社員掲示板
個人的に言いまくり案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
「○○系」をよく言ってます。主に家庭内で。
断言・断定した言い方より柔らかく伝わるからか、自然と会話が和やかになるのです。
例えば妻に「晩御飯どうする?」と訊かれて「サッパリ系がいいなぁ」と。
具体的に食べたい物がないと「残り物で。」とか「何でもいい。」になりがちですが、「○○系」と言えば晩御飯の方向性は伝えられるので妻も「じゃ、焼き鮭ね」とメニューが思い浮かぶようです。妻の機嫌も損なわずに済む!
日用品の買い出しに行った時も「トイレットペーパー系は買わないの?」と言うと「あっ、思い出した。ティッシュがいるわね」と紙類で嵩張る物を連想して、必要な物を思い出せるのです。
ただ多様しすぎると「プリン系って何よ?」「それはプリンでしょ!」と突っ込まれるので要注意。
最近は妻も娘も使っていて「○○系」は家族中で使っています。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-11-21 13:37
本日の案件
私の言いまくっている言葉は、妻への
「食器を水に浸けて」です。
妻は食事をしながらテレビを見るのが習慣で、観ている番組終了迄動かないので、食器が乾いてしまい、漬け置き洗いをしなければならないので、食後、直ぐに洗い桶に水を張って浸けておいてくれるように、毎度言っています。
最初は食器を洗うように頼んでいましたが、改善されないので諦めて、水に浸けるように頼んでいますが、それも無理そうなので諦めることになりそうな気配です。
私が、
毎度、水に浸けてと言っているでしょ。
と、言うと、笑顔
ごめーん
と、言いながら、テヘッ みたいな顔をするので、毎度なのに、呆れて笑ってしまいます。
こんな生活を35年以上、繰り返してきたのですから、妻の粘り勝ちということなのかと思って、内心笑っています。
話したがりなジィジ
男性/63歳/神奈川県/会社員
2022-11-21 13:31
言いまくり案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私の言いまくっているフレーズは「アレクサ」です。
音楽かけてもらったり、気になった用語を調べたりすることにもよく使いますし、キッチンで卵を茹でたり、麺を茹でたりするときは必ずタイマーをセットしてもらいます。
食材がなくなりそうなら、「買い出しリストに〇〇追加してー」と言っておけば、スーパーでスマホを確認するだけで忘れ物知らずです!
もちろん、1日に1回は「アレクサ、ラジコで東京FMかけてー」とお願いしてますよ!
しおからしこみちゅう
男性/48歳/神奈川県/会社員
2022-11-21 13:30
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
コロナ禍も慣れが出てきて、距離が取れる屋外ならマスクをしないことが増えてきたので、駅に着くまで、店に着くまではマスクを外しているのですが、いざマスクをつけようとしたとき、
「マスクどこ行った?」
この一言、きっと100回くらいは言ってる気がします。
時にはポケット、時にはバッグ、と思いきや顎にずらしていたりと、至る所にマスクを置いてしまうことが原因なのですが、直せません。
きっとこの先も言い続けることでしょう。
金欠おじさんさすけテナー
男性/31歳/神奈川県/会社員
2022-11-21 13:27
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私が今年確実に100回以上言っている言葉は「自分の部屋に持っていけ!」です。
うちの長女はとにかく片付けが出来ません!
服は家のあちらこちらに脱ぎ散らかし、飲みかけや空のペットボトルはあちらこちらに散乱、通販で買った商品や段ボールは何日もその辺に置きっぱなし。他にも化粧品や雑誌、食べかけのお菓子など家の中は長女のもので溢れかえっています。
「自分の部屋に持っていけ!」と怒ると少し片付けるんですが何日もしないうちにまた元の状態に戻ります。もう今年だけでも何回言ったかわかりません!
なんとかならないものでしょうか。困ったものです・・
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-11-21 13:25
本日の案件
みなさん、お疲れさまです。
私が今年1番口から放った言葉は
「アーニャ」です。
お察しの通り、スパイファミリーのアーニャです。
夫婦で毎週楽しく観ているのですが、
夫がアーニャが好きすぎて、
何かあるとアーニャの真似をしてきます。
楽しみがあれば「ワクワク」とアーニャ風に言い、
お礼を言うときもカタコトで「ありがとうございます」をアーニャ風に言います。
私が「アーニャ かわいいね」と言わないとモノマネを辞めません。
私もアーニャはかわいくて好きですが
毎日のことなので、そろそろモノマネに飽きてくれないかなぁ〜〜笑
ちなみに40代の夫婦です笑笑
あの空の向こうには
女性/44歳/栃木県/パート
2022-11-21 13:25
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、ずばり、、、「結婚」です。
同棲している彼に「結婚したいなあ」と毎日のように伝えて、、早1年ぐらいが経ち、今年9月にプロポーズされました。
その間に、結婚というワードを何度言って、言われたのだろう…と。苦笑
先日、両家の顔合わせが終わり、来月の入籍に向けて準備中です。
結婚ってすっごい大変だなあ…と思う日々です。
よこはまのもあいちゃん
女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2022-11-21 13:24
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私の言いまくってるフレーズは『ありがとうございます』です。
昨日は職場の方に同じ話で3回も『ありがとう』と笑、週末は親切な方に助けてもらい『ありがとうございます』と笑、今書き込んでる最中にも笑笑
あまり『ありがとう』と言わないで生きて行けるようにしよう思います笑。
だいずみーと
女性/52歳/東京都/パート
2022-11-21 13:05
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私がたくさん使った言葉は
「明日は我が身」です。
私は普段人の気分を害しないように言葉を選んでるのですが、
どうしても時に人をいじってしまう、しかも悪口のように。
例えば、その方は薄毛をネタにしてるのですが、一緒にノッて、「少し寒い季節になりましたねえー」と頭皮を見ながら言ってしまう。
そんな時、我にかえって、そういうこと言うといつか自分もそうなる、
明日は我が身と
唱えて、自分を律しています。
らくがきんちょ
男性/37歳/茨城県/会社員
2022-11-21 12:53
眼科結果
眼科で診断書をもらいました
・未熟児網膜症による求心性視野狭窄
・業務上安全面での配慮を必要とする
と記されてました
視力は右が0.6、左が指数弁(矯正不能)でした
視野は来年再検査することになったけど、障害者手帳の診断書に今の数値を記すそうです
視野狭窄はショックですが、今後自転車運転等どうするか考えようと思います
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-11-21 12:49