社員掲示板
気になるの私だけ?案件〜心に引っかかるこんな人〜
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
さて本日の案件ですが、私の心に引っかかるのは「させていただく」を多用する人、です。
おそらく丁寧に話そうという気持ちの現れで、それ自体はとても良いことだと思います。
でもあまりにも多用されると、なんだか遜り過ぎている印象で「ん?」となります。
些細なことでも叩く風潮があるので、発信する側も大変だろうと思います。
丁寧過ぎる表現を聞くと、「そういった風潮があるせいで」という背景も含めて、心に引っかかります。
5番目のくみこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 16:23
案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です
私が引っかかる人、それは初対面でもタメ口で話す人です
明らかに年上の人でも、面識ないにも関わらずタメ口で話してこられるのが苦手です
職場で仕事のやり取りをする際に、こちらが丁寧に説明したり話しているのに、「うん、いいよ〜」とか、「わかった〜」とか言われるとモヤモヤします
同じ仕事をする上で対等に見られずなめられているように思えてしまう私は心が狭いでしょうか…
べべさん
女性/39歳/千葉県/病院勤務
2023-02-27 16:22
案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
僕の心に引っかかる人は今や絶滅危惧種でもある「つまようじシーシーおじさん」です。
今でもたまに飲食店で見かける行為、マナー的によろしくないのはもちろんですが
そもそもあのシーシーで歯に詰まった物が取れるとも思えません。
実際しつこくずっとシーシーやってる人多いですし
そんなに気になるなら口ゆすいだ方が早いんじゃないでしょうか?
モヤピー
男性/55歳/千葉県/会社員
2023-02-27 16:17
気になるの私だけ?案件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
私が気になるのは、会計待ちで後ろに並んでいる人。
レジがとても混雑していて、長い列が出来ていました。
前の人もまだ会計待ちしている中、私の後ろに並んでるご夫婦がグイグイ前に詰めてきました。
ご夫婦が持っているカートが私の背中や靴に、コツン!コツン!と何度も当たります。
早く会計を済ませたい気持ちも分かりますが、皆さん並んでいるし、店員さんも一生懸命レジ打ちをしてくれています。
列を詰めたからって、自分の順番が早く回ってくるワケではないのに…
そういう人によく出くわしがちです(;´Д`A
列をグイグイ詰めてくる人が気になるの、私だけでしょうか?
みどりのカレー
女性/43歳/静岡県/会社員
2023-02-27 16:16
心に引っかかる案件
お疲れ様です!
引っかかる人、というか、私が引っかかる事を言ってしまっている事があります。
私はずっと東京都の西の外れ、埼玉県や山梨県の方が近い所に住んでいる為、例えば渋谷や銀座などにお出かけする時はいつも
都内に行く
と言います。
都内在住なんですが、何となく都内と呼んでしまい、いつも突っ込まれます。
わたしの中では、吉祥寺より先は、都内です。
そういう人、他にも居ると思うなぁ〜〜
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2023-02-27 16:15
「気になるの私だけ?案件〜心に引っかかるこんな人〜」
別に、どうでもいいことなんですが…
なーーんか気になっちゃいます
私が、小学生の頃、学校で
【外来語に「お」は、つけない】と
教わったんですが…お酒の席で
「おビール、いかがですか?」
『おビールですって!?Σ(・ω・ノ)ノ!』
「お」をつけて
丁寧におもてなしをしたい気持ちは
わかるのですが…私からすると
違和感でしかない(^▽^;)
私の認識が、古いのかしら~?
それとも、時代が変わって
飲食業界では…
もう一般常識となったのかしら?
私には、わかりませ~ん( ̄▽ ̄;)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2023-02-27 16:12
案件
夜中に結構な音量で映画を見始める隣人が引っかかってます泣
以前複数人の結構な話し声と叫び声が深夜遅くまで続いたので、不動産屋さんを介してその旨をお伝えすると「隣人の方が『ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした』と謝罪しておりました」と担当の方から伝えられました。
ですがしばらくして今度は深夜から結構な音量で映画を見初めて、セリフも聞き取れるくらいの音量が深夜3時ごろまで続き不眠の日々。再度不動産屋さんに連絡しましたが取り合ってくれず…。
注意してもなかなか改善しないものなのでしょうか…⁇家の都合上、引っ越すことは難しく日々ストレスが溜まってキツイです。
森!
女性/22歳/茨城県/学生
2023-02-27 16:09
案件
僕が引っかかるのは、態々隣に来る人です。
飲食店のカウンター席で、混雑している時ならまだわかりますが、私しかいない空いている時間に、態々隣に座ったり。後は親の車で経験しましたが、かなり駐車場が空いているのに、態々隣に停めたり。
これは男性あるあるかもしれませんが、男子トイレでも、空いているトイレが沢山あるのに、態々私がしている隣でする方とか偶にいますよね。
人の隣に行って安心したいのでしょうか?特に、最近では人との距離を開けて、と言われているのに、不思議な人達です。
茗荷のつみれ汁 小松菜
男性/25歳/東京都/会社員
2023-02-27 15:58
案件
お疲れ様です。
私が気になるのは
ラーメン屋さんやスタバなどで
何もカスタマイズせずに注文した際に物足りない雰囲気を出してくる店員さんです。
初めて食べるメニューは普通の状態で食べたい派なんですが、
お店側がカスタマイズに慣れ過ぎているからなのか、店員さんに「え?普通で良いんですか?」という表情をされる時がちょいちょいあります。
別に悪いわけじゃないけど、
すんなり注文を通してもらえると嬉しいです(笑)
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-02-27 15:55
案件
私の母は何かをお願いする際、『〇〇して!』ではなく、『〇〇してもいいよ!』と言います。
命令口調だと強く聞こえてしまうから、遠回しに伝えてくれてるのだとは思うのですが、私が天邪鬼なこともあり、「してもいいよ、だとやらなくてもいいの?」とも思ったり。
とはいえ、そんなことを言うと一生口を聞いてくれなくなると思うので、黙ってお願いをこなしています(笑)でも、家族なんだし、気を遣わず、〇〇してほしい!とかって言ってくれればいいのにな…
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 15:54