社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私は介護施設で働いているのですが、先日お世話したおばあさまは、103歳でした。
しっかり歩くこともでき、とてもお元気で驚きましたが、私の歳だとまだ半分!?と考えると
恐ろしくなりました。
とにかく健康であることが一番ですね。
長く働けるよう頑張りたいと思います。
子どもが来年4月から社会人となるので、少しお金にも余裕ができそうなので、ここから老後のために貯金も頑張りたいと思います。
ゆうゆう☆
女性/53歳/神奈川県/パート
2022-12-08 17:35
オーバー50
はじめまして。アラカンに片足を突っ込んだ50代半ば時々パートの専業主婦です。今の最大の後悔は手に職をつけなかったことです。独身時代はバブル真っ只中。結婚したら、まさに永久就職と思っていたおめでたい世代です。それでも志しのあった同級生は地道に技を磨き、ここ数年で教室を開いたり、その道のエキスパートになったりして花を咲かせています。このまま何者でもなく終わるのも残念な気もします。しかしながらこれといって何をやりたいということもなく、これから何かを究めるのも難しい感じです。モヤモヤな今日この頃です。私は私、あまり他人と比べないようにはしていますが…
小平殿
女性/58歳/東京都/専業主婦
2022-12-08 17:35
50代案件
本当なら会社の中心的な役割を果たすべきところですが、我が社では、なぜか60代がやたらと元気が良く、仕事を後輩たちになかなか譲ってきませんでした。ところが最近、病気やいろんな理由で彼らが次々と辞めていって、彼らの抱えていた山のような仕事が私のところに。
普通、この歳だと会社のあらゆる仕事に精通していて、そろそろ若手に委ねてゆく頃なのに、今、初めて取り掛かる仕事に、まるで20代の新人のような気持ちで悪戦苦闘してます。トホホ
ヒロカ
男性/59歳/神奈川県/会社員
2022-12-08 17:34
50代最後のつぶやき
本部長、秘書 お疲れ様です。
来週の月曜日に60歳の誕生日を迎えるので、50代最後の書き込みです。
子供の頃は、60歳ってジジイだと思っていたのに、いざ自分が60歳を迎えてみると、全然そんなことないんです。
まだまだ20〜30歳位の心持ちです。が、残念ながら、身体はそうは行きません。
でも、日々新しいことにチャレンジして、仕事にも、プライベートにも望んでいます。
60歳をジジイ扱いしないでくださいね。
マサミン
男性/62歳/静岡県/会社員
2022-12-08 17:34
50代にスポット
本部長&秘書お疲れさまです
私の事ですか?
人生半世紀生きてると、ちょっとやそっとじゃ驚かなくなりました。
だんだん肝が座ってくるんです。
ここ5、6年で2回、夫が転職をする時も「資格持ってるし、なんとかなるでしょ」とか
心配性の息子が、何か事を始める前から「どうしよう、どうしよう…やっぱり止めようかな」とうじうじ悩んでる時も「そんなん考えてないで、やれば出来る!」と背中を押したり。
年々、記憶力は衰えてきてるので、数秒前の事も忘れたりしますけど、大事な事は聞き返します。
まっいいか…で過ごすことも日常茶飯事、職場で小言言われても「すみませ〜〜ん」と笑って誤魔化してます。
yuka~ンヌ
女性/60歳/東京都/パート
2022-12-08 17:34
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
読まれたら初投稿です。
子供3人(男子ばかり)をシングルで育てました。
やっと三男が大学2年でもう少しでお役目終わりかなーっていう53歳です。
生きる事や三兄弟を育てる事に必死でしたが
仕事ばかりしてたら鬱になる!と思って10年くらい前からオジサンバンドに入れてもらってバンド活動してます。みんなサラリーマンなので本当に趣味の域でやってましたが最近だんだんファンがついてワンマンライブなどができるようになりました。(ちなみにサザンのトリビュートバンドやってます)
子育て中は息抜きになり
最近ではもっと上手くなりたいと音楽に時間を使う事が増えて充実してきました。
まだまだ学資ローンなどがあるので労働し続けなきゃですがやりたいことをやりながら自分の人生を生きていきたいなぁと思う今日この頃です。
かんたいふう
女性/55歳/埼玉県/会社員
2022-12-08 17:34
還暦になって思う事
昨年還暦を迎えました。いま大学研究所で学生さんの論文指導を行っていますが、とうとう息子よりも年下の学生さんと一緒に研究しています。自分の過去の経験を活かせて学生さんと研究の話題で真剣に会話できることが楽しいです。加えて研究室の教授も私よりも年下。先生の権威も保ちつつ、でも自分の経験を話すのは、やりづらい面もあります。企業を定年で退職して、給料の安い大学の研究員ですが、楽しい毎日を過ごさせてもらっています。これも家族の支えがあるお蔭です。PS 昨年孫が産まれました。まぁ、孫が大学に入るまでと続けたいと思いますが、さすがに20年は無理かな~
さいたまひろし
男性/63歳/埼玉県/大学研究所 特任研究員
2022-12-08 17:33
今日は学べる案件
お疲れさまです。
人生100年の今、50代は折り返し地点。
50代までリーチの私なので、皆さんの書き込みから、自分のこれからも考えてみます。
歳を重ねるにつれ「おおらかに」過ごしたいなと思うこの頃です。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2022-12-08 17:32
世代別案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自戒を込めて言いたい
パートナーを大切にしよう、
少しだけ身を引こう
です。
夫婦喧嘩になる時、どちらに非が有るかは関係ありません。
大事になる前に、ちょっとどちらかが見を引けば、丸く収まります。
経験的には、男がそうした方がより早く収束すると思います。
昨日のパラダイムシフトに繋がるかもしれないですね。
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2022-12-08 17:32
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
大学生三人の親です。
スカロケを毎日楽しく拝聴しております。
時々、拝聴していて心配になります。
同棲ネタが多く、世の中ではよくあることなんだなぁと。
我が子達もそうなっていくのかなあ。
反対なんてしたら考えの古い親なんだろうなぁ。でも考えを変えたくないしなぁ。
今、同棲しているリスナーさんにお聞きしたいです。親御さんに反対された方はいらっしゃらないのでしょうか…。
栗の子
女性/57歳/東京都/専業主婦
2022-12-08 17:31