社員掲示板
関西案件(おすすめ教えて欲しいです!)
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
ちょうど今月末、大阪に行く予定があります!
親戚のお墓参りがメインイベントなのですが、それ以外あまり予定が決まっていないので、皆さんにおすすめスポットや美味しいご飯屋さん教えてもらいたいです!
よろしくお願いします!
おおきいうさぎ
女性/27歳/神奈川県/会社員
2023-04-11 18:04
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、おつかれさまです。
基本的に関西と縁遠い生活なのですが、
10年以上前に、友人と大阪・兵庫に旅行に行ったことがあります。
その中で「人生で一度は行きたい」と思っていて行程に入れていたのが、姫路城!
白鷺城とも言われる美しい世界遺産のお城を見ようと、友人たちと意気揚々と向かいました。
しかし、お城の入り口で見たのは、閉まっている門と「休城」の貼り紙。
思わず「休城って、なに…?」とつぶやきがこぼれ、友人たちと門の前でしばらく動けなくなりました。
日程的にも翌日来ることもできず、当時の大改修前の姫路城に入ることは叶わずじまいとなった、苦い関西の思い出です。
こめまる
男性/41歳/東京都/契約社員
2023-04-11 18:04
本日の案件
本部長、秘書おつかれさまです。私の関西ですが、、大人になるまで関西には行ったことがなく、25歳のときに初めて大阪に行った時は完全にパニックになりました。タクシーで大阪駅に来たつもりが看板には梅田とら書いてある、、ここはどこ?ひとたび地下に入ったらそこは迷宮。梅田の地下をうろうろうろうろ。大阪駅のすぐ隣に梅田駅があることに気づくのに30分はかかりました。 聞こえてくる言葉も普段と違うし、迷ってる間は異国にいる気分でした。
房総で暴走
男性/42歳/千葉県/医師
2023-04-11 18:03
関西イメージ
地元兵庫を離れはや22年、今では関東暮らしの方が長くなってしまいました。
大阪・京都・兵庫の三つ巴の話がありますが、多分に漏れず私も兵庫は大阪・京都とは違う、という事で「兵庫は品があるから。品が邪魔してそんな事言えないわー」などと家庭内で話してはいるものの妻からは「関東からしたら皆一緒だから」「そういうとこも関西だわ〜」と一蹴されております。
賛否ありますが関西の誇りを忘れずに、今年の夏はリモートで仕事を出来る環境を良い事に長期間帰省しようと思っています。
続くコロナ禍のため、まだ両親が生で息子と会えていないので存分に愛でて貰いつつ、休日には関西各地へ小旅行でも行こうと思います。
こにゃっく
男性/42歳/東京都/会社員
2023-04-11 18:02
私の関西
本部長、秘書皆様お疲れ様です!
私の出身は違いますが10年以上大阪に住んでいました。先日大阪の友達と浅草のお店に並んでいたところ見知らぬおじさんが近づいてきました。側にいた若いお姉さん達はさっと背を向けましたが、おじさんは私達に『なんでこんなに並んでるの?』と尋ねてきました。すると友達はおじさんに『あんなここ抹茶のお店でなんか人気みたいやねん。』と自分のインスタを見せて説明してました。知り合いですか?!っていうこの距離。あぁこれこれ、これが関西だと懐かしくとてもほっこりしました。おじさんも『そうか、前からなんのお店か気になってたんだよね』と嬉しそうに帰っていきました。
私は東京に染まりはじめていて、人との触れ合いが鬱陶しく感じてしまうことがありますが関西で培ったコミュニケーション能力を忘れちゃだめだなとつくづく思いました。
パグパラダイス
女性/40歳/東京都/専業主婦
2023-04-11 18:01
〜本日の案件〜
天気予報に雪マークが表示されていた時。
上司「積もったら大変だから、シャベル買わないと!」
私「シャベル?スコップの方がいいんじゃないですか?」
上司「何言ってるの?雪かきにはシャベルでしょ」
と言われて、お互いに状況が理解できませんでした。
私は【シャベルは園芸に使う小さいサイズの物】
【スコップは雪かきに使う大きい物】と認識していました。
ところが、関西では呼び名が逆で【大きい物をシャベル】【小さい物をスコップ】と呼んでいるそうです。
関西出身の家族や上司に「スコップ買って来て」「シャベル取って」と言われた時は気を付けて下さい!
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-04-11 18:01
ようこそ直太郎様
森山直太朗さん、スカロケへようこそ。
待っておりました。
直太郎さんが関西弁で登場したら笑えますね。
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2023-04-11 18:01
案件 関西
私は東北、山形で生まれ育ったのでほとんど関西には縁も所縁もないのですが、30年くらい前に高校の修学旅行が奈良、京都でして、初めて関西圏に踏み入れました。
凄かったですね。
東京から新幹線に乗り京都駅に着き、私ら約300人はいるであろう一行が移動で駅構内を縦2列にぞろぞろと歩いてると、地元の高校生であろう、リーゼントに3人ぐらい入るぐらいの見たことの無いぶっといドカンを履いた同世代くらいの高校生のヤンキーが、1人で両手をポケットに入れ前を真っ直ぐ見据えたまま、真っ正面から私らの300人の列に縦にズカズカと歩いて突っ込んできました。
何をするでもなくただ間を通過していくヤンキー。何事もなかったようにそのまま向こうに去っていくヤンキー。
唖然とする私らは誰1人目を合わせることなく、誰もその事に触れることなく…まるでエレクトリカルパレードのようでした。
これが関西か…と、当時連載中のビーパップハイスクールをリアルに感じ、初関西の洗礼を強烈に浴びました。
いまだに関西は、まじで怖いところと思ってます。
こまいのねえが
男性/50歳/山形県/会社員
2023-04-11 17:59
関西ハラスメント
皆様、お疲れ様です。
私は関西出身で、ここ10年ぐらいは長野県に住んでおります。そんな私ですが、なるべく関西人であることがバレないように生活しています。
なぜなら、関西人と認知されたとたん、会話のハードルが爆上がりするからです。普通に会話した時のガッカリされた感じが、相手からヒシヒシと伝わってきます。これを私は勝手に関西ハラスメントと名付けています。
皆様、関西人でも常に面白トーク出来る人なんて限られているので、相手が関西人と分かったときも、過度な期待はしないようにお願いしますね。
ぶりしゃぶ
男性/44歳/長野県/会社員
2023-04-11 17:59
本日の湖池屋のコーナーの投稿にコメント
ラジオを聴いていて、言わずにはいられないと思い投稿しました。
僕たち夫婦も似た様な事がありました。
いっ時子育てで悩んでいた際、妻は悩み混むとネガティブな思考になりやすく、そんな妻が心配の為、出来るだけ明るく「〇〇だから大丈夫だよ」や、「心配無いよ」とポジティブな言葉や、明るい話題をする事に努めていました。
しかしある日妻から「真剣に考えてほしい、ちゃんと会話してほしい」と言われました。
僕も当時かなり悩んでいましたが、夫婦共倒れになるわけにはいかないと思っての言動でした。
しかし妻にとってはその言動が「何も考えていない、悩んでいるのは私だけ」になってしまっていました。
やはり会話は大事だと思います。
これを機に僕たち夫婦も今まで以上によく話し合う様になりましたし、ポジティブもネガティブもしっかり共有を行う事でより様々な考えを持てる様になりました。
先ずは、自分の気持ちをお伝えしてみてはいかがでしょうか。
お父ちゃんは乗り物です
男性/39歳/神奈川県/公務員
2023-04-11 17:57