社員掲示板

  • 表示件数

楽しい

関西の方は気さくで楽しいイメージがあります。

シマ

女性/85歳/長野県/専業主婦
2023-04-11 02:18

案件

お疲れ様です。

都内で働いていた頃、
職場の半分以上の人が関西出身だったため
私は標準語になるどころか若干関西弁寄りの話し方になってました。

特に直属の上司がコテコテの大阪人で、
一緒に飲みに行く時は串カツ率高め・シメは大阪発祥のチェーン店「神座(かむくら)」のラーメンと決まってました。

また、打上げ等でカラオケに行った際には
その上司が岸和田だんじり祭の歌(ケヤキの神という曲)を必ず歌うため、
それを毎回聞かされている内に私含め関西にゆかりのない社員ほぼ全員が覚えてしまい、最終的には皆で「ソリャ!ソリャ!だんじりじゃ~い!」と合唱するようになってました。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-04-11 01:43

食べ物

たこ焼き屋お好み焼きなど、おいしいものが沢山ある

ヤマヨ

男性/87歳/長野県/無職
2023-04-11 01:21

森山直太朗さん作曲の校歌

やしろ本部長、浜崎秘書、森山直太朗さん、おつかれさまです!

岩手県にある私の母校、一関市立大原中学校がこの春に閉校し、とても寂しい気持ちだったのですが……統合して誕生した一関市立大東中学校の校歌を、森山直太朗さんに作曲してくださりました!

開校式で作詞された御徒町凧さんともお会いし、森山直太朗さんからも全国ツアーでお忙しい中ビデオメッセージが届きました。ありがとうございました!校歌「こころ」が披露されて、ふるさと大東町の情景が浮かんでくる素晴らしい校歌に感動しました。今も「こころ、こころ」というリフレインが美しく響いてます。

中学校の卒業式で歌った合唱曲も、作曲された「虹」でした。不思議なご縁にとても嬉しいです。これからも応援しています!

へろ

男性/32歳/岩手県/会社員
2023-04-11 01:04

それは必要な物ですか?

必要な物はちゃんと手に入ります。

手に入らなかったのは
今の貴方に必要なかっただけ。

貴方から離れていったのは
元々縁がなかっただけ。

中々上手くいかないのは
今はするタイミングじゃなかっただけ。 

その流れに抗わなければ流れる様に
上手くいくように出来ております。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-04-11 00:10

案件

本部長、秘書殿、リスナーの皆様お疲れさまです。関西案件、今回は良いところをひとつ。それは大阪で定食屋に入った時のこと。東京なら黙って出て行くかご馳走様を言っても無視されることもありますが^_^、関西は違いました。「おばちゃん、美味しかったでぇ、また来るわ!」その単純な一言にびっくりし、何だか感動してしまいました。関西人は人を温かくさせる何かがあります。

すろたま

男性/62歳/東京都/公務員
2023-04-11 00:09

メンタルが乱れる 

メンタルが乱れる原因の殆どは
『過ぎた事への執着』です。

「まぁいっか」
「しょうがない」
「そんな日もある」
と思い流せば心穏やかに過ごせます。

足掻きもがいても如何にもならない事も
あるでしょうが時には割り切って
過ごしましょう。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-04-11 00:08

人間関係で気をつける事

聞かれていないアドバイスはしない
相手に勝手に期待して失望しない
会話は自分の話をし過ぎない
嫌な所が見えない距離感を保つ
余計な一言で関係は直ぐに壊れる
不機嫌を周りに撒き散らさない
感謝はちゃんと言葉にして伝える
気に食わなくても攻撃しない

付かず離れずの距離感を保ちつつ
感謝の気持ちを言葉で伝えましょう。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-04-11 00:07

失敗が多い、流石に

仕事が上手くいかなーーい。毎日パニック。
頭が動かない。判断が遅い。間違った選択を取る。
なんでだー。なんでこうなる。もっとこう上手くできるだろうに。本当についてない。貧乏くじばっかり。
もう無理だー。月曜日から無理だー。無理だー。
明日来ないでくれー。明日怖いー。仕事怖いー。

ブルージーな朝と夜

男性/29歳/東京都/会社員
2023-04-11 00:00