社員掲示板

  • 表示件数

ん?な人

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
さて、案件ですが、近所のドラッグストアにいる若い男性店員です。
他の店員さんは何とも思わないのですが、この若い男性店員さんは、商品をスキャンする前に必ず「レジ袋はいりますか?」と聞くのですが、そこまでは良いです。
最後に精算するときに必ず「レジ袋は必要ないので」を付けて「〇〇円になります」と言うのです。
何だよレジ袋を買わないのは悪なのかよ!と突っ込みたくなります。
まだあります、この店員さん。私は、ポイントカードを提示して買い物をしていますが、必ず「ポイント還元しますか」と聞いてきます。まあ、良いですけど、還元って業界用語じゃないの?と突っ込みを入れたくなるのをグッと押さえて、こう思います。私は何年も、ほぼ毎日ここに酒を買いに行っています。いい加減俺の事個人識別しろよ、俺、ポイント使ったことないだろ、と突っ込みたくなります。

この前、この店員さんがレジにいたとき、こちらから先制して「レジ袋いらない、ポイント使わない」って言ってあげたら、商品のスキャン終わったら、おもむろにレジ袋をゴソゴソして「あの〜大きさは?」と聞き返してきたので「いらないって最初にいったよね?」と返したところ、次に「ポイント還元しますか?」ときました!「だからポイント使わないって最初に言ったでしょ」とかえしてあげました。

この意地悪っぽいやり取り、本部長なら分かっていただけますよね?
秘書、私はただの意地悪野郎でしょうか??

なるじーじ

男性/62歳/千葉県/公務員
2023-02-27 17:29

心に引っかかること

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、僕は高校野球について心に引っかかります。
完全に僕の興味なのですが、夏の地方予選で東京は西東京に杉並区、世田谷区、練馬区の23区が入っています。地図をみると、西東京のほうが圧倒的に面積が広いです。
学校が都心部に近いところに多いのはわかりますが、杉並在住の僕としては杉並は田舎と言われてるような気もします。
ちなみに僕の応援している高校は西東京にあり、かなりに強いです

ぼうずくん

男性/15歳/東京都/学生
2023-02-27 17:29

気になる案件

妻などのことを「相方」と呼ぶ事が気になるという書き込みが読まれたのを聞いて思いましたが、私は奥さんの事を「嫁」と呼ぶ人が気になります。もはや大多数派になってる気がしますが…、数年前までみんなそんな言い方してました?テレビの芸人さんの影響なのか何かネット上で流行っていた表現なのか分かりませんが…。私は絶対使いません。

押したりすんなよ

男性/36歳/埼玉県/会社員
2023-02-27 17:28

気になる

本部長、秘書お疲れ様です。

私が気になってしまう人は自分の事を名前で呼ぶ人です。友達でいます!もうアラフォーです。
やし子は〜やし子は〜(やし子さん例に出してすいません。)
多分子供の頃からのクセだと思います。私は子供の頃から自分の事を名前で呼ぶ事に違和感しかなかったのでとーっても気になります。
子供に対しても○○くん!やし子がさっき言ったでしょ!
違和感!!

あさみ山

女性/37歳/茨城県/会社員
2023-02-27 17:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです!

私の気になる人、それは「前向き駐車お願いします」と書かれた駐車場で後ろ向きで停める人です。
車の排気ガスの問題で、前向き駐車と書かれているんでしょうが、そのルールを守らない人は何なんだ?と思ってしまいます。
こういう小さなルールを守ってくれる世の中になるといいんですけどねー。。。

ペルエル

男性/36歳/茨城県/保育士
2023-02-27 17:28

本日の案件

会社の人達とたまにご飯に行くのですが、1人の男性の先輩の発言が気になります。
若い女性の店員さんが注文を取りに来ると必ず「お姉さんのオススメなんですか?」と食い気味で聞くのがもやもやします。男性店員さんが来た時には絶対にしないので狙ってやっているのだと思いますが下心が見え見えで引いてしまいます…。しかもオススメされたものとは全然違う物を頼むし、注文に時間がかかるのでやめて欲しいな~と思います。

青い毛玉

女性/31歳/東京都/会社員
2023-02-27 17:28

私の心に引っかかる人

本部長、秘書お疲れさまです。
私の気になる、心に引っかかる人は、干した布団をめちゃくちゃ叩く人です。
仕事の休みの日、私もお天気がいいと布団を干すのですが、
陽が陰り始めたころに「パーンパーンパーンパーン」と叩きまくるご近所さんがいて
昼寝をしていると目が覚めてしまいます。
そもそも布団は叩かないで、取り込んだら掃除機で吸いましょうとテレビなどでも目にしますが
叩く人はストレス発散しているのでしょうか。
住宅街で思いっきり叩かれると、その音は反響し響き渡り、禁猟区スレスレだった
田舎の実家を思い出しビックリしてしまいます。
ご近所さん、布団叩くのやめてくれないかなぁと密かに願っています。

地金が欲しい

女性/41歳/埼玉県/会社員
2023-02-27 17:27

訛りが気になる件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

私ではなく、夫が気にしている件なのですが、関東出身の夫と中部出身の私とは、訛りが違って、イントネーションが合わないことがよくあります。
よく指摘されるのは、カレーライスのカレー。
私のイントネーションは、魚のカレイを発音する時の、カレエに似ているようで、
今日のご飯はカレーだよ!と伝えると、夫には今日は煮付けかな?と思われてしまうようで、気になるようです。

村人えふ

女性/31歳/茨城県/パート
2023-02-27 17:27

話しはじめに必ず「いや」とつける口癖!引っかかる!

皆様お疲れ様です。

「ん?」と引っかかってしまうのは
話しはじめに必ず「いや」とつける口癖です。

「いや、大丈夫です」
「いや、そうなんですよ~」

「いや」って言うから否定されるかと思ったら、そうでもない。

こちらの意見に賛同・肯定するなら「いや」ではないじゃ~~~ん!!と引っかかります!

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2023-02-27 17:26

相方って...。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。

相方って、個人的には男女平等の観点から「家内」とか「嫁」という呼び方が不適切だと言われるようになったことで産み出された呼び方ではないでしょうか。
現在は「妻」が適切らしいのですが、なんとなく呼びづらい人が「相方」と使っているように思います。
ちなみに私も既婚者ですが、「妻」呼びなので「相方」とは使っておりません。

みなさんどんな風に呼んでらっしゃいますか??

トライクトリップ

男性/46歳/東京都/会社員
2023-02-27 17:25