社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
修行らしい修行をしたことがないんですけど、20代後半から30代前半までハマってたスカコアメロコアのライブが修行っちゃー修行だったかもしれない。
背が低いからオールスタンディングのライブは一番前か後ろかの2択だったので(真ん中辺だと酸欠になる)、そりゃどっち取るかって一番前を取るでしょ。おかげさまでダイバーたちのスニーカーで顔を蹴られ頭に乗られ、いろいろ痛い目に遭いましたが笑ってられる精神力を身につけました。
楽しかったけど今やれと言われても絶対できない。
カサつき仙人
女性/52歳/埼玉県/アルバイト
2022-10-19 17:49
今日の案件
初めて投稿します。
あの修行で強くなりましたですが、
私達は、夫婦でお好み焼きやをやっています。
今は、世界遺産になってから、マイカー規制などもかかり行かなくなってしまいましたが、
日帰り富士登山をお客様と毎年行ってました。
空気が薄くて高山病になりそうになりながらも、ひたすら登る。
とにかく高度順応しながらゆっくりゆっくり。
まさに修行。ただ、この修行のお陰で今は、
毎週山登りするくらいハマりまくってます。
山仲間も、全国に出来ました。
あの修行があったからこその今だと思ってます。
全国の山に登るために、軍資金ください♥
よろしくお願いいたします!
みりばん登山部
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2022-10-19 17:49
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。
今日の案件、修行で私が思い浮かべるのは、産まれてから、三ヶ月間、抱っこしていないと泣き続ける息子を、ずっーと抱っこし続けたことです。
初めての子育てだったので、赤子ってこんなに泣くのか…とフラフラになりながら、抱っこし続けました。
三ヶ月と1日目、息子の泣き方が変わりました。
よその人からみたら変わらないかもしれないけど、何かが変わったと感じながら抱っこしていたことを、よく覚えています。
今思うと、私のメンタルが強くなったのか、はたまた、この子が世界を受け入れる修行を終えた日だったのか?と思います。
あや鳥
女性/47歳/千葉県/専業主婦
2022-10-19 17:49
私の修行
本部長、美人秘書、リスナー社員の皆々様お疲れ様です!
私は自衛官をしていた時期がありました。
人前で話をしたり、自衛隊体操などをしなくてはいけない場面が多々ありました。
元来、極度のあがり症だった私は、そのプレッシャーから度々失敗して皆の笑い者でした。
しかし、戦闘訓練中にお腹を下し、トイレに間に合わず漏らしてしまいました。
何故かその時は恥じらいなど一切なく、堂々たるものでした。
それ以降は人前で話をしたり、何かをする時も一切あがったり緊張しなくなりました。
あの出来事がある意味、修行だったのだと思います。
むっちょす
男性/36歳/埼玉県/会社員
2022-10-19 17:49
本日の案件!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の修行は、、
大学生のころに、自主制作映画の撮影にスタッフとして参加していたときに起きたことです。
12月の河川敷の近くで映画撮影をしていたのですが、日の出とともに撮影を開始し、想像をはるかに超える寒さの中でスタッフやキャストさんのことも考えながら過ごしていました。
当時は、みんなで作品を作ることが楽しくて、ご飯を食べる時間も忘れてしまうくらい、撮影現場が楽しかったです。
体力的にも精神的にも大変な現場を経験したことで、だいたいのことは乗り越えられるようになりました、笑。
そのときのスタッフと顔を合わせたときに、
「12月の寒いときになぜ撮影場所を河川敷にしてしまったんだろうね」と笑い話になっています。
若かったからできた無茶だな~と思います。
なるり
女性/28歳/千葉県/会社員
2022-10-19 17:47
本日の議題
私は看護師をしてるのですが看護学生時代の病院実習は修行だったなぁと思います。
朝はまず病棟の指導者さんに行動計画の発表をするのですが、計画の一つ一つに「根拠は?」と突っ込まれ…計画発表が終わる頃には涙で前が見えなくなっていました。笑
患者さんにケアをする時も指導者さんに見られながらなので緊張。「それでいいんだっけ?」と手順が間違っていると突っ込まれ頭が真っ白になってしまったり、
カンファレンスで受け持ち患者さんのアセスメントでも突っ込まれ帰宅後に修正、その日の振り返り、そして翌日の行動計画の作成…と、実習中は睡眠時間もほぼ無くメンタルはズタボロでした。
