社員掲示板
毎回悩む
案件ではないのですが、毎回自己PRや履歴書、その他自分のことについて書く【趣味】と【特技】に悩みます。
特に趣味は何とか見つける事が出来ても特技はこれが人より出来ます!みたいなのがあまりなく、いつもコレで詰まる、そして毎回これで良いのか悩む。。。
皆さんはこういう時の特技は何を書いているんでしょうか?
いぶりがっこ好きのわた子
女性/38歳/千葉県/派遣
2022-11-14 14:52
本日の案件
今年だったかな、「スーパーミホミホヒント」と称する、マリリンモンローとかのモノマネでクイズのヒントをくれるやつ、お茶を噴きながら椅子から落ちるほど笑いました。
本部長の言う通り令和にやることじゃないかも知れませんが、もう一回聞きたいです!
お肉はあぶらみ
男性/52歳/東京都/会社員
2022-11-14 14:49
笑わせた案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は毎日、どうしたら、奥さんを笑わす事か出来るかを考えてます。
で、多くの中年おじさんと同じく、私もお腹が出ているので、そちらを駆使して、奥さんが振り向いたタイミングに合わせてタイツの上に乗っかった腹をひょっこりはんみたく披露します。
タイミングが大事ですが、大抵受けます。
笑いは円満夫婦の秘訣やなぁと思いますが、やり過ぎると情け無いと呆れられるので注意です。
カナヤンさん
男性/52歳/茨城県/会社員
2022-11-14 14:35
笑わせた?それとも笑われた?案件
みなさま、おつかれさまです。
生まれて初めて笑わせた案件です。
3歳のあるとき、夜中にむくっと起きたわたしは、
「お洗濯ー!」と叫び、洗濯板で洗濯する仕草をして、また寝たそうです。
親は大笑いしたそうです。
もちろん、覚えてません。洗濯機もありました。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2022-11-14 14:14
笑わせた?それとも笑われた?案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
職業病というか癖を笑われた思い出について。
アルファベットや数字の聞き間違えってありませんか?
「1(イチ)」が「8(ハチ)」に聞こえたり、「C(シー)」が「E(イー)」に聞こえたり…
私は前職で教えて貰った癖が抜けずにアルファベットを伝える時に単に「A(エー)」と言わずに「アメリカ A」「ベルギー B」などと国名や地名を添えてしまいます。
数字の1と8の聞き間違えが多く、言った後に不安になり「イチカバチカ」の「イチ」の方、「バチ」の方と添えてしまいます。
これを今の会社でもポロっと言った時に、初めは皆んなポカーンとし、その次にクスクスと静かに笑い、誰かが我慢できずに大笑いし、部屋中大爆笑に。
「真面目に仕事してください」
「それって何かの暗号ですか?」
「埼玉の人が使うんですか?」
ワーワー言われましたが、正しく伝えるための工夫だと伝えると「発音の問題ですね」と。
あれ以来、相手から聞き返されない限り、あまり言わないようにしています。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-11-14 14:09
本日の案件
皆様お疲れ様です!
あれは忘れもしない
高校2年生の修学旅行に行った時の
出来事でした。
人生初の飛行機で
少しの恐怖と心ウキウキで
沖縄に行ったのですが
ホテルに到着するや否や
中庭で集合写真を撮ることになったので
一度荷物を部屋に置き
急いで中庭に向かいました。
中庭にはほぼ全クラスの生徒が集まっていて
ホテル側から沖縄の景色が入るように撮る為
生徒はホテルの方見ていました。
僕も急いでホテルから中庭へ出ようとしたら
ドーン!!という音とともに
先が真っ暗になりました。
そしてその後に生徒達の笑い声が。
僕はホテルから出る時に
入口の透明なドアに気付かずに真正面から
突っ込んでいたのです。
その姿に集まっていた大勢の生徒達に
大爆笑されました。
あの日依頼、ホテルの出入口のドアは要注意する様になりました。
因みにその集合写真の僕の顔は
おでこと鼻がほんのり赤くなっている事は
内緒です。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2022-11-14 14:02
〜笑われた案件〜
恥の多い人生を送っています。
私が笑いで注目されたのは、リトミックという音楽に合わせて体を動かす幼児教室に通っていた時。
【スキップ】が出来なくて、生徒だけで無く先生にも大笑いされました。
顔から火が出る程、恥ずかしかった記憶があります。
その後、必死に練習しましたが、手を振りすぎて反動で転んだり。より滑稽な姿に進化して、更に笑われてしまいました。
スキップなんて出来なくても大人になれる!生きていける!と思っていたので、未だにちゃんと飛べた事がありません。
それでも、ラジオでメッセージが読まれた時は心の中でスキップしています。
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-11-14 14:01
サトシ&ピカチュウ引退!?
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
案件とは関係ありませんが、
皆さんはポケモン好きですか?
私は大好きです。子供に教えていたら私がハマり直しました。
実は先週金曜日、ポケモンが私たちの世界を揺るがしました。
ORICONニュースにもなるほどだったのですが、
主人公·サトシが世界最強のダンデというトレーナーに、ピカチュウと共に打ち勝ち、遂に世界一の称号を手にしたのです!
作画も素晴らしくすごく引き込まれ、ストーリーも何回も涙してもらうような内容でした。
私がポケモンを息子に教えた理由は、サトシやピカチュウが生きていく上で大切なことを沢山教えてくれるからです。
そして、それは今の子供達だけではなく、昔子供だった大人達にも沢山の事を教えてくれます。
サトシがピカチュウに伝えた「俺達には皆がいる!」という言葉、これは、辛いことがあっても沢山の人の事を想ってやれることをやろうという意味があると解釈しました。そのメッセージ、是非スカロケ社員の方々にも伝わってほしいです。内容的にはあまりの完成度とクライマックス具合に「サトシ&ピカチュウの引退説」もあるくらいです。もしかしたら、サトシ達からの最期の言葉になるかもです。
YouTubeで見逃し配信もあるので、本部長と秘書からも推していただければ幸甚です。何卒よろしくお願いします。
珈琲蜂(コーヒーバチ)
男性/30歳/千葉県/公務員
2022-11-14 13:55
皆さん
皆さんよく過去のこと覚えてますね…
自分のじゃないけど、ここ1年のスカロケで爆笑したのは…
「マジンガーZの替え歌でニュースサピエンス」と
「怪物さんが人間?を襲って、その後に来た仲間の怪物も…してしまう話」ですね
(*´∀`*)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2022-11-14 13:52
笑わせた!案件
本部長、秘書、みなさんお疲れさまです!
今日の案件ですが、私は“笑わせた”方でした。
高校の時、仲のいい友だちはさまぁ~ずが好きで、大竹推しでした。私はお笑いはみんな好きで、どちらかというとボケが好きでした。
そうです。2人でいると漫才みたいに話し続けてしまうんです。
自分はふざけていても見ててくれてツッコんでくれる安心感がありましたし、喋りとかでも拾ってほしいところを拾ってくれていました。
大竹さん推しなので、たまにボケるからそれ拾う作業もしっかりやってました(笑)
そんなやりとりを見て、みんな笑っていました…。懐かしい…。
キムラのキタロー
男性/33歳/埼玉県/会社員
2022-11-14 13:51