社員掲示板
元気ください
本部長、秘書お疲れ様です。
子供4人がインフルで家で療養中です。
子供達が一日でも早く治るように、元気な姿が見れるよう、子供達にエールを送ってください!
暴走ママ
女性/38歳/東京都/自営・自由業
2023-02-09 16:59
本日の案件!
皆様お疲れ様でございます!
漫画名言の宝庫といえば、冨樫義博先生だと私は思っています。
本当にたくさんあるのですが、私の中でのいちばんの名言は「幽遊白書」から。
若い頃、共に切磋琢磨する修行仲間だった幻海と戸愚呂弟。
戸愚呂弟は強さを追い求めるあまり、老いや衰えへの恐怖を口にします。
そこで、幻海が返した言葉。
「あんたが年をとれば あたしも年をとる
それでいいじゃないか」
漫画を読んでいた当時、子供ながらにとても感動したことを覚えています。
大切な人と共に生きること、人生を重ねることの美しさみたいなものが
余計な説明なく語られた台詞だと思っています。
でも結局、このあと戸愚呂弟は老いない衰えない身体を求めて妖怪になり
幻海とは敵対し戦う日が来てしまいます。
そんな切なさも含めて、最高の台詞だと思っています!
ねこまじん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2023-02-09 16:58
2023年2月9日案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
漫画の名言ということで、
本部長も好きに違いないボクシング漫画、
「はじめの一歩」から
元、フェザー級チャンピオン、伊達英二の
台詞、
「惚れた女の前でカッコつけてぇ」を
挙げます。
この台詞は、世界チャンピオンである
リカルド・マルチネスとの対戦の最中、
伊達が心の中で語った台詞です。
リングの外で見守る奥様のことを
心底愛している伊達は、
リカルドを倒し世界チャンピオンになる
理由はただ一つ、
奥様の前でカッコいいところを見せる為。
他人から見たらたわいもない理由に
思えるかも知れないけれども、
惚れた女性に向けてチャンピオンになる姿を
見せる、これが
あらゆるジャンルにおいて戦う男の
モチベーションであってもいいではありませんか!
伊達はこの試合で残念ながら敗北してしまうのですが、
我々男性読者にとって胸を熱くさせてくれた
名台詞でした。
南側のマコすけ
男性/48歳/東京都/会社員
2023-02-09 16:57
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
いつも在宅勤務の時に聴いています☺️
私が震えたセリフは、スラムダンクの宮城リョータが言った、「しっかりしろォ!流れは自分たちで持ってくるもんだろがよ!」です。
インターハイ2回戦にして高校最強のチーム・山王工業と当たった湘北高校は、後半開始早々かなりの点差をつけられてリードを奪われてしまうのですが、もしかしたらダメかも…というムードにの中でリョータが、「しっかりしろォ!流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!」とチームメイトを鼓舞するんです。
待ってるだけじゃなくて、自分で行動を起こさないと何も起こらないよな、本当にその通りだなぁと思って胸が震えました…。
スラムダンクは他にもたくさん胸が熱くなるセリフや場面がたくさんあって、読むタイミングによって刺さるところが違ったりするのですが、特に好きなセリフです!