同じグループの子たちと頑張ろうねって言い合って、あとは指導者さんに何を言われてもめげずに毎日乗り切っていました。
それを乗り越えたおかげで今はどんな仕事でもあの時と比べたら…と思うと何でもこなせる様になりました。
だけどあの怖い指導者さんみたいには私はなれません笑
焼きモンブラン
女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-10-19 17:46
あの修行で強くなった案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
修業とはちょっと違いますが、20代のときに病気をして長期入院していた際、
週に2~3回採血をされていた結果、注射や採血がこわくなくなったばかりか、
採血の針を刺す瞬間、その看護士が採血がうまいか下手か瞬時に判断できるようになりました
いまでは採血の際に、看護師が注射器を準備してる間に針を打ちやすい位置に腕を置き、血管を浮き上がらせ、準備ができた看護師に血管を指定するまでになっています
ちなみに、病気を患っていたときは検査のため色んな課にかかったので、産婦人科以外は診療経験があります
かめらっくま
男性/50歳/東京都/会社員
2022-10-19 17:44
案件について(あの修行で強くなりました)
皆さま、お疲れ様です。
私が強くなったのは、高校時代の部活動です。1年生の後半から、郷土芸能部という、地元の伝統芸能を継承する部活に入部し、そこで唄を担当することになりました。中学の授業で歌った経験もあったので、そんなに難しくないだろうと軽い気持ちでいたのですが、踊りやお囃子を担当する部員からは、不評の嵐。練習しても全く評価は変わらず、毎日泣いて帰る日々でした。
その後、こうなったら誰にも文句言われないくらい練習してやる!とお尻に火が付き、先輩や先生の唄のテープを聴きまくり、先生から指導を受けながら昼休みも休日も返上で毎日歌い、猛特訓。その間は不評を言われても我慢するという誓いをたて黙々と練習しました。
約1年後。OBの先輩が練習を見に来られた時、練習の最後に先輩が、みんなの前で「使者ちゃんは、、すばらしい。上手になったね」とべた褒めしてくださいました。遂に私の努力は報われたのです。
思えば、あれは間違いなく修行でした。おかげで負けん気は強くなったけど、よく辞めなかったよなあと思います。今は時々一人でカラオケに行っては大声で楽しく歌っております。
よりより寄りの使者
女性/33歳/東京都/パート
2022-10-19 17:44
案件
お疲れさまです(^^)
私の鍛えられたものは「やさしい言葉で教える」事です。
実家に住む両親がスマホで使う通信料が高い!というので、格安スマホに変えてみたら〜とすすめました。
変更手続きや端末設定などをお手伝いして。そしたら、2人で1万もかからなくなった♫と大喜びでした。
でも、度々起こる不具合~。大抵はいらぬボタンを押した~とか簡単な原因なのですが。
その度に電話がきて「○○はどうやったらいいの?」「どうして電源が入らないの?」などなど。今まではキャリアの店舗に行って解決してたようですが、格安なので、店舗はなし。私も詳しいわけではないのですが、スクショとか使いつつ、やさしーくひとつづ〜つ忍耐強く教えます。そうすると、「出来たよ!」「直った!」「ありがとう!」という喜びの声を聞けるのです。その声を聞けると、ホッと安堵します。
これからもやさしくサポートしていきます(笑)
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2022-10-19 17:44
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが
初めて入った会社の女性の上司が僕を強くしてくれました。
その上司は気に入ってる人には甘く、それ以外には口うるさい態度をとる人でした。
機嫌いい時はみんなに優しいです。笑
僕が1年目の時は、何しても全部怒られ、周りの人に慰められてました。
ですが、日に日に仕事を覚えて
2年目に入る頃には大事な戦力として成長できました。また、仕事を覚えると同時にその上司から、こいつは怒らせると怖いなぁと印象付けにも成功したので、変なことは言ってこなくなり、代わりに後輩に矛先が向くようになりました。
怒られてる後輩がいると、いや、違うんですよ、とフォローすることが増えました。
その上司のおかげで、苦手な人への印象の付け方と、後輩を守ることを凄く教えてもらえた気がします。笑
後輩にも好いてもらえたし、中々遭遇できない特殊な環境を作ってくれた上司には密かに感謝しています。
ジッポキャメル
男性/29歳/東京都/アルバイト
2022-10-19 17:44