社員掲示板
漫画大好き案件
皆さま、お疲れさまです。
私が震えた言葉は、「うる星やつら」最終巻のラストシーンのあたるの台詞
「いまわの際に言ってやる!」 です。
このラストの台詞に至るまでの最終回。
単行本1冊丸ごと最終話になっていて、あたるは最初から最後の最後までラムへ「好き」とは一言も発さないどころか、思いの中ですらも言葉にしないまま、想いの強さだけで最大の山場を乗り越えます。
そしてオーラスの今まで通りの登校シーン。
何だかんだ「好き」とは言って貰えないままのラムがあたるに言います。
「一生かけて言わせてみせるっちゃ」
それに対して返した あたるの言葉が
「いまわの際に言ってやる!」です。
甘い言葉を一切使わないまま、「一生一緒にいような!」というラムへの本気の想いが、あたるらしい言い回しでこんなにもビシビシと伝わってくる名台詞に昇華させた高橋留美子先生の手腕!
「好き」を使わずして「大好きだ!」が溢れて伝わる最強の告白の台詞で大好きです。
(今期アニメも楽しく観ています。)
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2023-02-09 14:00
本日の案件!漫画大好き!
本日の案件です!
当時も今も仕事において大切なことが描かれている大好きな漫画、バンビーノからの名言。
仕事ができない人の賃金は誰が払ってるかわかる?お店が養ってるわけじゃないのよ。仕事のできる人ができない人を養ってるの。
です。
バンビーノは今だとちょっとコンプラに引っかかりそうなくらい熱血な飲食漫画です。
でも痛いくらいわかる描写が飲食店勤務だった私には激ささりでした!
中でもこのオーナーシェフの娘、美幸が主人公に放った言葉が今でも大切にしている言葉です。
連日慣れないホールでミスばかりする主人公バンビを休日にワインの仕入れに連れて行くマネージャー美幸。
そこでもボトルを割ってしまうバンビ。
でも美幸は休日出勤をちゃんとつけておけ、と言います。
それをバンビが頑なに拒否した時の一言です。
とても重たい言葉ですよね。
自分のミスは誰かがフォローしてくれている。
仕事ができる人に助けられているんだ。
と感銘を受けた言葉です。
飲食店以外でも仕事において大切なことだと思っています。
当時は自分に、そして今では下の子たちにこの気づきを教えてあげられるように指導しています。
働く人にとって名言の多い漫画なのでオススメです。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-09 13:58
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私が震えた漫画は、『チ。』です。1巻から8巻までで完結なのですが、終始震えっぱなしです。
内容としては中世のヨーロッパで、天動説が宗教上正しく、他の発想は異端とされ処刑される中、何十年もかけて色んな人が知識や観測結果を命懸けで後世へ繋ぎ、後に地動説が正しいとされるまでを描いた漫画です。
宇宙への敬意、神秘への探究心、そして自らの強い意志で処刑も省りみず学問に励んだ先人たちには、頭が下がります。
今でこそ技術が進んでいて天体望遠鏡などがありますが、数百年前は目視で天体観測をしていたと思うと、本当にすごいことだと思います。
自分もしっかり信念を持って、仕事に励もうと感じさせられた作品です。
人生フィルダースチョイス
男性/35歳/東京都/会社員
2023-02-09 13:50
本日の案件
本部長、秘書 お疲れ様です。
漫画大好き案件 私が震えた、あの言葉ですが
岡崎京子さんのリバースエッジより
「あの人がいるだけでいいんだ
あの人がいて ぼくがいて
あの人を見つめることか出来る
それだけでいいんだ」
5年前、当時すきだった片思いの人を追いかけて上京
部屋探しに途方に暮れ、たまたま入ったネットカフェで読んだリバースエッジ
まさに、その時の私の心の全部を現しているようなセリフでした
岡崎さんの作品は愛と絶望が強く描かれている作品が多いですが、漫画というより小説を読んでいるような感覚になります
この言葉により情景がより一層、すきな人への想いを大切にしようと思った瞬間でした
追いかけてここまできたけど、本当はそれだけで良かったし幸せだと思ってたんだよなぁ
ぴちこ
女性/29歳/北海道/契約社員
2023-02-09 13:48
今日の案件
リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
あまり漫画を読まないので台詞等は覚えていません。
ただ、コボちゃんや猫ピッチャーは好きです。
コミックを買っても読む時間がないので、新聞の連載を読むくらいです。
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2023-02-09 13:47
案件
私の震えたセリフは、「るろうに剣心」の第一話で、神谷薫が剣心に言った
「誰にだって語りたくない過去の1つや2つあっておかしくないわ、あなただってそうでしょ?だから流浪人なんかやってるんじゃないの?」というセリフです
私ももう45歳になり、色んな事がありました
胸を張れるような立派な人生では無く、親不孝もしましたし、人に迷惑をかけたり、期待を裏切った事もありました
後悔はしてないですが「あの時ああしておけば良かったなあ」と思う時もたまにあります
でもそんな時に、このセリフを思い浮かべると、少し心が軽くなる気がしますし、誰もが多少は同じ思いを抱えているんだろうなと思えます
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2023-02-09 13:39
震えた言葉案件
本部長、秘書、みなさんお疲れさまです!