ぼんぼんぼんでぃ
女性/29歳/埼玉県/会社員
2023-02-09 16:57
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が震えたセリフはコジコジの「そうだよ よく知っているね キミは物知りだね」です。
これは友達から生意気な弟の世話を頼まれ、初見で「おまえバカだろ バーカ」と弟から言われたことへの返しの言葉。
相手の悪口も意に介さず、マイペースなコジコジを見て、心ない言葉は真正面から受け止めなくてもいいんだと思えるようになりました。
他にもコジコジにはたくさんの名言(迷言)があり、作者さくらももこ先生のユーモアセンスが散りばめられています。
チャロウタ
男性/37歳/茨城県/会社員
2023-02-09 16:56
案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件で紹介したいのは『皇国の守護者』という漫画のセリフです。
架空の日本のような島国を舞台とした戦記ものです。
自体背景は大正時代ぐらいで、北方から攻めて来た大国を相手に極寒の地で絶望的な戦争を繰り広げます。
飛行機も戦車もなく騎馬が活躍するような戦いの中、主人公は成り行きで指揮官となります。
多くの部下が散っていく中(主要人物もあっさりと亡くなっていきます)とある年若い兵士は主人公の活躍に憧れと尊敬の念を抱いていました。
主人公に報いる為にこの兵士は自らの命を削り任務に当たり、瀕死の状態となります。
自分を慕い、命令に従い、そして死にゆく若者に対する責任の取り方を私は知らないと主人公は述懐します。
そして、すでに意識はなくもう目覚めることはないとわかる若者の手を取り
『許しは乞わない、だが後悔はさせない』
と語りかけるのです。
主人公もギリギリの精神状態のなか指揮官として冷徹に振る舞う自分と、内心では自身に向けられる健気な敬意にどう答えれば良いのか逡巡する様子を丁寧に描く物語とこのセリフに衝撃を受けたのを覚えています。
あまりに唐突に訪れる死と、その中で繊細に描かれる登場人物の心理描写は一読に値すると思います。
ただ、全5巻で途中未完かつ絶版となっており手に入れるのが難しい作品ではあります。
ナイロン
男性/42歳/埼玉県/自営・自由業
2023-02-09 16:56
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
漫画の震えたあの言葉は、ドラえもんがのび太に言った「みんなに出来て君にできないことなんてあるもんか」です。
漫画の中ではさらっと言っていますが、深くて励みになる言葉で今も覚えています。
大人になったぼくは、誰にでもできることを淡々と、特徴も変化もなくこなす量産型シロノスですががんばっています!
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-02-09 16:55
本日の案件
僕を震えさせた漫画のセリフはめんぞ一刻のセリフ全てです!
一つだけなんて選べませんよ〜
全てのセリフがそのシーンごとのストーリー性をグッと良いものにしてくれて読んでて作品の中に潜り込んでしまいます。
今思い出しながら泣きそうです。というか泣いています。
恋愛漫画の金字塔と言っても過言では無い作品。
読んた事ない人は是非とも読んで頂きたい。
幼き頃より僕の中でナンバーワンの作品です。
ゆーごちゃんふぁいと
男性/28歳/東京都/会社員
2023-02-09 16:54
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様。お疲れ様です。
私の中で特に大切な言葉として残っている、漫画の中のあの言葉……。
それは、母とふたりでドラマの方にドはまりして、そこから原作のコミックを全巻揃えて読み込んだ『花より男子』の中のせりふです。
ドラマで松田翔太さんが演じたキャラクター・西門さんが、主人公つくしの友人・優紀ちゃんにかけた言葉。
「『あたしなんか』じゃなく、『あたしだって』を使おうよ」
このせりふです。
手ひどく振られて「あたしなんか」と自分を否定しながら泣く優紀ちゃんに西門さんはそう言いました。
私なんか可愛くないと自分を否定しないで、私だってかわいいところある、これからもっと魅力的になる!そう考えた方がずっといいでしょう、と言って西門さんは優紀ちゃんを励ますのです。
子供のころ読んだこの言葉、今でも私の中に大切に残っています。自分で自分を否定することのむなしさに、幼いうちに気づかせてくれて、その後の思考のあり方のいしずえになってくれた大切な言葉です。おかげで今の私は、せめて自分だけは自分を否定しないぞという信念を持ったうえで生きることができていると思います。
ひのひの日の向かい
女性/30歳/東京都/会社員
2023-02-09 16:52
漫画 大好き
ブラック・ジャックのセリフです
「この一瞬は永遠なんだ」
手術前の患者にかけた言葉です
患者の名前はたしか如月さん
という医師でした
最初に読んだ頃は ふ~んとしか思わず
だいぶたって読み直して
いい言葉だなぁと気づきました
永遠は一瞬の連続です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-02-09 16:48