社員掲示板
寝方
なるべく部屋を真っ暗にして、暖房や加湿器の機械音も一度気になると寝付けなくなるので、なるべく無音になるように電源を切っています。
布団は重いほうが好みなので、春なのに毛布2枚+布団1枚で寝ています。
家ではこんななのに、ゲストハウスなどの他人がいてガヤガヤしているドミトリーの二段ベッドではストンと眠れます。不思議。
ねむたいきのこ
女性/31歳/東京都/会社員
2023-03-15 16:16
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の寝方ですが、私は冷え性で夏でも足先が冷え冷えな人です。
そのため寝る時もその冷え性をどうにかしたいという気持ちが寝方に表れます。
まず、寝る直前に布団乾燥機を20分くらいかけて布団をホカホカにします。
そしてホカホカになった布団に入り仰向けに寝ます。
それから、足は真っ直ぐに…ではなくあぐらをかきます!!
これで足先は自分の体温で守られて冷えを防ぐことが出来ますよね。
私なりに考えあみだした必殺あぐら寝です(笑)
でもね、朝起きると足ピーンって真っ直ぐになってるんですよね。
結局練りに練って考えた寝方も熟睡してしまえば形無しです(笑)
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2023-03-15 16:15
私の寝方
皆さまお疲れ様です。
私は十数年、左側を下にして、横向きで寝るようにしています。
なぜなら、胃の形に合わせた向きで、この向きで寝ることで、胃液の逆流を防ぎ、効率よく消化できるらしいからです!
こんなに長年同じ向き、慣れた枕などの寝具で寝ているにも関わらず、日によっては体勢を変えないと寝付けないこともしばしばあるのは、一体なぜなんでしょうか。
睡眠ってめちゃくちゃ大切で、めちゃくちゃ難しい事だなと、歳をとるにつれて感じる今日この頃です。
金欠おじさんさすけテナー
男性/31歳/神奈川県/会社員
2023-03-15 16:15
本日の案件
皆様お疲れ様です。
我が家は娘を中央にして、私と妻と娘と3人で川の字で寝ています。
もうすぐ1歳半になる娘は21時ぐらいに寝ちゃうので、私が後から娘の隣で寝ているのですが、
私が寝るとき、娘の頭を10回ほど撫でるようにしています。
その際、「今日もかわいいお利口さんだったね、明日も保育園でいっぱい遊んでおいでね」等、娘に囁き声で語りかけています。
ついでにぷにぷにのほっぺをつんつんしたりしつつ、日々癒しを得ながら眠りについています。
娘の寝相が激しく悪いので、時々夜中に起こされることもありますが、可愛いので全く辛くありません。
人生フィルダースチョイス
男性/35歳/東京都/会社員
2023-03-15 16:15
案件
私の寝方は、うつ伏せです。
そして、右手は胸の下に、左手は腰の上に、足は少し開きます。
枕の3分の2は空けておきます。
なぜかと言うと、飼い猫がそこで寝るからです。
空けておかないと、髪の毛をガシガシ噛む&お尻でぐりぐりと私の頭を退かそうとしてくるので、やられないように最初から空けておきます。
そろそろ大きい枕買おうかなぁ。
邪魔されずに寝たいです。笑
羊の赤ちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2023-03-15 16:14
本日の案件
皆さま、お疲れさまです!
私は、いつでもとごでも眠れます。
20代30代は、考えることが多く、寝付く前にゴチャゴチャ考えてしまうと、、寝付けないときもありました。
が、子どもがいると、一緒に寝る習慣となり、子どもと同じくらいたっぷり寝ます。
それも、早寝早起きで。
子どもに起こされるので、もっともっと寝たい時もあります、、
旦那さまは、寝つきが悪いタイプで、かつ、睡眠時無呼吸症候群らしく、、
病院処方の、マウスピースを付けて寝ています。
それでも、寝つきが悪いそうです。
ただ、新庄監督の話で、、
一時期、睡眠時無呼吸症候群を患い、起きても疲れがとれずにいたところ、専門外来を受診。
Cパップを付けて寝たところ、スッキリ起きれたことを聞いてからは、旦那さまは「あんな細くて、スポーツマンでさえ、睡眠時無呼吸症候群なのか!勇気が出た!」とのこと。
私は、そんなことより、子どもや家族を気にせず、自分の好きな時に寝て起きる、独身時代の生活がしたいなーーー!!!