私の震えた言葉は、
マンガ「銀の匙」で主人公に対して校長先生が諭した言葉です。
『生きるための逃げは有りです。』
主人公は昔の環境がツラくて、逃げるように農業高校へ進学します。
そこでの経験は素晴らしいものだけど、逃げ出した自分を責め続けている。
そんな主人公に対しての言葉です。
当時、転職=逃げ だと考えていた自分は、逃げるのはよくないと思いとどまってしまっていたけれど、この言葉で、逃げてもいいんだと、自分を許してあげることができました。
キムラのキタロー
男性/33歳/埼玉県/会社員
2023-02-09 13:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
最近何かとスラムダンクの映画が話題ですが、スラムダンクの作者井上雄彦先生が描かれている、車椅子バスケの漫画『リアル』をお勧めしたいです。
高校に上手く馴染めず中退してしまう元バスケ部の野宮、病気で片足を失った元陸上部の戸川、交通事故で下半身不随になったバスケ部のエース高橋、の3人が中心人物として物語は展開していきます。
その中で、事故で下半身不随になってしまった高橋に対し、高橋のお父さんが言ったセリフに、私は震えました。
「勝たなくてもいいさ、ただ負けるな」
それまで高橋はバスケ部のエースで成績も優秀、イケメンで女子からもモテるという全てが上手く行っている状態でした。
そんな彼が事故に遭い、色んなものを失った際に投げかけられたこの言葉が、ものすごく胸に刺さりました。
自分も普段仕事で心が折れそうになることもありますが、この言葉を思い出して、自分に負けないように自分を奮い立たせています。
やはり、井上先生は良いお言葉を書かれますね…!
人生フィルダースチョイス
男性/35歳/東京都/会社員
2023-02-09 13:38
本日の案件!
みなさんお疲れさまです!!
私は、大好きなキングダムでの名言「全部 上手くいく」です。
この場面は、秦軍が他国の連合軍から攻め込まれていて、絶望的な状況になりかけたところ。秦軍の桓騎(かんき)将軍が敵兵が群がる平原に堂々と降り立って奇策を繰り出し、不安がる味方兵に向かって放ったセリフです。
普段から言葉少ななキャラなのですが、それだけ彼の一言に重みがあり、シンプルな言葉でも惹かれるところがあるのです。
自分自身、普段困ったことがあるとこのセリフを思い出してポジティブな思考に切り替えるようにしています。私にとってとても大切な言葉です!
KAZUROCK
男性/41歳/福岡県/自営・自由業
2023-02-09 13:37
案件
皆さんお疲れ様です。
私はコジコジが大好きです꒰(๑´•.̫ •`๑)꒱
数々の名言が散りばめられている作品ですが、
中でも担任の先生に将来何になりたいかを
問われた時、コジコジが返した言葉が素敵です。
「コジコジだよ。
生まれてきたときからずーっと。
将来もコジコジはコジコジだよ。」という台詞。
将来の夢というものがなかった自分にとって
この台詞はとても救われたような気分でした。
特別何者かにならなくても「私」は「私」
生まれてから今までもこれからもずっと「私」
どんな自分も受け入れていこうと思えました(*^^*)
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2023-02-09 13:36