社員掲示板

  • 表示件数

電気代調査!案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

どんどん高くなる電気代、我が家では色々手を変え頑張ってます。
まず、電力会社を変更、電力自由化で色んな会社が参入したので、安定していて安くなる会社をチョイスして乗り換えました。
そして、窓からの遮熱。カーテンを遮熱のカーテンに変更して、断熱シートをカーテンと窓の間に取付ました。
これで、この冬はそんなに部屋の温度が下がらず、暖房も20℃設定で快適に乗り越えました。
いつもは23℃設定だったので、電気代は20%ほどの削減になったかな。
値上がりがそれ以上なんで、昨年比では上がったのが辛いです。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2023-03-28 12:13

発電ダイエット

皆々様お疲れ様です。

我が家は、私がほぼ東北で育ってきた影響で、冬場は暖房の類をつける事なく春を迎えます。

息子が赤ちゃんだった頃はオイルヒーターを使っていて、2万円越えの請求にビビり
息子も“服装次第で暖かい!”と学びオイルヒーターを卒業した年の冬は、電気代前年比-90%の文言にビビり
今年の冬は、紙の請求書が廃止された為電気代の把握ができずビビりました(あんまり高額請求されていないといいなぁ…)。

あとは…築50年を越える隙間多数な賃貸に住んでいるのですが、数年前から現れだしたGが恐くて、寝ている間耳とか口とかに入ったら嫌だなぁと、夜行性のG対策として夜間寝る間も部屋の電気は付けっぱなしにするようになりました。

効果があるのかは謎ですが、電気を消して寝ていた数年前と比べると7kg程太ってしまい、加齢とかコロナ太りもありそうですが、夜間明るいせいで熟睡できていないから太った可能性を疑っています。

また、寒さには強いけど暑さには激弱なので、夏はエアコンを付けっぱなしにすると思います。
夏の高額請求が恐いので
震災系のイベントで見た事がある、ペンギンモチーフの可愛い足こぎ発電機を導入して、電気代の足しを稼ぎつつダイエットまでできたら最高なんだけどなぁと思っています笑

ふねきこる

女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2023-03-28 12:08

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

わたしの家で電気代節約をしていることは部屋の電気です!
よく「電気消しなさい!」とか言われるのでめんどくさいけど、消すようにしてます(笑)

やしろ本部長と浜崎秘書は昔、親から言われて鬱陶しかったことはありますか?

これからも頑張ってください!

はなまる丼のすけ

女性/15歳/神奈川県/学生
2023-03-28 12:05

電気vsガス

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

電気の使い方についてですが、あるあるだと思うのですが、お湯を沸かす時にガスではなくなるべく電気ケトルを活用するようにしています。
うちはプロパンガスかつガスコンロなので、毎月の料金は電気よりガスの方が高くなってしまいます。
なので、ガスではなく電気を優先して使っています。
たとえば…レトルトカレーなどを湯煎する場合。一度電気ケトルで加熱し、沸騰させた後にそのお湯をお鍋に入れて、ガスコンロで再び加熱し、そのお鍋にレトルトカレーパウチを入れて温めます。
二度手間ですが、なんとなくこのほうが安く済む気がしています。
実際調べてみましたが、電気ケトルとプロパンガス+お鍋でお湯を沸かす場合、電気ケトルの方が安く済むようです。
ちなみに…レトルト食品は電子レンジで温める方法もありますが、お湯温めたほうが美味しくなる気がしているので、贅沢をしたい時には湯煎で温めています。
1番節約したいなら、電気ケトルより電子レンジですね(笑)。
そう考えると、やっぱり電気ってありがたいなぁ…。

猫のおてて

女性/37歳/千葉県/会社員
2023-03-28 11:59

電気代調査案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

電気の使い方案件ですが、私はアウトドア用の小型のソーラーパネルを活用しています。
日中にソーラーパネルでモバイルバッテリーを充電し、夜にバッテリーでスマホを充電しています。
電気代の節約というより習慣でやってます。

ソーラーパネルは元々災害時に使うために購入し非常袋に入れていましたが、バッテリーやスマホが何時間ぐらいで満タンになるか遊び感覚で試しに使って以来、日常でも使っています。

晴天ならバッテリーもスマホも5時間ぐらいで満タンになりますが、やはり雨や曇りの日は全く発電しませんね。

あともう一つ難点があります。
仕事で家を出る時に日当たりの良い窓際にパネルを置いて出かけるのですが、犬がパネルを倒して充電できないことがあるのです。
それと日当たり良い場所に置いても妻が洗濯物を干して日陰になったり。

良い置き場所を確保することが目下の課題です。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-03-28 11:57

電気代調査!案件

我が家は夫、私、小学生の子供2人の4人家族です。
マイホームを購入して10年、ちょっとづつ手をかけて、今はオール電化になりました。
なので電気代高騰はもろに直撃するのですが、やはり電気代がかかるのは冬場。
特に夕飯の準備をしている時間は、IH、電子レンジ、ケトル、炊飯器、更に子供達はテレビでゲーム、暖房、加湿器…とリビングの家電達の一極集中状態です。
するとどうなるかというと、時としてブレーカーがガシャン!!
調理は一旦ストップし、ゲームをしていた子供達からはブーイング!
夫とワット数を上げるか相談しましたが、ワット数を上げると基本料金が上がってしまうので、とりあえず冬場は調整しながら使って様子を見ることになりました。
これから子供達が大きくなったら、きっとまた電気代が上がるんだろうなぁとビクビクしています。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2023-03-28 11:55

電気代案件!

本部長、秘書、社員のみなさまおつかれさまです!
この冬の電気代…おそろしい料金でした!一人暮らしなんですが目が飛び出そうになりました。
ぼくは乾燥肌なので、部屋の湿度を適切に保つのは必須です。それで今年は、もともと使っていた加湿機能つきのファンヒーターと、加湿器をもうひとつ購入して全力で加湿に努めました。
するとびっくり、エアコンはそんなに使ってなくても電気代はグーンと伸びてしまいました。早く春よ、来い!

東京まさし

男性/27歳/東京都/タクシードライバー
2023-03-28 11:52

本日の案件

本部長、秘書、おつかれさまです!

我が家の電気で節約している所と言えば、唯一、トイレの便座ですね。

今どきはウォシュレットなどが付いたトイレが主流で、一年中電源差しっぱなしで、冬はぬくぬく温かい便座になりますが、うちにはそれがありません。
なので、冬のトイレは毎回気合が必要です!でも、それも修行ですし、ほんのわずかでもこれで節電になっているかと思えば、冷たい便座くらいどってことないです〇

セロ サボり気味のゴーシュ♩

女性/38歳/千葉県/会社員
2023-03-28 11:49

電気代案件

25年前、結婚して初めてこの家の電気使用量の用紙を見て驚愕!

あまりの高額に「なんでこんなに掛かるの!?」と

実は私が同居する少し前まで、ダンナの妹家族が一緒に住んでいて、義弟が照明・テレビ・エアコンをつけっぱなし派だったそう

そして、義妹一家が引っ越した翌月からの請求額は半分以下に激減

しかし、年々電気料金も値上げし、子供達も大きくなるにつれてパソコンやドライヤーを各々使い始め…

そしてこの電気代高騰に伴い、25年前の金額に戻りました!

全くこの話、笑えるんだか、笑えないんだか…( ´;゚;∀;゚;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-28 11:44

花見

滝頭公園で花見してきました
雨風で散ってましたが綺麗に見えて癒やされました
山の方はツツジや紅葉の花も咲いてました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2023-03-28 11:42