社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。

寒い朝ですね〜。
南の空高く半月が綺麗に輝いて
いました。
今朝は、風なく日中暖かくなる
予報ですね。


今日も良い1日になりますよう
  ほんのちょっとだけ頑張っちゃって
          行っちゃいましょ〜!


今日は、朝から車運転して会社の
書類運び予定です。
武蔵浦和→立川→会社予定です。
道の混み具合で何時に帰って来られる
ことか、、、
まっ、これで一連の仕事ひと段落かな?
寒いので腰痛めないようにちょっとだけ
頑張っちゃってきます。
あっ、1番の不安は運転だった、、、
バイクは、運転してますが車何年
ぶりだろうか、、、




はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-01-12 05:24

おはようございます♪

ゲン担ぎはあんまりしない方だと思いますが大事な試験のときはそれまで使っていた文房具を会場に持っていくようにしてました!
いつものペンや消しゴムがそこにあるだけでホッとできて緊張も和らぐような気がします(*^^*)
受験生の皆さん、試験当日まで体調管理に気をつけて今まで頑張ってきた成果を思う存分発揮してくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2023-01-12 05:19

やはり.....

今朝は、いや、今朝も寒かった
寝ている間に寒くて一度起きてしまいました
掛け布団の下にもう一枚足しました
この作業が厄介でね
眠い
寒い
面倒
なかなかお布団から出たく無い中、何とか「うんしょ!」と動き出しました
その甲斐あってよく眠れました

面倒なんだけど一手間ってやはり大切ですね
まぁ、それ以前に寒くて寝ていられない状況だったからなのですが.....

今日も皆さん
怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2023-01-12 04:58

さきほどの続き

先ほどの続きですが
2022年の4月に2回から1回の作業所にきた職員の方が2021年の4月にきた職員の方になに今の話、早過ぎてわからなかったと言ったあと2021年の4月にきた職員の方が大きめな声でまるまるさん、カッコ私じゃない利用者の方の話じゃないと言いました
そしてお昼になりました
ここまで2022年の4月にきた職員の方は私をいないていで扱って居ました
そして午後清掃に2022年の4月に2回から1回の作業所にきた職員の方は利用者の方と行きました
事実上私は1日いないていで2022年の4月にきた職員の方から扱われました2022年の9月以来でした
まあきっとそうなるんだろうなあと思っては居ましたがやはりつらいです
ですがこうして文字でつらいことを吐き出させていただいて居ます
こんなどろどろした話はできればせずにもっと明るい話題とか別の話を私はほんとはできたらなと思って居ます
こんな話しかなくてすみません
私はスカロケに元気をもらって居ます1日の終わりに本部長と秘書の声で元気をもらったり二人のやりとりが面白くて笑うこともあります
今日もスカロケを聴いて元気をもらいたいと思います

s800

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2023-01-12 03:57

今日もつらかった

今日朝作業所に行き挨拶をするとやはり二人の職員の方から挨拶されませんでした
そしてもう一人の利用者の方に2022年の4月に2回から1回の作業所にきた職員の方が挨拶をしていました
その感じが私とは明らかに違うなあと思いました
そしてもう一人の職員の方は平等にやってる感じを出してましたがそうじゃないと言うことが伝わってくる感じでした
そして休憩前2021年の4月にきた職員の方がちょうど私がいつも折ってる箱折の材料が終わりその時折ってたミについて
一言ミですねと言ったのではいと言いましたその時私はできたやつを持っていくのかなと思い材料を取りに行こうとしたらまるまるさん、カッコ私に話してますと言いました
その時終わったように見せかけて話の続きをするとは思わなかったのでかなりびっくりしました
そしてミの材料をもらい折始めましたが
終わったかのように見せてそうじゃなく実は続きがあるパターンで話の続きをし始めることがあるとは思いませんでした
たいてい材料が少なくなって置いてある場所にない場合職員の方が折ってる利用者の方からもらって私に持ってきたり
あるいは利用者の方が私に持ってくる場合でもミなのかフタなのかをいい置いときますとか持ってきましたとか言うので
今回のようなミですねと言い終わったかのように思い終わってなかったパターンは初めてでした
おそらく2021年の4月にきた職員の方はおそらく私が全部最後まで話を聞いてなかったと言うふうに勘違いせざるおえない状況を作ったのかなあとも思えなくない感じでした
多分私が最後まで聞かなかったと言うふうに他の職員の方に話したんだろうなあと思っってしまいました
そして11時30分過ぎに2021年の4月にきたもう一人の職員の方に検温表が今日のが書いてないと言うふうな話をし明日今日の分と明日の分書いてお願いしますといい私がはいといい終わりました
まさか母親が書き忘れたとは思わなかったのですごいびっくりしたとどうじに
母親はあとで書くからと言って忘れる可能性があるから父親にしようと思いました
そして検温表の話が終わったあと後ろに座ってた2022年の4月に2回から1回の作業所にきた職員の方がなに今の話早過ぎてわからなかったと2021年の4月にきた職員の方に言ってました続く

s800

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2023-01-12 03:05

成功者は知っている‼︎

習慣化に必要な日数は?

禁煙
禁酒
ダイエット
筋トレ
マラソン

絶対に失敗をしない為に習慣化する
期間は次のどれ
A.3日
B.7日
C.14日

正解はお昼過ぎに発表します。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-01-12 01:07

とんがりコーン...

ハウス食品は11日、
スナック菓子「とんがりコーン」
「オー・ザック」の内容量を
4月3日から減らすとの発表がありました。
価格は据え置くため、実質的な
値上げとなります。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-01-12 01:05

疲れてる自慢その3


お疲れ様です。




皆様こんばんは!

ミカヒロ。です

把握をしてないから

ちゃんと調べてみたら、やっぱりそうですね

去年のクリスマスイブから

連勤続いてますね

愚痴っぽいけど愚痴じゃあないです

感想

自分の体を使って実験している感じ

若い時なら問題ないんですけど

この年齢で何処まで体を追い込めるのかを見てたんですが(客観的)

ケアは必要ですねやっぱり

風呂入っていっぱい寝るでは疲れは取れないです

運動されている方なら分かると思いますが

こういう時は鍛えた方が体は楽になるんですね

筋肉増やした方が酸素量増えるから体の

だからストレッチと筋トレは疲れている時こそ

やるべきです

って結果が出ました

本当はダッシュ的なものやった方がいいのでしょうけど夜中なので不審者になってしまうからやめておきます(笑)

体は平気だけどさすがに精神的なストレスは拭えないもんですね

イライラします

楽しい時期を全部働いていると

だから心のケアも大切なんですね

よくわかりました

とりあえず来週の月曜日には休みもらいました

ありがとうございました


今から家帰ります



o(^o^)o



ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2023-01-12 00:23