社員掲示板

  • 表示件数

ししとう案件

本部長、秘書、スタッフのみなさま、
リスナー社員のみなさまお疲れさまです。

本日の案件、期待しておりました(笑)
ししとうは、思いの外とてもたくさん収穫できるので、3〜4年前から自宅の庭で毎年育てています!

フライパンで焼いて、醤油と胡椒で味付けするとホントに美味しいですよね。
育てたししとうも、おおよそ30本中2〜3本くらい激辛に遭遇します。
ただ、初めて育てた年に知ったのですが、
夏の終わりあたりに収穫するものは
ほぼ激辛ししとうにしか出会わなくなります(笑)
食べた直後は美味しく感じるものの、5秒後には考えられないくらいの破壊力を持っているため、最初の年はもったいないと思いつつ捨てていました。
でも、佃煮のように調理すると「おつまみ」や「ご飯のお供」になってめちゃめちゃ美味しく食べられることがわかり、もはや激辛ししとうを収穫することが毎年の楽しみになりましたよ〜

NaO

女性/42歳/東京都/会社員
2023-01-24 16:58

案件 ししとう

本部長、秘書、リスナーの皆様こんばんは。
ししとうですが、聞いたところによると、大きいサイズのものが辛い確率が高いと聞いた事があります。
今日の放送で誰か教えてください。

野球道

男性/51歳/東京都/会社役員
2023-01-24 16:57

私とししとう案件

皆さま、お疲れさまです。

我が家で「ししとう」と言えば「塩焼き」が定番。
そして毎回「争奪戦」です。

とは言え、娘(中1)は噂のたま〜にある辛いししとうは食べられません。
それでも「ししとうの塩焼き」が大好きで、先週も「ししとうの塩焼き」を出したところ、旦那君よりも娘の方がモリモリ食べていて、私の分として残っていたのは、たったの2こでした。

たまに辛いのが混ざっていても「ししとうの塩焼き」は我が家の人気メニューです。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2023-01-24 16:57

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!

ししとう、最近我が家でよく食卓に登場するようになりました。
そして同じ頃、我が家では同様に登場回数の増えた、万願寺とうがらしという野菜もありました。
これがししとうにそっくりなのですが、全く辛くないのです。

しばらくして、辛いものが苦手な私に配慮してなのか毎日万願寺とうがらしが食卓に並ぶようになったので、その日もいつも通り取り皿にガサっと取り分けて食べていました。
その時、私はとてつもない辛さに襲われました。
なんと、万願寺とうがらしとししとうが同じお皿に盛り付けられていたのです。

その後は何を食べても辛さが収まらず、涙まで出てきました。
今後ししとうかどうか分からないものを食べる時は、慎重に食べようという学びになりました。

平仮名のあるぱか

女性/30歳/埼玉県/会社員
2023-01-24 16:55

本日の案件

本部長がししとうでどこまで話題を飛ばせるのか楽しみデス。

かかとはがさがさ 心はカサカサ

男性/60歳/東京都/会社員
2023-01-24 16:54

雪!

案件ではないですが、皆さん大丈夫ですか?
明日は、「雪」案件とかやってもらいたいです。雪が降ったらUber使うのは非常識何のでしょうか?

えぬとり

男性/46歳/長野県/会社員
2023-01-24 16:53

まさかのししとう案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

自分の人生においてししとうについて、改めて振り返ってみましたが、
私がまだ小学生だったころ、父親が庭で育てていたのを思い出しました。
ある日突然、ホームセンターで苗を買ってきて育ててたのですが、自分で摘んで食べてました。

オーソドックスに、ししとうを焼いて鰹節と醤油をかけて、ビールのおつまみにしていたと思います。
ただ、激辛の当たりを引いてしまう確率は10本に1本と言われますが、うちの父親は10本のうち3本ぐらいは激辛だったようです。
でもお酒好きな父親的には、激辛のものも美味しくいただいていたようです。
私は当時まだ8歳ぐらいだったので、父親の育てたししとうにはチャレンジできませんでした。

他にもプチトマトとかも育ててたような…今では全くやってないのですが、あの時期はやたらと家庭菜園に勤しんでました。今では懐かしい思い出です。

人生フィルダースチョイス

男性/36歳/東京都/会社員
2023-01-24 16:53

ししとう案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!
本日の案件、「ししとう」ということで書き込まずにはいられませんでした!

それは去年の夏前がはじまりでした。

我が家で母がプランターでししとうを育てはじめました。

立派に苗から大きくなり、順調に実をつけはじめ、夏の間はししとうを醤油で炒めたり、おひたしにしたりと、たくさん食べることができました。

しかし、秋の気配を感じる頃になると、急にししとうが大きくならなず、小さいままどんどん赤くなっていくのです。
赤いピーマンは甘いこともある大丈夫かな、と思って食べてみると、辛い辛い!!
ちょっと辛いししとうどころの騒ぎではありませんでした。
もう、ししとうとしては食べられる状態ではないと悟った母は、ししとうを収穫し、干して、唐辛子して活用する道を選んだのでした…

以上、我が家のししとう騒動でした。

ちなたろう

女性/31歳/東京都/会社員
2023-01-24 16:52

甘いししとう

お疲れさまです
私は、ししとうが大好きです
でも、本部長と同じで、ししとうを食べようとすると、辛いものにばっかり当たります
大好きなのに、敬遠してしまっている今日この頃ですが、去年、絶対に甘いししとうが発売されたとニュースで聞きました まだ、どこでも見かけたことがありませんが今日のスタジオには用意されてるのかな
食べてみたい~

温泉ペンギン

女性/62歳/東京都/医療職
2023-01-24 16:51

シシ唐辛子

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
シシトウですが、毎朝3:30に起きて夫の為に作るお弁当の関係で本気でシシトウと向き合いました笑笑
手作り肉団子にどうしても添えたくて…。形などで辛くないのを見極めるのは相当難しいそうです。ただ、京野菜の伏見唐辛子や万願寺とうがらしは比較的甘いのが多いそうですよ。ちなみに今日は私の53歳の誕生日なんです。読まれたら初めてで、最高な日でーす。これからも楽しい2人の掛け合い楽しみにしています。

小さいけど力持ち

女性/--歳/東京都/会社員
2023-01-24 16:50