社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私はわりと偏食で、特に野菜が苦手。。ししとうにいたっては超苦手です!笑
ですが、旦那の実家は家庭菜園をやっており、来るわ来るわ野菜の嵐。
結婚前に挨拶に行ったとき、少しでも印象を良くしたくて「嫌いな食べ物はないです!」と言ったことを後悔する日もありました。
でも、せっかく頂いたものを無下にはできず、一生懸命レシピを調べ、苦手だった玉ねぎや、かぼちゃが食べれるようになりました!!
好き嫌いが減った上に、料理のレパートリーも広がり、今では義実家に感謝の気持ちでいっぱいです!

まだまだ苦手なものもありますが、少しずつ克服していければなーと思ってます!

山のほうのウッチー

女性/40歳/茨城県/会社員
2023-01-26 13:00

ごはんにまつわるいい話案件につきまして

皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
そしてお寒うございます。

娘が幼稚園の頃だったでしょうか。
休日に妻が風邪で寝込んだので、その日のご飯は私が作ることに。

朝はお握り。娘にピンポン玉ぐらいの大きさの白むすびと卵焼き、それとお味噌汁を作ってあげると「おいしいね。おいしいね。」と言いながら完食。

お昼は卵とネギのシンプルチャーハン。
お店のように丸くかまくらのようによそってあげると大喜びで「おいしいね。おいしいね。」と完食。

夜はお子様カレー。ご飯をドーナツ型によそって真ん中の穴にルーを添えてあげるとこれも大喜びで「おいしいね。おいしいね。」と完食。

お母さんみたいに品数多くはできなかったけども、10年以上経った今でも娘は「あれは美味しかった」と覚えていてくれてます。
お父ちゃんの少し嬉しい思い出です。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-01-26 12:53

本日案件

本部長、秘書、リスナー社員様、お疲れ様です。ギョーザと白ごはんとたくあん最高です。自宅でも作りますが味が違います。栄養もバランスもいいので万能メニューです。王将のお食事券欲しいです。近くにやっと王将ができるので行きます。今日は王将の投稿まみれですかね。

ブルージャスミン

女性/53歳/神奈川県/会社員
2023-01-26 12:51

寒気

あまりの寒さででたくないですね
雨戸開けても寒くて暖房切りたくないですね
昨日は-4℃、今日は4℃ですが今朝もしばらく布団にこもってました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2023-01-26 12:47

王将案件!

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様、お疲れ様です
王将プレゼンツ、ということで、番組歴

俺っち職人

男性/51歳/神奈川県/自営・自由業
2023-01-26 12:46

祝!王将ワンデー!

王将さん特集と聞いて
投稿しないわけには行かないと思い
メッセージを書いています。

僕は王将さんの餃子が大好きで
普段から頻繁に家族にお土産で
生餃子を買って帰っています。

王将さんは餃子を買うと
スタンプカードに
スタンプを押してくれるのですが、
それが一定数貯まると
餃子が一年間割引になるカードや
景品がもらえるのです。

僕は過去にスタンプを50個ため
歌う餃子型目覚し時計という物を
ゲットしました!

餃子の型をしたデジタル
目覚まし時計で
設定した時間になると

昭和ムード歌謡曲風の
「二人の餃子」という歌がながれ、
ムーディーに目覚めさせてくれるのです!

本部長、秘書、リスナーの皆様
一度、二人の餃子聞いてみて下さい
ムーディーな気分に浸れますよ〜?

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2023-01-26 12:45

本部長と声が似てると話題になる方の話

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。

本日の案件「ごはんにまつわるいい話」を見てすぐにアンガールズ田中さんとお母様の話を思い出しました。

番組の企画でお母様が弁当を作った時のこと。
共演者にその弁当を酷評されたアンガールズ田中さんが「この弁当がこの中の誰よりも身長を伸ばしたんだ!」と反論。
当時は笑って観ていましたが、今観るとその言葉に涙するお母様の姿に貰い泣きしそうです。

そのお母様も亡くなられたと聞き「田中さんはもうお母様のご飯を食べることができないだ。私も母のご飯あと何回食べれるだろうと?」と考えてしまいます。

私は年末年始の年1回しか帰省しないので今度帰省したら頑丈な体に育ててくれた母の料理をちゃんと味わいたいと思います。

錦糸卵禁止

男性/35歳/東京都/会社員
2023-01-26 12:41

ご飯にまつわるいい話案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
そしてお寒うございます。

高二娘の夏休みの宿題のエピソードです。

「自分が食べたいお弁当の絵を描く」
これが夏休みの家庭科の宿題がでした。

散々悩んで娘が決めたテーマは、普段お弁当を作ってくれるお母さんに食べさせたいお弁当、名付けて「母の好きな物弁当」。
発芽玄米のご飯、鳥の唐揚げ、小松菜のおひたし、ちりめん山椒、鯖の塩焼き。それに色のバランスのためにプチトマト。
これらが詰まったお弁当の絵はなかなか上手でした。

でもこの宿題、続きがありました。
二学期の最初の家庭科の授業で「はい、それじゃ実際に作って写真を撮ること! 家族に食べてもらって感想を書いてもらうこと!」と。

材料の買い出しから調理、お弁当箱に詰めるまで、妻と娘は大騒ぎでしたが実際に完成した「母の好きな物弁当」はやっぱり美味しそう。

ドラマなら「お母さんいつもありがとう。これ、感謝の気持ち」とか言いながらお弁当を食べてもらうんでしょうが、なにごとも無く娘はお弁当箱を妻に渡し、妻も黙々と食べて宿題は完了しました…

いい話の要素なかったです…

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-01-26 12:38

〜ごはん案件〜

我が家のお米は住吉美紀さんの旦那さんの実家で作った【岩手県産ひとめぼれ】をお取り寄せしています!

一口食べた瞬間、本当にひとめぼれでした。

東京産まれ東京育ちの私が初めて美味しいと思えたお米です。
本当に美味しいお米は何も付けなくても、味がしてそれだけで美味しいんです。

子供の頃「お米一粒には七人の神様がいる」と聞いて育ちました。
神様はお米を作る過程において必要な【水 土 風 太陽 雲 虫 作り手】の七つの恵みです。
どれか一つ欠けても美味しいお米は出来ません。
天の恵み・農家さんへ感謝の気持ちを噛み締めながら、美味しく頂きます!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-01-26 12:31

木曜日〜。

お疲れ様です。

木曜日笑顔(^_^)で、皆様と共に笑える日に、素敵な1日になりますように!

よろしくお願いします。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2023-01-26 12:30