社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長!秘書!社員の皆様!お疲れ様です!
コロナが徐々に落ち着き始め、私の職場でも歓送迎会等の飲み会が行われるようになりました。
新入社員や直近2、3年で入社した社員は、コロナの影響で会社での飲み会の経験がほぼ無いため、飲み会の場で馴染めていませんでした。
その光景を見て、私は先輩風を吹かし、後輩達を引き連れ上司へお酌をして周りました。
しかし、自分自身久々の飲み会であったためか、すぐに酔っ払ってしまい、上司に肩を組みタメ口で話しかけてしまい、後輩達の前で、上司から割と真面目なトーンで注意を受けてしまいました。
こんなはずじゃなかったと、後悔していますが、後日後輩達からは初めての飲み会は楽しかったと言って貰えたので結果オーライかなと、思ってます!

ヨコジャン

男性/31歳/神奈川県/公務員
2023-04-26 16:57

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
久々に最初からスカロケが聴けて嬉しいので、書き込みしました。
新入社員の皆さま、がんばってください!自分なりに頑張ってもやっぱり無理なら辞めちゃえ。
私はいつまでも、気分は新入社員です。

よしごん

女性/45歳/東京都/会社員
2023-04-26 16:54

今日の案件

最近新人の1年目の子と仕事のコンビを組む機会が度々ありました。
その子は受け答えもしっかりしていていいのですが、
いかんせん腰が低すぎてペコペコずっとしてるので僕が厳しい言い方を
しているのではないかと周囲に思われています。
あまりにも低姿勢すぎるので、「そんなに気を使わなくていいんだよ。気を使いすぎると疲れちゃうよ!」
と話してあげました。徐々に緊張も取れてきて雑談や冗談を話すくらいに最近なりました。
ですが、会話をしているとたまーに僕の名前にちゃん付けで話される時があります。
指摘するとまた萎縮してやりづらいかなーと思って黙っています。笑
いや、新人くんいきなり先輩にちゃん付けはないんじゃない?笑
おじさん困っちゃうよ。

リトルバズダディー

男性/32歳/東京都/建築業
2023-04-26 16:53

関取様

お疲れ様です。関取花さんの「カメラを止めろ!」をリクエストさせて頂きます。名曲です。

キャプテンまー

男性/49歳/東京都/会社員
2023-04-26 16:53

ちょうど1年前に!

皆さまお疲れさまです。
ちょうど1年前の今日(1年前は火曜日でした)娘のあおいが送ったハガキを読まれたのが4月26日でした。
私達親子にとっては特别な記念日です!
その時のハガキの内容はマンボウさんの好きな本は何ですか?と好きなコーナーは体スマイル部です!というものでした。本部長がその回答のネバーエンディングストーリーという本はあおいちゃんが作っていける本ですよという一言であおいはこの1年、自分なりのネバーエンディングストーリーを着々と作り始めています。

マンハッタンスカイ

女性/39歳/東京都/専業主婦
2023-04-26 16:50

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、ちょっと角度が違う目線で報告させてください。うちの部ではここ7年間毎年新入社員の配属が続いていました。今年も噂では1名配属がある(部からの希望も出している)とのことであり、どんな新入社員が来るのか、誰が指導担当になるのか、ようやく出来るようになった歓迎会はどこでやってどう盛り上げるかなどみんなで楽しみにしていました。

しかしながらいざふたを開けてみると今年の我が部への新入社員配属は無し!他の部での圧倒的な希望が多く、うちの部は人が足りてるよねといえ判断になって直前で立ち消えてしまったようです。。。

毎年、新入社員が入ってくるのが当たり前のように感じていた僕らは、彼らがもたらしてくれていたフレッシュさが身近にないためか4月の後半を迎えてもなんとなく新年度が始まった気がしていません。。。

隣の部では出勤退勤時に元気な挨拶をして一生懸命働いている新入社員の姿や歓迎会の企画をする若手社員の姿が見受けられてなんか羨ましい(笑)

来年はぜひ新入社員が配属されてフレッシュな風を運んできて欲しいものです。。。先輩たちは待ってるぞー!

