社員掲示板
今日の案件
本部長・秘書・社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です。
私の修行は新卒で就職した車の営業です。
うちの会社は外車専門のお店で飛び込み営業は無く、お店に来てくれたお客様に営業します。
初めて来ていただいたお客様にアンケートを書いてもらい、それをもとにお話をするのですが、お客様が帰ってからそのアンケート用紙の裏にその日お話した内容と乗っていた車のナンバー、簡単な似顔絵を書いておきました。
時間がある時にそのアンケート用紙を見直して、別の日にそのお客様が来ていただいたときに名前をお呼びして前回話した内容について触れるとどのお客様にも喜んでいただけました。
そんな修行を繰り返していくうちに少しずつ営業成績を伸ばすことが出来ました。今は別の仕事に就いていますが、初めてお話しした方の特徴や話した内容をスマホにメモしておく習慣は続けています。
えむにまる
男性/41歳/埼玉県/会社員
2022-10-19 17:32
強く??修行
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
週三日(水〜金)で、入社間もない小生は、東北地方の顧客獲得に尽力しました。一年間で、お客様のお名刺を集めて顧客データベース構築に貢献❣️
入社5〜10年では、東京⇆長崎の日帰り営業を週三日、そして、東京⇆豊田市の日帰り営業を週三日、いゃ〜、若かったなぁ〜と、振り返っております。
ハロー不苦労(楽)
男性/54歳/東京都/会社員
2022-10-19 17:32
向上心強め自己中男とばかり付き合って強くなりました(°□°)
皆様お疲れ様です。
私は、『向上心強め自己中男』とばかり付き合って強くなりました。
昔から、何かに一生懸命な人に魅力を感じていたので、
・スタートアップ、ベンチャー企業の社長
・独立したての経営者
など、向上心むき出しの方とお付き合いすることが多かったです。
周りからは「経営者ばっかりやらしい」といじられてましたが、
実際、何かを経営されてる方って、時間の拘束も長いし、忙しいし、
自分の事にフルコミットしているので、
お付き合いする相手としては、越えなければならない壁が結構あります。
そんな相手と何人か付き合い、時には「今頑張らないといけないから」と唐突に
振られたり、仕事のストレスで当たられたりと、ただ自己中な方もいました。
当時は「これだけ耐えてたのに何でや!!」と悲しく悔しく思っていましたが、
徐々にそういったタイプの方の扱いもわかってきて、最終的に
「自分も自分のやりたいことにコミットしよう」とマインドチェンジすることになり、
その頃からだいぶ自分の人生の軸がしっかりしました。
そして、今も海外で駐在員として働く彼と付き合ってますが、
私は私、彼は彼とある程度の距離感の元、良いお付き合いをしています。
昔、散々振り回してくれた元彼達にありがとうな!
不器用なSiri
女性/32歳/東京都/会社員
2022-10-19 17:31
あの修行で強くなった!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の修行案件ですが、私が昔通っていた高校はとても校則が厳しく、周りの学校からは修道院と呼ばれていました。
寄り道禁止は勿論、スカートの長さも膝下20センチと決まっていて、廊下の歩き方も決まっている始末。常に先生が定規を持って校内をパトロールしていて、地毛が茶色い生徒に黒染めを強要するのも日常茶飯事でした。
他にも色々とありますが、今のご時世ならブラック校則ばかりだったと思います。あの理不尽な校則と自由がない学校生活に耐えたからこそメンタルが強くなったのかもしれませんが、自分の子供には味わって欲しくないと思います。
冷凍みかんちゃん
女性/50歳/神奈川県/専業主婦
2022-10-19 17:31
修行、、?
皆様お疲れ様です。
これを言ってしまったらお終いかも知れませんが、強くなった修行期間…それは「離婚するまでの期間」です!!
誰もが好きで強くなった訳ではないですが、今思い返せば、あの期間が私を強くしたのだとおもいます。
母は強し?いえいえ、強くならなくてはならないから強くなる!と自分に言い聞かせている、毎日でーす
あんころもっちん
女性/44歳/神奈川県/会社員
2022-10-19 17:31
修行案件
むかーしむかし
教習所で大型バイクの免許が
取れない頃の話です。
試験場に何回もぶっつけ本番で
試験をうけるしかなく
物凄く難しい試験だったので
事前練習が大切でした。
そこで僕は自転車を使って、
歩道の出っ張り部分を
なるべくゆっくりとバランスを
崩さないように通る練習に使っていました。
あの修行のおかげで大型バイクの免許を
取ることができました。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2022-10-19 17:31
私を強くしてくれた修業
ツラいばかりではない修業、私を最も強くしてくれた経験は、子ども達を生み、育てたこと、いえ、育てていること。自分と、夫との気ままな二人暮らしだった16年前、お腹にやってきた我が子は、まだお腹の形も変わらないうちから、体調を左右し、食の好みを左右し、精神を幸せにしたり不安定にしたり、とにかく振り回す振り回す。出産は痛みと苦しみに耐える修業、生まれてくれば、泣き声と抱っこと寝不足の三重苦に耐える修業。イヤイヤ期、オムツ外し、赤ちゃん返り…全てが、親を成長させるための、修業でした。幼稚園や小学校に行けば、お友達との付き合い方を考えさせられ、宿題やゲームとの付き合い方を考えさせられ。今は、初めての受験生の親、という修業中です。子どもとともに、我が家なりの最強目指す所存です!
寝落ち常習犯
女性/47歳/東京都/パート
2022-10-19 17:30
読まれたら初めて
本部長、秘書
お疲れ様です。
修行内容
高校3年のときの期末テストの古文!
前日勉強し、夜中の3時頃まで勉強!
完全な一夜漬け!
いざテストに挑んだら、、、
見たことない内容。
テスト範囲を間違えてました。
結果は0点!
修行の結果は出ず。
修行してもダメなものはダメですね。
ダイキング
男性/36歳/静岡県/会社員
2022-10-19 17:30
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件、今仲のいい協力業者さんと一緒にやった現場でのことです。
公共工事ということもあり、写真を撮影する量と書類の量が民間の1.5倍ぐらいの工事で、色々な人に怒られながら教えてもらい、現在はあの人なら大丈夫だと言ってもらえるレベルになりました。
よく怒られていた人も仲が良くなり、相談事も気兼ねなく言える感じの関係になり、仕事がやりやすいです
川重(かわしげ)
男性/30歳/東京都/会社員
2022-10-19 17:29