社員掲示板

  • 表示件数

ご飯にまつわるいい話案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが…私は普段、介護施設の厨房に勤める栄養士をしております。

病院や保育園などのように、季節のイベント・行事に合わせてスペシャルメニューを提供する事があり、そのメニューの提案を昨年は、栄養士、調理師のみならず、パートさんとも協力をして年間のイベント食の提案・実行をしました!

私は昨年7月に、七夕の日のメニューを担当致しました!内容は、枝豆ひじきご飯絶品うなぎのせ、海老、なす、とうもろこしのかき揚げ天ぷら3種盛り、七夕茶碗蒸し、天の川のお吸い物、すいかです。

お客様からの反応は…「大好きなうなぎを施設で食べられると思っていなかったから嬉しいわ!」「豪華な食事を食べたら、なんだか七夕を感じてきたわ!」など、とても良い反応でした!それを聞いてとても嬉しかったです。

お客様のお声を頂き、それが私達のやる気の源となっているので、これからも美味しい食事を提供していけるよう、頑張っていきます!

しゅがーちゃん

女性/27歳/千葉県/栄養士
2023-01-26 17:46

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!

ご飯エピソードですが、私の父と母はご近所さんととても仲が良く、コロナ禍前は5軒くらいのご近所さんと持ち寄りでホームパーティーを、年に何回か開催していました!私が小学生くらいからの恒例行事でした!

大人は大人で食べて飲んで、子どもたちも同じ位の歳だったので食べて、遊ぶ。持ち寄りのご飯はそれぞれの家庭の味で、新しい発見があったり、自分の家では出ないようなおもてなし料理が並んで、それはそれは楽しい思い出です!お母さんたちも、作り方や味付けの話に盛り上がって、色々参考にしているようでした!
コロナが落ち着いたら、また再開して欲しいです。その時は私もまだまだ未熟ですが、お料理を作って持ち寄りたい、お母さん達に混じって情報交換したいです。

ほーぷひる

女性/44歳/神奈川県/パート
2023-01-26 17:46

食事にまつわる話

皆さま、お疲れ様です。

私の食事にまつわる話は、お袋の味。です。
と言っても、一般的にいう母の味では無く、お婆ちゃんの作るご飯が私にとってのお袋の味になります。
私の両親は共働きで、私が小学生の頃家にいつも居るのは祖父母でした。
なのでいつも食事は祖母がつくってくれました。
大人になり、家族の為に作る食事はおばあちゃんの作ってくれた、お袋の味と同じような物が多いです。
たまに帰って"お袋の味"を食べると懐かしい思いになります。
いつまでも元気でいて欲しい第二のお袋です

ちこりーたよ

----/36歳/千葉県/会社員
2023-01-26 17:44

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

大学時代に、とある公的機関でアルバイトをしていました。そのバイト先は近くにコンビニや食事する場所がなく、弁当持参でした。

貧乏学生していたので、弁当の中身はタッバーに大盛りご飯とかまぼこだけ、といった弁当?にしていました。

ある時、お昼に弁当あけると、そこには白いご飯のみ。おかずを入れるのを忘れたのに気づきました。
それを侘びしく思ったバイト先の方々か、韓国のり、オレンジジュース、魚肉ソーセージを頂き、お陰でいつもより弁当っぽくなりました。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-01-26 17:44

本日の案件

高校生出だった頃、父が単身赴任だったため、母と私と女2人暮らしでした。

高校は基本的にお弁当を持たせてもらって通っていたのですが、どうしても女2人暮らしなので夜の残りのおかずがお弁当に入ったりしてました。

ある日の夜ごはん、母はたくさんのチキンカツを作ってくれて美味しく食べました。「明日のお弁当のメインのおかずもチキンカツだけどごめんねー」と言われましたが、チキンカツは大好きだったのでもちろん喜んで。

翌朝、お弁当を詰めてくれている母の手元にはもちろんチキンカツ。さらに詰め終わった後、少し残ったチキンカツを朝ごはんにも食べました。

学校でランチにチキンカツ弁当。

夜ごはん、まさかのチキンカツがまだまだ残っていて、めんつゆと卵でチキンカツ丼になりました。

そこでチキンカツは全部食べ終えたのですが、、、

翌日、学校でたまたま家庭科の授業だった時に、「昨日の3食のメニューを書き出す」ということになり思い出して記入したところ、三食全てチキンカツというまさかの事態。。。
結局、ウソを記入することも思いつかず素直に全部チキンカツを記入しました。

先生は特に何も言うことは有りませんでしたが、帰宅して母に報告したところ、「少しくらいウソ書いていいのに、、、」と恥ずかしがっていました笑

毎日作ってくれてたお弁当、たまたまこんな日があったのがとても懐かしくて美味しかったです!