アメプー

男性/40歳/東京都/会社員
2023-04-26 16:49

本日の案件に近い件

皆さま、お疲れ様です。
今日たまたま、新社会人の方と接する機会があって、印象に残ったので書き込みます。

かかりつけの歯医者さんに行きました。2.3ヶ月に1度クリーニングに行ったり、治療をしたりしてるんですが、新しい歯科衛生士さんが入っていて新社会人とのことでした。

今回、歯の詰め物の素材を何にするか決める日で、(素材の違いで、メリットデメリット、値段の違いがあるので、確認をするのです)... これをベテランのスタッフさんがその新人さんに「やってみて」と言い、私はその新人さんの説明をきくことになりました。

話し方は正直たどたどしいんです、覚えてきたであろうことを思い出しながらで。
でも!!私としては!
ベテランの方が前に同じ事を説明してくれた時より、今回のほうがよくわかったし、いいな〜と思いました。
たどたどしいのも、自分が言ってることが間違いないか、確かめながらもう一度その意味をわかりやすく言い直しているんですね、それは患者である私にとってもよくわかる。
ベテランの方は、自分がわかっているから要点をまとめて並べ立てるように言い、「質問ありますか?」と仕事は早い。でもそれをみんながすぐ理解できるとは限らないですよね。途中で確認する隙がなかったりもします。

新人さんは、時間はかかったけれど、丁寧で、何回も確認しあいながらで、それは私にとって素晴らしいサービスにうつりました。「すみません、時間がかかって...」とベテランさんの顔色を心配そうに見ていたので「丁寧で、すごくよくわかりましたよ!」と伝えました。

何が言いたいかというと、ベテランにはベテランの良さとベテランゆえの弊害があるし、新人にも新人の良さと未熟さがあるということ。似たようなものです。
仕事、こんなはずじゃなかったと不安もあると思いますが、真摯にやっていれば、新人の良さが必ず誰かに伝わります!現に、私は今日、新人さんだから良かった!と思いましたもん。

新入社員の皆さん、身体に気をつけて頑張ってください〜!

みどみどり

女性/51歳/東京都/自由業
2023-04-26 16:39

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
新入社員こんなはずじゃなかった案件。
現在、今年度の新入社員くん達が研修のため各部署をまわっています。
今月はウチの部署です。
部署での業務の説明を自分がおこなった日に終業時間まで少し余った時間が出来たので
「なにか一発芸とかある?」と聞いたところ、ルービックキューブが得意だと
ポケットから取り出してきた子がいました。
確かに上手でその場は盛り上がりましたが、いつも持ち歩いているという事が分かった時に
彼の同期の新入社員くん達から引かれていました。
彼からすれば、こんなはずじゃなかったみたいです。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2023-04-26 16:25

本日の案件

私は現在休職中で来月から仕事復帰です。復帰と言っても同業種で新たな職場となります。
自分のポンコツ振りが嫌になり、職場の雰囲気にも馴染めず退職。
今は休暇だと思い会える時に会える人と会っています。コロナで会えなかった友人の病の報告があったりと、人生いろいろな事が繰り返されている事を感じ、自分にできる事を一つ一つやって行こうと心に誓いました。

キャラメルパンダ

女性/48歳/佐賀県/医療職
2023-04-26 16:23

こんなはずじゃなかった案件 〜新入社員よ楽しめてるか?〜

(Twitterネーム・HERO)

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、各スポンサー様、おつかれさまです!

私が新入社員だったのはもう30年前、無我夢中だった事以外記憶にないです。
一番大事だと思う事は、どれだけ無駄話を出来るかだと思います。
仕事だけの接点だと、どうしてもやりにくさをを感じる事もあるだろうし、もう一歩が踏み込めなかったり。
当然人によってという所もあるので、完璧とは言えませんが、仕事プラスαの関係性があった方がいろいろやり易いかと思います。

うちの会社は研修後に配属となるとで、まだどんな人たちが入ってくるかわかりませんが、初々しい緊張した姿を見ると、こちらも背筋が伸びる思いです

がんばれ、新入社員のみなさん!


たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-04-26 16:22