社員掲示板

  • 表示件数

私の◯◯自慢案件

皆さま、お疲れ様です。

何が自慢だろうと思い、自分には取り柄がないので、住んでる環境でも…と思いましたが、昨日のディーセントワークの高橋さんの北海道の話し聞いたら大したことないじゃん…てなってます。

みんな住んだら都ですよね。

あやなんな

女性/47歳/東京都/会社員
2023-02-16 09:43

〇〇自慢:手首が柔らかい

自慢・・・手首がめちゃくちゃ柔らかい‼️
子供の頃は手首を反対に曲がると、指が腕に着いてました。
さすがに年取ってかなり固くなりましたが、今でも腕と並行くらいまで曲げられます。
おかげでウデの骨折経験はありません。

Takacyan

男性/58歳/東京都/夢追い人
2023-02-16 09:34

聞いてよ!わたしの○○自慢!

わたしの今自慢したいことは、
掲示板へは何度も書き込んでいますが
禁酒 です。
人間ドックの結果、精密検査受け
クリニックの先生より禁酒を
宣告され一念発起して既に
8日間続いています。
周りからも無駄な努力と言われながら
本日9日目になります。
ちょっと自分でもびっくりしています。
目標 1ケ月!
わたしって以外と意思強いんだ〜!
禁酒自慢なんてほめらた事じゃないない
ですよね。

  
おしまい。


はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2023-02-16 09:32

私の短足自慢

私の誇れるところは何かと、今週、考え続けた結果、短足だ!と思いつきました。短足のメリットは、1雪道・氷道では重心が低いので転ばない。2ジーンズの裾を長くカットするので別用途に使える。3身長の割に座高が高いので座った時前がよく見える。4子供とズボンを共用できる。などなどです。もちろん、大きなデメリットもあるのですが。

トシシュン

男性/63歳/群馬県/公務員
2023-02-16 09:31

ミクロの決死圏

米俳優のラクエル・ウェルチさんが
旅立たれました。

謹んでご冥福をお祈り致します、合掌。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-02-16 09:08

私の◯◯自慢

おはようございます

何の取り柄も自慢も無い私ですが
面白そう
楽しそう
この人は安全だ
……な事への嗅覚はあります(´ー`)

それでスカロケとも出会えました。
ちょっとした楽しみを見つけて
不満なく生活しているのも密かに自慢できる事かもしれませんね(^^;)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2023-02-16 09:03

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件、私の自慢ですが、
私のお母さんはパン屋さんです!
私が小さい頃から、実家の小さなパン小屋で1人でパン屋をしています。
この時間は、明日のパンの仕込みをしながらスカロケを聴いていると思うので、本部長と秘書ともしもしをして、お母さんの息抜きになればなと思って書き込みさせていただきました!

ふなてちゃん

女性/27歳/埼玉県/会社員
2023-02-16 09:03

スカイロケット“もしもし”カンパニー〜聞いてよ!私の○○自慢〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件【スカイロケット“もしもし”カンパニー〜聞いてよ!私の○○自慢〜】について。
それは「本の所蔵数」
今持っているものを数えて見ましたらその数なんと(●゚д゚●)!
約500冊!!(●゚д゚●)えぇ⤴

ワンピースやはじめの一歩、キングダムなど長期連載物を持っていることが理由に挙げられます。
まぁ、将来的には1部屋、いやむしろ図書館のように1軒丸々本尽くしにするのが夢なので、
まだまだ道半ばと言ったところでしょうか。

実家に居た頃は自分の部屋しか本を置ける置く場所がなく、
泣く泣く途中で手放したものもあります( ><)ノ彡☆バシバシ!

しかし、今は実家と現在の住まい、2カ所に保管できる場所があるんです( *´艸`)

しかし、最近になって
「あぁ~NARUTOやハガレン、売らなきゃよかったな~(;´Д`)」
「また読みたくなってきた(;´Д`)」
と後悔することが増えてきたので、蔵書本の整理も気をつけなければなりません。

お電話、お待ちしておりま~すщ(・д・´щ)カモーン

一人暮らしのしばいぬ

男性/38歳/千葉県/会社員
2023-02-16 08:53

本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さま!

本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さまおはようございます

つぼちゃん

男性/54歳/静岡県/無職
2023-02-16 08:45

本日の案件、私の○○自慢

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

本日の案件、私の○○自慢ですが、私が自慢したいのは「大役を任された自慢」です。

私には、小学校3年生か4年生くらいから25年近い友達付き合いの女友達がいます。その女友達は30歳の時に結婚をしたのですが、結婚式で乾杯の挨拶という大役を任されたのが私でした。
当時、既に仕事を辞めていた友達は、式には同級生を中心とした友達や先輩を呼び、会社の人は呼んでいませんでした。新郎側は祝辞を会社の上司の方が話され、新婦側で「バランスを取る」ために乾杯の挨拶をして欲しいと依頼されました。
色々な友達の結婚式には出ていましたが、式の中頃であるような「友人代表挨拶」すらしたことなかったのでとても緊張しましたが、(仕事柄、よくプレゼンはするため)カンペなしで無事やりきりました!

その後、一緒に参列していた別の女友達の結婚式でも同じように乾杯の挨拶をしました笑

なかなか、30代前半にして乾杯の挨拶を2回もするような人はいないのかな?と思い、ちょっとした自慢です。

My-name-is-Yu

男性/36歳/神奈川県/団体職員
2023-02-16 08:44