ちゅらさけ
女性/51歳/沖縄県/会社員
2023-03-15 16:08
おやすみなさい案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
私は、だいたい横になってすぐに寝てしまうか、酔っぱらってそのまま寝てしまう、というパターンが多いのですが、たまに布団に入ってもなかなか寝付けない時があります。
そんな時は、部屋を暗くしてテレビをつけて、布団に入って横になりながらぼーっとテレビを見ながらいつの間にか寝る、という方法で寝ています。
その時一番気を付けているのは、テレビのタイマーを使って、しばらくしたら自動的に電源が切れるようにしておく、ということです。
そうしないと、夜中にトイレなどで起きてきた妻から「またテレビをつけたまま寝ている!」とせっかくウトウトしてきたところを起こされてしまうからです。
たまにバレないこともありますが、朝私が起きる前にテレビがついていると、朝から怒られてしまって、寝覚めが悪いです…。
Fighter
男性/51歳/東京都/会社員
2023-03-15 16:08
寝方の案件
お疲れさまです。
わたしは子どもに囲まれて寝ています。
寝る前は電車の絵本を読むのがルーティンです。
「ガタンゴトン!」「ふみきり、カンカン!」「マルチプルタイタンパー!」
など一通り読み終わったら、
右側に3歳の長男、お腹の上に1歳の次男をのせ、
部屋を暗くします。天井に星を貼ってあるので、「星、キレイだね〜」「おやすみなさい、言えるかな?」など、お母さんっぽいことを言ってる自分がいます。
若い頃はロックが好きで、theピーズとかブランキージェットシティとかミッシェルガンエレファントとかかけっぱなしで寝てたのに。。
次男の育休も終わります。もうすぐ復職です。
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2023-03-15 16:00
おやすみなさい案件〜あなたの寝方、詳しく教えて!〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
案件とは少しずれてしまうかもしれませんが、
私の二度寝のやり方です。
私は二度寝が苦手で、例えばアラームをかけている1時間前に起きてしまった時、外が明るいと目が覚めてしまい、もう一度寝るのはほぼ不可能です。
しかし、それが休日だった場合は時間的にもまだ寝れる余裕があるので、隣で寝ている旦那さんの布団をばしばし叩き「布団にいれてくれ」とアピールします。
すると旦那さんは寝ぼけ眼で毛布を持ち上げて「どうぞ」と入れてくれるので、旦那さんの体温で温まった布団に入るともう一度ぐっすりと二度寝ができます。
最初から一緒に寝ると毛布を取った取られたのケンカになるので、二度寝で一緒に寝るくらいがちょうどいいのかなぁと思っています。
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2023-03-15 15:59
のどち◯こは悪くない
やしろ本部長、はまさき秘書、
リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまです。
案件、私の寝方は…鼻と口にテープを貼って寝ています。
鼻テープは、マラソン選手や陸上選手が鼻に貼ってあるようなテープをいびき防止として貼っています。
口テープは、鼻の下から顎まで縦に貼り寝ているあいだの口開けによる口腔内乾燥の防止として貼っています。
両方のテープ、朝までちゃんと貼れていますので口腔内の乾燥は防げていますが、いびきは毎日、凄まじい爆音を出しています。
スマホの睡眠アプリの観測数値によると65db(デシベル)~73db、騒音基準は掃除機並みです。
うるさいいびきが原因で、妻とは別々の部屋で寝て、オマケにいびきがうるさすぎていびき内科に連れて行かれ、気道切開、のどち◯こ切除までの騒ぎになりました。
土下座して勘弁してもらいました。
スパイの妻、やるときにはとことんやります。
スパイの妻、おそるべしです。
あいぼーはchimpanzee
男性/58歳/東京都/病院勤務
2023-03-15 15:52