新しい商品を弟・・。
「○○さーん!お兄ちゃんの餃子持って来て」という感じで、やり取りしてました。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2022-10-12 12:49