まりりんに会いたい

女性/43歳/神奈川県/会社員
2023-01-26 17:44

王将1DAYということで。

皆さま今日もお疲れ様です。

本日の案件とは少しズレるかもですが、王将さんに感謝を伝えたく書き込ませていただにきます。

2011年の東日本大震災の翌日、
コンビニやスーパーから食料品が消え、当然どこのお店も臨時休業し、途方に暮れていた時中、
王将 下北沢店だけオープンしておりました。

偶然近所に住んでいた友人と遭遇し、抱き合って喜びを分かち合いました。

勿論被災地の方がに比べたら都民の私のダメージは大したことないのですが、
それでも温かいご飯を食べれるありがたさは何にも代え難いものでした。

王将さんの天津飯(塩ダレ)が大好きでして、
その日も次の日もテイクアウトして家族で食べました。
それ以来王将さんリスペクトしてます!

これからも美味しい餃子をはじめとしたメニューをお願いいたします♫

マリュー42

男性/36歳/東京都/会社経営
2023-01-26 17:44

ごはんにまつわるエトセトラ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
ごはんにまつわるいい話ですが。
私はこのところ、定期的に行う4歳の娘との餃子作りを楽しんでいます。
タネは基本的に私が作り、皮に包む作業を娘と一緒にやります。初めての頃は、ただ半分にパタッと畳むだけだったむの餃子作りが、徐々にそれらしくなってきて、家族4人で食べる約80個の餃子のうち10~15個が娘のちょっと不格好な、でもかわいい餃子になっています。
娘も餃子が好きで、楽しく作って楽しく食べて。
家族の楽しいごはんになっています。
これから成長していって、いつまで一緒に餃子を楽しく作ってくれるかなぁ。

ほのとと

男性/40歳/東京都/公務員
2023-01-26 17:44

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

私のご飯にまつわるいい話、それは結婚してから初めて奥さん側の実家に正月帰ったときのことです。

奥さんの実家は地元では少し有名な大きなお家で、近くには親戚の方々がたくさん住んでいました。元旦はみんなで本家の大広間に集まりおせちやお雑煮、子供たちの好きな唐揚げなどまで様々な料理が並びます。

何より驚いたのはその量!大皿が20枚近く広間にどんどん並んでいく様は圧巻。それもそのはず、一日に訪れた親戚一同の数は30名を超えていました。

リアルサマーウォーズやぁ、、と感動したのを覚えています。初めて会う方々にお酒を注ぎつ注がれつ、美味しい料理に舌鼓。新しく家族として迎え入れられているんだなぁと実感しました。

料理をみんなで食べると一気に近しくなれる、ご飯の力って凄いですよねぇ。

パティシエボンバイェ

男性/37歳/埼玉県/会社員
2023-01-26 17:44

ごはんにまつわるいい話

本部長、秘書、リスナー皆さんお疲れ様です!
ごはんにまつわるいい話といえば、おらが住まいの小学校の給食です!
娘ちゃんが通う小学校の給食は、学校の給食室ですべて作ってくれるので娘ちゃんが夢中です。
ワタシは恥ずかしながら自分の料理の腕に自信がなく、多分そこそこ食べれる程度の腕前だと思ってます。
娘ちゃんは気をつかってか「お母さんのご飯と同じくらい給食美味しい」と言ってくれますが、多分、間違いなく給食の方が美味しいのだと思います(涙
給食が食べたいから、寒くても、友達とケンカしても、なんとなく気が乗らない連休あけも学校に通える娘ちゃん。
給食の先生方、本当に皆様が作る給食で救われる家庭があります。
全国の給食の先生にリスペクト&感謝です!
ありがとうございます!

ママンママァ

女性/50歳/千葉県/派遣
2023-01-26 17:43

本日案件

自分の高校生だった時の思い出です。

母子家庭で母親が夜の仕事だったので母は起きるのが凄く苦手でした。
その為、お弁当は三年間祖母(70代)
毎日毎日、お弁当を作ってくれるのですが、これが美味しいと言ったおかずが毎日…
焦げたマルシンハンバーグ、ウインナー、春巻。孫の好きなものばかりいれてくれてたんですよね。
ただ、年頃の高校生だったので、2時限目の休み時間には完食しちゃってましたが(笑)

今考えると、よく三年間同じおかずだったなと思いますが、70代にして毎日毎日休みなく作ってくれてたんだなと感謝しかないです。
もう、その祖母もなくなりましたが今だからこそ本当に感謝を叫びたい!
「キヨちゃん!三年間お弁当作ってくれてありがとー!」

あ、本部長!自分、昭和51年生まれの木更津ですよ!

のんのんさん

男性/48歳/千葉県/会社員
2023-01-26 17:42