社員掲示板

  • 表示件数

月並みですが

皆様、お疲れ様です

月並みですが夜のスーパーで割引シールの貼られた物を買って
即冷凍です。お野菜、お魚、お肉、なんでも冷凍。
独身の頃は割引シールのものを買うことが恥ずかしかったのに
今はむしろ「良い買い物した」と思います。
もちろん「安物買いの銭失い」は心の中で自分に言い聞かせながら
必要な物をチョイスしますよ〜

甘みちゃん

女性/45歳/東京都/パート
2022-10-20 18:15

金欠に勝ちました!

高2女子です!私は今めっちゃ金欠で全財産が138円ですwでも来月友達と遊ぶのでお金がめっちゃ必要です!そこでアンケートアプリで稼ごう!と思ったんですけどそのアプリではゲームをインストールして成果地点まで到達するとポイントがもらえます!それで見事ゲームで成果地点まで到達してポイントをもらって金欠に勝ちました!しかし遠出するのでまだまだお金が足りません、、、金欠にはまだ勝ち切れていないのかもしれません、、、

初音ミク

女性/19歳/埼玉県/学生
2022-10-20 18:13

強くなりたい!

経済回すために、軍資金ください!!

さくらたん

女性/38歳/東京都/会社員
2022-10-20 18:13

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は金欠を野生のカンで乗り切ったことがあります。
それは、20年ほど前、母とイタリア旅行に行った時です。
最終日はローマで自由行動でした。
夕食が終わり、カードで支払おうとしたところ「broken 」とカードを突き返されました。
どうやら、カードを読み取る機械が壊れたようです。
仕方なくユーロで支払いを済ませたのですが、ホテルまで帰るタクシー代が足りなくなってしまいました。
どうしようかと悩んでいたのですが、何故か私は「さっき、同じツアーのカップルがあっちに行ったから行ってみよう!」と言い出しました。
レストランに入る前に見かけたのですが、偶然、そのカップルを発見!
そのカップルも、もう帰るところだったので一緒のタクシーでホテルまで帰れました。
しかも、半額分ならユーロがあったのでお支払いしようとしたのですが、新婚夫婦の旦那様は「いいですよ」と奢ってくれました♪
あの時、迷いもなく、自信を持って「アッチ」と言えたのは野生のカンなのだと思います。

アルパカママ

女性/44歳/東京都/会社員
2022-10-20 18:12

本日の案件

お疲れ様です。
先月まで虫歯の治療でかなりのお金が飛んでったので、今月まさに金欠中です。笑
そこで最近始めた金欠乗り切り策があります!
それは、豆苗生活です!
100円弱で買えて、育てればまた食べれるなんて、なんて有難いんだ!と思い、人生で初めて買ってみました。
部屋に置いとくから観葉植物的な感じで映えるし、1回で使う量も少しづつだからまた生えてくるなら毎日使っても2週間くらいは持ちそうで、大変助かってます。
味もそんなに癖がなく、わかめスープに入れて食べたら美味しかったです!
今日は何に使おうかななんて考えるのが楽しい!
豆苗生活、オススメです!

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2022-10-20 18:11

10月28日に読んでいただけると嬉しいです!

皆様お疲れ様です。

私は、今の会社に転職したことをきっかけにはじめてスカロケの存在を知りました。

今までラジオを聴く機会がなかったのですが、会社のフロアでは、終日TokyoFMが流れているので、毎日聴いているうちにすっかりラジオにハマりました。
今ではプライベートでも色々な番組を聴くようになりました。

その中でもスカロケは特に大好きで、本部長と秘書のやり取りを聴いているだけで、ほっこりします。
何度か投稿を読んでいただいたこともあり、はじめて自分の投稿が読まれたときは、嬉しすぎて興奮し、radikoで音声を録音し、今でも大切に保管しています。


そんなスカロケとの出会いから時が経ち、私は10月28日をもって、会社を退職します。


次の会社はもう決まっているのですが、今のスキルセットではまだまだ不十分で、日々勉強が必要な環境に身を置くことにしました。
29歳、もうすぐ30歳、挑戦的な転職です。
次の会社では、ラジオは流れていないので、悲しいですがこれからはリアルタイムでスカロケを聴くことが出来ません。
しかし、これからも変わらず大好きな番組なので、radikoでしっかり聴かせていただきます。

やしろ本部長、浜崎秘書。
私にラジオの魅力を教えてくださり、本当にありがとうございます。耳が楽しく幸せです。
ずっとずっと応援していますので、これからも自由で楽しいスカロケをよろしくお願いいたします。

そして会社の皆様、本当にお世話になりました。
私が入社してからラジオを聴き、地道に投稿を続けていることはほとんどの社員の方が知りませんが、この投稿で気持ちが届くと幸いです。

本当にありがとうございました。

不器用なSiri

女性/32歳/東京都/会社員
2022-10-20 18:09

「ストロング大作戦最終日~私はこうして金欠を乗りきりました~」

私の実家は自営業を営んでおり、売上が良い時と悪い時の差が激しかったのですが、それに構わず競馬命の父は毎月数十万円を注ぎ込んでいました。なので売上が厳しいときは6人家族だったのもあり給食をおかわりして、お腹いっぱいにしてくるように母に言われたりしていました。家のオヤツも近所のパン屋さんで当時はタダで貰えていたパンの耳を食べたりしていました。
ギャンブルは程々が良いですねー。

私の推しはあーちゃん

女性/47歳/埼玉県/パート
2022-10-20 18:08

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

数年前の夏、もう今月のお小遣いは無いけど、夏をエンジョイするためにどうしてもカゴバックが欲しい!という事がありました。
そこで私は、ホームセンターで500円くらいの麻ヒモを購入し、かぎ針編みで自分で編んでみました。時間はかかりましたが、材料費500円にしてはなかなか良いカゴバックが出来上がり、早速使っていると、友人数名から売って欲しいという依頼が。
結局、作業代も加えて販売させてもらい臨時収入となりました!金欠で工夫したことで、自分の得意なことも見つかり、友人達にも喜んで貰えて一石二鳥な出来事でした。

早起きネコ

女性/40歳/埼玉県/パート
2022-10-20 18:08

案件

大学時代は、奨学金を貰っていたので金欠にはならなかった。
その奨学金も社会人になり、完済しました。
大学時代、可能なら奨学金を貰うのが金欠を乗り越えるコツなのかもしれない。

公務員目指している、としろう

男性/37歳/東京都/会社員
2022-10-20 18:08

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
いつも夕食の準備をしながら、楽しく聴いています。
金欠を乗り越える為には、ズバリ買い物に行かないことです!必要最低限の買い出しは、しょうがないですが、給料日前の最後の週は買い物に行かない!
ただ、JKの娘は金欠の時に限って、PASMOのチャージやら部活遠征代など要求してくる。。。
母は、パートの仕事をしながらヤリクリ必死に頑張ってるのにぃ〜。今月もマイナスで赤字だよっ。。。

たじゅあと

女性/52歳/神奈川県/パート
2022-10-20 18:07